(株)アドベント
作泥材料のページへようこそ...


作泥材料(泥水調整剤)


 泥水加圧シールドにおける泥水に必要な性質は、

@切羽の自立  A逸水の防止  B掘削土砂の流体輸送  C排泥水の容易な土砂分離

上記4点にあり、特に@の切羽に対する泥水加圧効果により、切羽の自立を確保する事が基本となっている。
 泥水は、常に所定の比重、粘性、濾水量等が要求されるが、現場から入手できる粘性土のみで、これらの
条件を満足できない時は、各種の作泥材料、調整剤を配合して、調整し作泥する。
 作泥材料は現場発生の粘性土、ベントナイト、CMC、及びポリマー剤(高分子系溶剤)で、土質の条件により、
これらを単独または併用して作泥される。
 泥水調整剤は、泥水比重、粘性、pH等の変動による泥水の劣化を防ぐ為に用いられる。

作泥材料

 ベントナイト     CMC     ポリマー剤    調整剤    逸泥防止剤


葉
Harb
GARDEN
Welcomr to My



ベントナイト 
 主剤として、また現場発生の粘性土の性状を補完するものとして、ベントナイトがよく使用
される(外国産、群馬産出のものが多い。)
 モンモリナイトを主成分とした粘土鉱物で、真比重2.4〜2.95、粉体の見かけ比重0.83〜1.13
液性限界330〜590%。原鉱を加熱、乾燥、粉砕した後に分級し、粒度に応じて市販されている。
 親水性に富み、水中で5〜10倍に膨張し、表面で負電位を示し、切羽に泥水壁を形成する機能
をもっている。低濃度で高粘性を生み、安定した泥水となるが、泥水分離を困難とする欠点がある。
また、陽イオン交換をしやすいので、裏込注入によるアルカリや、地下水の陽イオンがベントナイト
粒子に吸着し、泥水の劣化となりやすい。この対策として泥水調整剤をもちいたりする。



CMC (ナトリウムカルボキシメチルセルローズ) 
 増粘剤、濾水減量剤として用いられる。木材パルプを科学的に処理した高分子糊で、水に溶解
すると粘性の高い液体となり、ニュートン流体に近い性質をもっている。
 0.05〜0.5%の濃度で使用すると、逸水防止に有効で、礫層、粗砂層で使用される。


ポリマー剤 
 高分子重合体による有機ポリマー類と、各種の無機珪酸塩類を粘土またはベントナイトによる
泥水に添加したポリマー泥水が、粘土、ベントナイトと組合わせて用いられている。
 ポリマー泥水の特徴
  T 比重が 1.01程度と低い為、固形分の分離がよい。比重を高くする時は、シルト、粘土、
     ベントナイトなどを混合する。

  U 0.5〜1.5%の低濃度で所要の粘性が得られ、泥水壁が形成される。

  V セメント、塩分による劣化が少ない



調整剤 
 調整剤の目的は、切羽の掘進によって泥水の性状変化を防ぐためのものと、変化した泥水の
性状を所定のものに戻すためのものとの二者がある。すなわち、比重・粘性の増減、pHの中和
等を図る為に、作泥材の補助として、さらには公害防止の観点から使用される事もある。



分散剤 
 泥水の粘性が上がってきた場合、一般的にはプレス機や水による希釈で粘性を下げるが。現場
によってはプレス機がなかったり余剰層に余裕がない場合がある。その様な時に分散剤を使用し
泥水の粘性の低下を図り、泥水に活性を与えて劣化を防ぐ為にしようされる。フミン酸ソーダ、
炭酸ソーダなどがある。


pH中和剤 
 改良区間や海水土壌を掘削し、泥水がpHにより劣化した時にpHを中和させるために、希硫酸、
リン酸、液体炭酸ガスの気化などを使用する事がある。
 しかしpHを中和する希硫酸等が粘性を極端に下げてしまう為、実際の現場では定期的に劣化し
た泥水を廃棄し新規に真水より作泥をおこなったり、泥水を購入したりしている。


逸泥防止剤 
 礫層や人工的に埋め戻した地層を掘削する際に、泥水が極端に逸泥(泥水が地山に逃げていく)
する場合がある。そのような場合、基本としては通常の掘削より比重・粘性を上げて掘削を行う。
それでも逸泥が止まらない場合は逸泥防止剤を泥水に添加する。逸泥防止剤は目に見えない
無機系の繊維を主体としたものと目に見えるパルプ繊維を主体としたものが有る。



