第106回MYMYゲーム会レポート
日時:H20.3.25(土)
場所:村田家
参加者:村、か、安、和子さん、知義くん
本日は1ヶ月前倒しで、カード杯です。
種目に関して、かなちこが6ニムトを外したいと主張するも、私、安、和子さんが6ニムトを支持。案外人気があることが再確認されて採用。今後も6ニムトだけははずすことはないでしょう。残りは、ルール説明不要なものがいいということになり、マンマミーヤとマネーで。基本的には狙い打ちできるゲームは除外しています。
それではいってみよー。
・ マンマミーヤ(3回戦)
けっこう得意なつもりなんだけど、カード杯時は例え1位になれなくても得点が入るので、無理しない方がいいのかも。確実に作るべきか?
私は、とにかく流れがつかめなくて、ピザができる気配なし。
かなちこが3連勝ではやくも独走態勢。私はすでに終わりました(>_<)
村 | 2 | 5 | 2 | |
か | 5 | 7 | 6 | ☆☆☆ |
安 | 4 | 5 | 4 | |
和 | 2 | 4 | 6 | ☆ |
知 | 5 | 2 | 5 | ☆ |
・マネー(3回戦)
好きだけど勝てないゲームのうちの1つ。善戦はしたけど、差が詰まるどころか開いてしまいました。
500点オーバーで3位はつらいっす。
かなちこ、和子さん、知義くんが1勝ずつ。
村 | 370 | 510 | 400 | ![]() |
|
か | 250 | 400 | 590 | ☆ | |
安 | 280 | 550 | 410 | ||
和 | 450 | 230 | 380 | ☆ | |
知 | 140 | 590 | 520 | ☆ | |
あいかわらず、マネーは勝てませんな。 |
・ 6−nimmt(3回戦)
優勝争いは、かなちこ、安、知義くんの3人に絞られました。
1回戦目、安がはまり優勝戦線から離脱。
2回戦目、知義くんが負けたため、かなちこの優勝が決定。
3回戦目、かなちこ最下位、知義くん勝利で史上初2人同点優勝の目が残されていましたが、知義くんは失速。
結果、第8回MYMYカード杯はかなちこが優勝しました。おめれとー。
村 | 45 | 40 | 51 | ★ | ![]() |
か | 23 | 44 | 30 | ||
安 | 50 | 21 | 22 | ★☆ | |
和 | 54 | 27 | 18 | ★☆ | |
知 | 20 | 50 | 82 | ☆★★ | |
ちこたんはそつなく加点。 |
・ | マンマミーヤ | マネー | 6ニムト | 合計 | 順位 | ||||||
村 | 0.5 | 3 | 0 | 4 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 15.5 | 5位 |
小計 | 3.5 | 小計 | 7 | 小計 | 5 | ||||||
かなえ | 5 | 6 | 5 | 1 | 1 | 6 | 4 | 1 | 2 | 31 | 優勝 |
小計 | 16 | 小計 | 8 | 小計 | 7 | ||||||
安 | 2 | 3 | 1 | 2 | 4 | 2 | 1 | 6 | 4 | 25 | 2位 |
小計 | 6 | 小計 | 8 | 小計 | 11 | ||||||
和子 | 0.5 | 1 | 5 | 6 | 0 | 0 | 0 | 4 | 6 | 22.5 | 4位 |
小計 | 6.5 | 小計 | 6 | 小計 | 10 | ||||||
知 | 5 | 0 | 2 | 0 | 6 | 4 | 6 | 0 | 0 | 23 | 3位 |
小計 | 7 | 小計 | 10 | 小計 | 6 |
1位6点、2位4点、3位2点、4位1点、5位0点
・ホットドッグ(4回戦)
実はMYMYが始まる10年以上も前から、かなちこが所有していた一品。数年前に1度遊んだことがあるのだが、その時はルールの読み間違えだったのか、くそゲーと判断され日の目を見なかったのだが、先日たまたまルールを読み直したところ、「案外面白いんじゃないの?」ということになり出してみました。
結果・・・。おもしろいです。少ないホットドッグを出せば、捌ける確率は高いもののあまりお得ではありません。
かといって、大量に捌こうとすると1本も売れない可能性もあります。誰がどのテーブルを狙っているのかは、まったくわからないので、その点嫌いな人もいるかもしれませんが、最近はそういうアバウトな感じのゲームを遊んでいなかったので面白かったです。一発逆転も可能で盛り上がりました。
1度、私が抜けて4人で遊んだ回がありましたが、4人だとサクサク置けてしまうので、5人限定のゲームだと感じました。
村 | 16 | 24 | − | 23 | ☆☆ | ![]() |
か | 27 | 16 | 19 | 10 | ☆☆ | |
安 | 20 | 19 | 16 | 23 | ☆ | |
和 | 21 | 14 | 14 | 15 | ||
知 | 15 | 17 | 19 | 18 | ☆ | |
誰も行かないテーブルはショック大です。 |
・ペトリ(のぞみたんも混ぜて)
もう何年前だろう?はすもっちゃんのドイツ土産が、ようやく日の目を見ました。
のぞみたん仕様にルールを大幅に変更。タイルを全て表にして、4色の魚を取ったら勝ちというルールに。これならのぞみたんもハンデやアドバイスなしに対等にゲームできます。で、結果はののの大勝利。
・フロカティサーカス(のぞみたんも混ぜて)
正規ルールでやっています。のぞみたんのプログラムは、基本的にはサーカス狙い。
持っていないカードは取る(0はとらない)。7は持っていても取る。難しいところは、1のカードを持っていたとして、どう種類の6が場札にある場合、展開によらずスルーしてしまうので、下家が有利になることもしばしば。でも、ゲームとしてそこそこ成り立つのでうれしいです。のぞみたんと色々なゲームをできる日も近いなぁ。
それでも、ののと知義くんが1勝ずつだっけ?
今日のごちそう
昼:村田家オリジナル生姜焼き風豚丼、切干大根、カマンベールチーズサラダ
夜:ちらし寿司、たらとじゃが芋、アスパラの香草炒め、ほうれん草の胡麻和え、うなぎの肝煮、沢庵(父作)
![]() |
![]() |
生姜が絶妙。 | うなぎの肝煮は、ちこ&ののの最近のお気に入り。 |
感想:のぞみたんゲーム会には、和子さんと知義くん付き合ってくれてありがとう。のぞみもとっても喜んでいました。
カード杯のほうは、完璧な強さを見せつけてかなちこの圧勝でしたね。最近は優勝から遠ざかっていましたが、強いですなぁ。しばらくは、タイトル戦もないので、重たいゲーム遊びたいなぁ、と思う今日この頃。
4人ならティカル、5人ならタージマハルかプエルトリコあたりやりたいなぁ。