第148回MYMYゲーム会レポート
日時:H24.2.11(土)
場所:村田家
参加者:村、か、知、亮
本日はMYMY13周年記念大会です。こんなに長く続けられたのも皆さんのおかげです。
本日のメニューは1年半開催されなかった、カード杯行うよー。
・ ホットドッグ(3回戦)
4人でのホットドッグなので、大胆に売り込むことが可能。特に初手は全てのテーブルがMAX受け入れのため、読み合いですね。とは言っても、根拠となる情報はほぼなく、手番ぐらいなので、運の要素が大きいのですが・・・。
知義君が好調な滑り出しを見せました。
村 | 20 | 24 | 10 | ☆ | ![]() |
か | 17 | 18 | 22 | ☆ | |
知 | 22 | 24 | 20 | ☆☆ | |
亮 | 15 | 20 | 9 | ||
初めて、カード杯に採用かな。 |
・6−ニムト(3ラウンド:3回戦)
今回、6−ニムトとブクブクを種目に選んでもらったので、これは勝つしかないです。
が・・・、1回戦目完敗。2回戦目も1ラウンドからいきなり20点ほど取ってしまい、早くも勝負をあきらめた感じでした。
2ラウンド目も15点近くのマイナスの列を誰かが間違えない限り私が引き取ることが濃厚であきらめムードが漂う中、なぜかちこたんがその列を回収する事件が起きました。ここから流れが一気に変わってまさかの2回戦目1位。
3回戦目も1位で優勝が見えてきました。
知義君は失速しました。
村 | 41 | 33 | 17 | ☆☆ |
か | 22 | 34 | 28 | ☆ |
知 | 39 | 46 | 62 | |
亮 | 40 | 38 | 26 |
・ ブクブク(3回戦)
今回も全員合意で、1ラウンド3回戦勝負。
1回戦目、かなちこが勝利して、現時点でトップ。優勝は私とかなちこに絞られました。
2回戦目、かなちこが痛恨のブクブクとなり村が再逆転。
3回戦目、点差が3点離れているため、かなちこが優勝するためには、勝利が必須条件でかつ、私が最下位という厳しい状況。私は3位以上なら同点優勝以上とかなり楽な展開。
配られた手札は、私ライフ5、かなちこはなんとライフ8!!!これは有利なのか不利なのか?
聞いたことないっす。5人でプレイしていたら、5人目はライフ0ですよ!!
なんという偏り具合。手札的には厳しいことは間違いないが、ライフ8のアドバンテージはどうなのか・・・。
さすがに厳しすぎました。序盤で大きい数字の灯台を取ってしまい、それからあとはどんどんライフが削られます。
一度取ってしまうと、小さい灯台を重ねるしかないのだが、手札に大きい数字がないため、取りたくても取れない。
ブクブクはなんとか回避したものの3回戦目は4位。
その結果、第11回MYMYカード杯は村の優勝に決まりました!!わーい。
村 | 1 | 4 | 3 | ☆ | ![]() |
か | 3 | ブクブク | 1 | ☆ | |
知 | 0 | 2 | 3 | ||
亮 | 2 | 1 | 4 | ☆ | |
前代未聞のライフ8!! |
・ | ホットドッグ | 6−ニムト | ブクブク | 合計 | 順位 | ||||||
村 | 2 | 3 | 1 | 0 | 4 | 4 | 1 | 4 | 1.5 | 20.5 | 優勝 |
小計 | 6 | 小計 | 8 | 小計 | 6.5 | ||||||
かなえ | 1 | 0 | 4 | 4 | 2 | 1 | 4 | 0 | 0 | 16 | 2位 |
小計 | 5 | 小計 | 7 | 小計 | 4 | ||||||
知 | 4 | 3 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1.5 | 14.5 | 3位 |
小計 | 9 | 小計 | 2 | 小計 | 3.5 | ||||||
亮 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 4 | 12 | 4位 |
小計 | 1 | 小計 | 4 | 小計 | 7 |
1位4点、2位2点、3位1点、4位0点
ということで、第11回MYMYカード杯の優勝は、村に決定!!!やったねー。
なんといっても、6−ニムトの2回戦目で流れが変わったなぁ。
・髑髏と薔薇(3回戦)
亮君持ちこみでMYMY初登場。かなちこはHJの大会で遊ばせてもらったゲームでもあります。
私も遊びたかったゲームです。6人まで遊べるのも良いですね。購入したいですが、やや高いのが難点。
また、亮君に持ってきてもらって遊ぼう。
で、このゲーム、私得意ですね。1本取ると俄然有利になります。また、チャレンジした人が次のスタートプレイヤーになれるため、短期決戦を狙いたいところです。
3回戦目は、初めてカードがどんどん積み重なっていきましたが、最後まで髑髏カードを手元に残しておいた村がチャレンジ宣言。亮君と知義君は1枚目に髑髏を置いていたために、参加できず。かなちことの争いになりましたが、完全に読みきっていた村の勝利。
宣言したい時は、とりあえず薔薇を置かないとなりませんが、裏の裏のそのまた裏をかいたりととても面白いゲームですね。
村 | ☆☆ | ![]() |
か | ☆ | |
知 | ||
亮 | ||
面白いです。タイルの大きさも絶妙。 |
・クォーリアーズ(1回戦)
亮君持ちこみでMYMY初登場。ドミニオン系のデッキ構築型ゲームですが、それをダイスで行うというのが新しいです。
が、モンスターの強さがバランス悪すぎ。皆が慣れるまでは、カードはランダムで選ぶのではなく経験者がバランス良く選んだ方がよいと思いました。推奨のカードの組み合わせとかあるのかな?
今回は一番安いモンスターがとにかく強力で、そのモンスターを軽視したかなちこが厳しい展開。私もせっかく取った強いモンスターが中終盤魔法であっさりやられてしまい全く機能せずいいところなし。最後は知義君が確実に決めて勝利。
練習では、モンスターを召還しても、そのターンですぐに倒されてしまいぜんぜん得点が入らず超長期戦。バランスが・・・。
村 | ![]() |
|
か | ||
知 | ☆ | |
亮 | ||
ダイスを振るのは楽しいのですが・・・・ |
今日のごちそう
夜:ごぼうと豚肉の中華風煮物、塩鶏がらスープ煮、わらびのお浸し、トマトとブロッコリーのサラダ、パイン
![]() |
塩鶏がらスープ煮は、かなちこの意欲作。 |
感想:カード杯優勝うれしい。今回、種目にマンマミーヤがなかったからとか、村が得意なゲームばかりとかも言われていますが、気にしていません(^^)
現在ダイスと2冠を保持していることになったので、年末は今年こそカタンも優勝するしかないっっ!