第100回MYMY特大号レポート
日時:H19.9.22(土)〜23(日)
場所:会社保養施設@葉山
参加者:村、かなえ、もりりん、洋ちゃん、貴博君、和子さん、亮君、のぞみたん、健太朗君
平成11年2月から月1回のペースで開催してきたMYMYゲーム会ですが、なんと100回を迎えました。
これもひとえに、遊んでくださった皆さんのおかげです。本当にどうもありがとうございます。
今回は100回記念ということで、会社の保養施設(とは言ってもたいしたことはないのですが)で日ごろの疲れを癒しながら、まったりとMYMY合宿を行いました。
いろいろアクシデントが重なり急きょ来れなくなった方もいましたが、7人+ちびっこ2人での開催となりました。
持参お菓子当てゲーム(1回戦)
クルーの要素を取り入れて、皆がシークレットで持ってきてくれたお菓子について、どのお菓子を誰が持ってきてくれたのかを当てるゲーム。袋入りか箱入りか。個装かどうか。形は、パッケージの色は?等々、ヒントを出していき当てるゲーム。誰かがココだと思った時点で全員回答してもらいましたが、結局全問正解はかなちこのみ。
それなりに面白かったでしょうか。洋ちゃん&貴博君が袋の中に入っているお菓子はどのようなものかを当てるゲームだと勘違いしていたため、洋ちゃん&貴博君の持ってきてくれたお菓子がほぼバレバレだったのはすまんです。
・ ウノ(2回戦)
突然ですが、UNOのルールを正確に知っていて遊んでいる人はどのくらいいるでしょうか。
修学旅行や部活動の合宿などで、必ずといっていいほど遊ばれていたウノですが、私自身はこのゲームのどのあたりが面白いのだろうと疑問を抱きながら惰性で遊んでいました。
ただ、かなちこが実は持っているということが判明し、押入れの中で眠っていたので説明書を読んでみて愕然。私の知っているルール(ドロー4の出せるタイミングやダウトシステム等々)と違うことがわかり、今回どうしても遊んでみたくて、これを出しました。
国際ルールに基づいた得点方法を採用。
一度でも勝てば大きく点数が入るものの、負けた時は被害が大きく、なかなか規定点を取れません。
1回戦目は洋ちゃんが2連勝で勝利も、2回戦目は混戦引き分けということで。
で、感想ですが、期待した割にはやはりそれほど・・・のゲームでした。
特殊カードは減点が大きいのでそのあたりどう捨てていくかもう少し戦略の幅があるかと思ったのですが、順番の割り込み等なく淡々と流れに従うしかありません。
どうなんだろうなぁ。
で、そのあと日本ウノ協会の「本当は知らないUNOのルール」を読んだら、まだ少し違ったみたい・・・でも、もういいや。
村 | -6 | -50 | -5 | 166 | -44 | -21 | |||
か | -29 | -57 | -79 | 217 | -30 | -73 | |||
たか | -30 | -11 | -56 | -5 | -50 | -14 | 231 | -24 | |
洋 | 153 | 256 | ☆ | -45 | -55 | -60 | 28 | -109 | 206 |
和 | -13 | -25 | 297 | -26 | -20 | -4 | -37 | -60 | |
亮 | -21 | -84 | -107 | -57 | -24 | -3 | -30 | -8 | |
森 | -54 | -29 | -5 | -23 | -19 | -7 | -25 | -20 | |
UNOを正規ルールで遊んだことがありますか? |
・バン(2回戦)
のぞみと海に行っており、ゲーム展開はわからないのですが、2回戦ともレゲネイドが勝利した模様。
(レゲネイドの勝利方法を保安官と2人きりになった時点で勝利にしたからか?)
