第124回MYMYゲーム会レポート
日時:H21.10.24(土)
場所:村田家
参加者:村、か、知、亮
今日の面子は、重量級を出すチャンス。ケイラス再戦させていただきます!!
・ ケイラス(1回戦)
うーむ。面白いっす。個人的には今年ナンバー1ヒットです。2006年作品なので遅すぎですが(>_<)
ネックは3時間というプレイ時間ですが、遊んでいる時は長さをまったく感じないんですよね。
資源は序中盤、布が貴重品ですが、終盤は城の建築のために食糧の人気が高まりますね。忘れていました。
今回は知義君の監督下げを警戒しまくったので、目立った無駄がなく、精神的につらい思いもしなくて済みました。そのかわり勝負に行くことも出来ませんでしたが。
比較的お金に余裕があるゲーム展開でしたが、終盤、お金を直接得点に換えることができる建物が建てられたため、いくらあってもありすぎることはありませんでした。
最終的に、紋章パワーで青色建物により12点をゲットした村が逆転した感じでした。
一部ルールを忘れていたところもあり、みんなが忘れないうちにまた遊びたいです。
村 | 79 | ☆ | ![]() |
か | 71 | ||
知 | 68 | ||
亮 | 59 | ||
今度、プレミアムケイラス購入予定。 |
・ アグリコラ(1回戦)
亮君がアグリコラ日本語版を購入したとのことで、持ってきてもらいました。ありがとー。
とても話題になっていた作品でしたが、我が家の財政事情から購入は控えていたため、遊ばしていただけてうれしいです。
まずはファミリールールで遊んでみました。
・・・。
ファミリールールとはルールがファミリー向きというだけで、ゲーム自体は厳しすぎでした。
完全情報公開なので、1つのミスが取り返しのつかなくなることが多く、差がつきやすいです。
正直私は、完敗でした。だって、11ラウンドあたりまで1人だけ家族を増やせないんですもの。毎ラウンド1手少ない状態で、差は開く一方でした。
常に食糧難だったので、次回は食料の確保に重点をおきたいです。ただ、畑+小麦+パンを焼くというのがなんとも遅い気がしてもどかしいです。かまどなどで家畜も食糧にしていくべきかなぁ。
柵のタイミングも難しかったです。あまりに小さい柵もどうかと思いますし。木材も手に入りにくく、全てが後手後手に回る感じでした。
今回は完敗でしたがあれこれ考えるのがとても楽しいゲームでした。さらには、通常ルールだと職人+小さな進歩カードも追加されて、ますます楽しい展開が待っているのでしょうね。その分プレイ時間が長くなりそうなのは残念ですが。
練習では、亮君の圧勝。
村 | 22 | ![]() |
|
か | 32 | ||
知 | 35 | ☆ | |
亮 | 24 | ||
完敗でしたが面白かったです。買おうかな。 |
今日のごちそう
夜:鶏肉と大根の煮物、鮭の粕漬け、ほうれん草おひたし、タコのハーブサラダ、たらこ(新潟産)
![]() |
いつもおいしい食事をありがとう(●^o^●) |
感想:古い話ですが、2008年のゲーム大賞はケルトであり、賛否両論(というより批判のほうが多かったかな?)ありましたが、プレイ時間という点に関しては、30分〜45分程度で終ってかつあそこまで面白いゲームはなかなかないような気がして個人的には評価しています。重量級ゲームはとても大好きなのですが、人を選ぶし時間もかかります。ゲームをしている時間はとても楽しいですが、勝つともっと楽しいです。1プレイ3時間のゲームと1プレイ1時間のゲームを同じ時間遊んだら、勝利者は単純に3倍違うもんなぁ。今日、私はケイラスで勝たせてもらったからとても満足ですが、1日遊んで1回も勝てないとやはり疲労度がぜんぜん違います。
そうは言っても、重量級ゲームを遊びたい気持ちは常にあり、そんなゲームを一緒に遊んでくれるちこたん、友人がいてとっても幸せです。健太朗君を見てくれたさやかちゃんも、のぞみを預かってくれた実家の両親も本当にありがとうです。本当に幸せな時間を過ごしています。ありがとう。