第105回MYMYゲーム会レポート
日時:H20.2.16(土)
場所:村田家
参加者:村、か、安、知義くん
本日は、MYMY9周年記念大会でもあります。
はすもっちゃんがなかなかMYMYに参加できないので、1年経ちましたしダイス杯を決行しました。
久々にキャントストップも入れていますよー。
・キャントストップ(3回戦)
2のルートが埋まっているにもかかわらず「1」のカルテットが3回も出ましたよ。(1296分の1の確率が3度もですよ。)波乱の展開の始まりですな。
3人が1勝ずつで混戦模様です。
村 | 0 | 3 | 2 | ☆ | ![]() |
か | 3 | 1 | 2 | ☆ | |
安 | 2 | 1 | 0 | ||
知 | 2 | 1 | 3 | ☆ | |
ダイスゲームでありえないと言う文字はないですね。 |
・ブラフ(3回戦)
個人的には3回戦目がほんと悔やまれる。ブラフは得意としているゲームだけに痛い敗戦でした。
3人連続で「5」を支持し、警戒していたものの確率的にない数字ではなかったのでついつい乗ってしまいました。
知義くんもナイスなブラフ英断でしたね。
安が2勝し、さらに混戦になりました。
村 | 5 | 0 | 0 | ☆ | ![]() |
か | 0 | 1 | 2 | ||
安 | 0 | 2 | 6 | ☆☆ | |
知 | 3 | 0 | 0 | ||
ブラフの敗戦で勝負ありましたな。 |
・ギャンブラー(3回戦)
安と知義くんが勝利し、安リードのまま最終戦に突入。かなちこの優勝はなくなりましたが、他の3人の優勝の条件は以下のとおり。
安勝ち → 安優勝
知勝ち → 知優勝
村勝ち → 安が2位以上なら安優勝、その他は村優勝
か勝ち → 安優勝
と、現状では安が有利だが、知義くんも私も優勝の目は十分ありました。
迎えた最終戦。内容がすばらしい。何度、逆転、勝利のチャンスがありながら、出ない出ない出ない(これは私だけでなく全員)。確率なんてどこ吹く風。うまく表現できないのですが、筋書きのない展開。ドラマ性は6ニムト、グリードと並びますね。誰がこの展開を予想できるでしょうか。神は何度、微笑みかけ、背を向けるのか。
そんな中、着実にポイントを重ねていたかなちこが勝利し、その瞬間安の優勝が決まりました。
安はタイトル戦初優勝です。昨年末のカタン大会も惜しいところで優勝を逃していただけに、うれしさもひとしおだと思います。これを機に、今後も勝ちまくってほしいです。
村 | 380 | 360 | 380 | ![]() |
|
か | 330 | 290 | 570 | ☆ | |
安 | 270 | 540 | 400 | ☆ | |
知 | 520 | 410 | 350 | ☆ | |
残念無念また来年。 |
・ | キャントストップ | ブラフ | ギャンブラー | 合計 | 順位 | ||||||
村 | 0 | 3 | 0.5 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 7.5 | 4位 |
小計 | 3.5 | 小計 | 3 | 小計 | 1 | ||||||
かなえ | 3 | 0.3 | 0.5 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 8.8 | 2位 |
小計 | 3.8 | 小計 | 2 | 小計 | 3 | ||||||
安 | 0.5 | 0.3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 3 | 1 | 10.8 | 優勝 |
小計 | 0.8 | 小計 | 6 | 小計 | 4 | ||||||
知 | 0.5 | 0.3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 8.8 | 2位 |
小計 | 3.8 | 小計 | 1 | 小計 | 4 |
1位3点、2位1点、3位0点、4位0点
・カルタヘナ(練習扱い)
練習+2回戦。それでも、慣れているせいか、私とかなちこがそれぞれ圧勝。2人ともあんまりピンときていない様子なので記録なしということで。ルールは簡単だけどけっこう難しいのかな?と思いはじめました。
・ニエット(練習扱い)
4in1を購入したので、その中からニエットを。チーム戦というのが面白いです。手札を見てからルールを決められる点も楽しい。
また、チーム戦だとポイテカードをパートナーにとってもらえれば逆に得点が増えるので戦略性が増しますね。
規定のラウンド数を行うのはかなり時間がかかるので、MYMYでは全員親を1回ずつで行きたいと思います。
規定回数行えなかったので、記録なしで。
![]() |
写真は強気に3倍点です。 |
・カタン(1回戦)
初期配置でかなちこが粘土貿易を取りに来なかったので助かりました。
序盤、安が木材、鉄、小麦の3色ながら、資源が爆発し早々に都市が2つ建つ展開。当然3対1の構図となり、安には粘土、羊は供給しない。安は豊富な資源に物を言わせ、4:1貿易で足りない資源を補うも、村の鉄2枚で木材1枚をもらうといった身を削った取引で安の家を簡単に建てさせない位置に家を建設。
中盤以降、6が出れば主要資源が手に入る村は、その後羊貿易、粘土貿易を絡め順風経営。
終わってみれば村の完勝。
村 | 10 | ☆ | ![]() |
か | 7 | ||
安 | 8 | ||
知 | 7 | ||
止めて申し訳なかったけど、戦略的には久々に会心の勝利。 |
今日のごちそう
昼:ロコモコ丼(風)、おみそ汁
夜:なすと南瓜の揚げびたし、甘海老のお刺身、肉じゃが、鶏手羽先焼き、ベッタラ漬け、甘海老汁
![]() |
![]() |
見た目よりかなりボリュームたっぷりです。 | いつもながらナスの揚げびたしは美味しいです〜。 |
感想:久々に10時からの気合の入ったMYMYでとても楽しかったです。さらにはダイス杯とはいえタイトル戦だったので、腰が痛くなりました。
優勝がかかったギャンブラーの3回戦は、何度も勝てるチャンスがありながら出せませんでしたね。4人でサイコロを延べ20個以上振っても任意の目が出ないなど超熱戦でした。
さて来月はカード杯を予定しています。安が勝てば2冠ですね。私は負けると無冠に転落なので防衛したいところです。がんばるぞー。