消泡剤
 泥水シールドの初期掘進や到達部でFFU改良部分等を掘削時に泥水が泡立つ事があります。
表面上が蟹の泡の様に泡立っても掘削には特に影響はありませんが、泡が練りこまれて生クリーム状に
なってしまう場合があります。 その様な場合には消泡剤を使用して泡を消す必要があります。
また泡にも色々な種類が有り薬剤が合わないと、泡が消えませんので泡起つ原因を見極めて使用してください。


  



商品分類 商品名 PDF 規格・性状 入目 荷姿 真比重
(蒿比重)
用途 機能・特徴
ベント ナイト TB−300
932k
300メッシュ
粉体
25kg
1,000kg
紙袋
フレコン バラ
2.4〜 2.6
(0.6〜0.7)
土木建築の工事用として
  • 地中連続壁工法
  • SMWオーガー工法
  • 場所打杭工法
  • 既製杭打設工法
  • シールド工法、
    泥水・加泥材
  • 裏込注入材
  • 推進工法滑材
  • ボーリング工法
  • 安定液逸泥防止材
  • シールド用加泥・裏込
  • 土壌改良材
  • 鋳物、窯業、化学工業
膨潤性・懸濁性・粘性・分散性・チクソトロピー性
穂高   2.4〜 2.6
(0.35〜0.50)
TB−250
932k
250メッシュ
粉体
2.4〜 2.6
(0.65〜0.75)
TS−01
932k
ハイドロゲル
900k
紙袋
フレコン
2.4〜 2.5
(0.7〜0.8)
TB−S
312k
20kg
25kg
紙袋
フレコン
2.4〜 2.6
(0.70〜0.85)
赤城   2kg5
1,000kg
2.4〜 2.6
(0.50〜0.65)
クニゲルV1   2.6(0.60〜0.75)
コガネ
524k
30kg 2.4(0.7〜0.8)
TB−200
932k
200メッシュ
粉体
25kg 2.4〜 2.6
(0.7〜0.8)
SW−101
936k
紙袋 2.55
(0.7〜0.8)
耐塩用
エンビロプラグ ミディアム
344k
粒径=5〜20mm 22.67kg 紙袋 2.4
(1.12)
止水・シール材、逸泥防止材 粒状ベントナイト
チーズ状の半固体固形物
混合材
(鉱物系)
笠岡粘土   250メ粉体 30kg 紙袋
バラ
2.58
(0.7〜0.8)
裏込用
泥水材
グラウト用
増量材
適当な粘性と膨潤性
クレーサンド   粉体 25kg 2.6〜2.7
ミクロサンド   40kg 2.66
増粘剤 CMC TD−1
296k
粉体 20kg 紙袋 1.3〜1.4 一般土木用 粘度1%水溶液(cps)
500〜1000
CMC TD−3
440k
耐塩用 粘度1%水溶液(cps)
200〜300
DKハイポリマー300   1.6 耐腐敗性 粘度1%水溶液(cps)
350〜550
TMポリマー
296k
1.1    
セルベースマッドRx−70S   1.6
(0.6〜0.7)
セメントでの劣化が少ない 粘度1%水溶液(cps)
100〜300
セルベースマッドRB−35   25kg 耐腐敗性・耐塩性、中粘土 粘度1%水溶液(cps)
200〜300
カセローズGT−5   1.3 一般土木用・耐塩性 粘度1%水溶液(cps)
400〜500
グァガム
648k
1.4 ディープウエル、調査孔、透水・水井戸 土中のバクテリアにより分解される
泥水調整剤 サイファーC   液体 18kg 1.13〜1.17 掘削安定液変質防止剤 防腐・防黴剤
マーゼルSH   20kg 1.28〜1.30 安定液分散剤 安定液のゲル化防止
サンキャリァNo5L   20kg
1,000kg

コンテナ
1.4 安定液添加剤
ニトロフミン酸ソーダ
928k
粉体 20kg 紙袋 (0.7) 安定液分散剤 分散型泥水調整剤
トリポリ燐酸ソーダ
452k
25kg
キャリボンL−400   液体 20kg
250kg
缶ドラム 1.3
逸泥防止剤 アトムブロック
324k
ブロック状 12kg 1.1
(0.95〜1.05)
逸泥防止剤
裏込添加剤
木材パルプ繊維
混練が容易
ウラゴメール   繊維状 1.5 古古紙粉砕品
TNファイバー   繊維状 25kg 2.85(0.2) 人工無機繊維
作泥材 TMスラリー
476k
粉体 20kg 2.3〜2.4
(1.01〜1.05)
一体型作泥材 推進工法用
一体型作泥材
TMクリーン
652k
液体 18kg 1.05 泥水添加材 推進工法、シールド工法用
泥水材料
マッドエースH
336k
粉体 20kg 紙袋 2.5 一体型作泥材 推進工法用