とは言っても、難しいことには変わりなく、良くだましきったと言うところでしょう。
無法者はなぜか正体がばれやすいよね。
か | ☆ | ![]() |
たか | ||
洋 | ||
和 | ☆ | |
亮 | ||
森 | ||
6人〜7人がベストの人数ですね。 |
・ラッツィア(2回戦)
今回は5人で遊びましたが、場所は4箇所のハウスルールで。このほうがドキドキ感が数倍アップする上、ゲームバランスも崩すどころか良くなっているような気がするので。
中盤、約10万が乗る超ホットスポットも数ターン見逃されるなど、みな怖くて勝負にいけなかったりする場面も見られました。(本当、心理戦がおもしろい)
警察は無敵でも、ギャングが遊びに来ないとお金がもらえないからね(^^♪
よくできているゲームです。
勝ったからですが面白いなぁ。村の2連勝。
村 | 365000 | 450000 | ☆☆ |
和 | 340000 | 240000 | |
たかひろ | 305000 | 270000 | |
亮 | 195000 | 420000 | |
もりりん | 330000 | 225000 | |
泥棒を出す時は、とにかく読みを外すにつきます。 |
・ダイヤモンド(3回戦)
勝っている時でも、5ラウンド目で逃げ切りを狙った消極戦法ではいかんですな。
いやね。消極戦法の方がおそらく勝率良いとは思うけど、負けたときのショックが大きくて、
自分ってば、なんて肝っ玉の小さい男なんだろうと、自己嫌悪に陥っちゃうから・・・(>_<)
ということで、もりりん&亮君が粘りまくってダイヤをがっぽり手に入れましたが、もりりんはさらに突き進みドボン。
亮君2勝、かなちこ1勝です。見事。
村 | 21 | 19 | 29 | |
か | 36 | − | 16 | ☆ |
たか | 21 | 20 | 9 | |
洋 | 23 | 7 | 19 | |
和 | 28 | − | − | |
亮 | − | 22 | 31 | ☆☆ |
森 | − | 0 | 18 | |
3回戦目は、ほんと引き際を誤った。悔やまれる(>_<) |
・操り人形(1回戦)
今回も、拡張セットは紫建物のみで。
操り人形は面白いのだけど、なかなか勝てないなぁ。
もりりんが一度傭兵で建物を破壊されるも、手札とお金がうまく回転して完勝。
このゲーム思ったより時間がかかるので、進行スピードアップの為に暗殺者ではなく魔女を入れようかな。
他は、傭兵の代わりに外交官を入れたいです。それ以外は微妙。
また遊ぼう。
村 | 20 | ![]() |
|
か | 13 | ||
亮 | 22 | ||
和 | 22 | ||
森 | 32 | ☆ | |
嫌いじゃないのに、勝てないゲームのうちの1つだなぁ。 |
・シンペイ(ガチンコVS)
シンペイ大会を行おうと気合を入れていましたが、参加者が8人を切ってしまったので、大会は中止に。ただ亮君や和子さんがしっかり練習して来てくれたためガチンコ対決で。
で、結果ですが、自分で書くのもなんですが、村が圧倒的な強さを見せました。後手番だったら、公式ページの最強ランクにも7割ぐらいの確率で勝てるようになってしまったので。(ただし先手番はザル)
挑戦受付中。
・ピット(1回戦)
今回、レミデミの変わりにピットをかばんに忍び込ませていました。MYMYでは初登場です。
ブル&ベアを入れるルールで行いました。
なかなか100点や85点は揃いにくいので、低得点でも刻んだ方が勝ちやすいです。
200点オーバールールにしましたが、これまた超混戦で引き分けということで。
(100点以上は村、かなちこ、たかひろ君))
でもやっぱりレミデミの方が断然好きだなぁ。
村 40 −20 60 −20 −20 70
か −20 50 40 60 40
和 −20 −20
洋 −20 −20 −20 70 −20 −20
た 85 −20 50 −20 −20 60
亮 −20 −20 −20 50 −20
・磯遊び
一番外で遊びたがっていた明石君が欠席だったため、激しい運動は行わずに、まったりと磯遊びに変更。
のぞみはキャーキャー叫んでとても楽しそうでした。和子さんも海に入ってのぞみと遊んでくれて本当にどうもありがとう。
私は、キャッチボール専用球で、もりりんとキャッチボールも楽しみました。ただ、素手ではやはり痛かった。
朝食前には、海に遊びに来ていた七海ちゃん(海でお友達になった小学生の女の子)にいろいろ指導していただき、カニの抜け殻を大量に発見したり、ムラサキウニや馬糞ウニを採ったりしました。楽しかったなぁ。
久々にアウトドアな気分を満喫しました。
・今日のごちそう
夕食:イカ塩辛、枝豆松風・水晶銀杏・川海老唐揚、鮪・縞鯵・妻色々、かさご西京漬、茄子炒りだし、煮魚唐揚
豚角煮、ホッキ貝と胡瓜の酢物。清し汁、ご飯・香の物
朝食:玉子焼き、えぼ鯛干物、占地和え、ひじき煮、白板、焼き海苔、ご飯、みそ汁、香の物
![]() |
おいらも水着を持っていけばよかったよ。 |
感想:いやぁ、とっても楽しかったです。参加してくれた皆さん本当にありがと。
自宅、友人宅以外でのMYMY開催は実は初めて?だったと思うのですが、いかがだったでしょうか。日程調整がかなり困難なのですが、もし好評のようでしたら、次回も考えてみたいと思います。(と言ってもいつになるかわかりませんが)
今回は、せっかくの合宿だというのに写真を全然撮ってなくて、ゲームの風景がないのはすまんです。
さらには、夕食、朝食も撮りわすれて・・・トホホ。