第55回MYMYゲーム会レポート
日時:H15.9.13(土)
場所:そろそろ??な村田家
参加者:村、か、安、洋ちゃん、たかひろ君
・アメン・ラー(1回戦)
さてと、「しばらくカタンはもういい」という人が数名いるため(^_^メ)、今月は新作大会ということで。
となれば、期待度ナンバー1のアメン・ラーを出したいですねぇ。
結構ルールが難しそうだったので、おいらとかなちんで、テストプレイをしてから出しました。
最初に選ばれる土地によっても変わってくるかもしれませんが、今回は、農民をどんどん雇って、
お供えもバンバンしちゃって、で、結果的にはお金はがんがん回るっていうやり方が結構多かったかな。
2ラウンド目なんか、5円くらいお供えしたのに4位で何ももらえないということになってしまい、
大誤算でした。(あそこは読めなかった)
だもんで、前半からすでにトップに10ポイント差をつけられ半ばあきらめムードでしたが、
後半全財産をピラミッドにつぎ込み、一番おいしい所も僅差で競り落とし、逆転勝ちしました。
第二フェイズで使える、「次の値段で入札バッテンカード」は、最初は使えなそうだなと思っていましたが、
洋ちゃんが効果的に使っていたのを見て、是非持っておきたいカードだと思いました。
あそこで、洋ちゃんに15円で落とされていたら、100%負けていたね。
いやぁ、なかなかおもしろいです。(勝ったから)またやろう!
村 | 40 | ☆ | ![]() |
か | 39 | ||
安 | 28 | ||
洋 | 36 | ||
た | 38 | ||
後半戦最大のホットスポットは、右下の地域でした。 |
・水戸黄門日本漫遊ゲーム(1回戦)
なつかしのゲームです。私が小学校のときに持っていたゲームですが、(引越し時に処分)
先日、ヤフーオークションで発見し、かなり安く買えてとってもうれしかったです。
懐かしさに浸っているのは、私だけですが、とりあえずやってみましょう。
マスにいろいろ書いてありますが、なんてことはなく、頭はまったく使うことのないすごろくゲームです。
葵の紋章のぞろ目を出すと、かなりお金がもらえます。ラッキーカードのマスもおいしいです。
その他は、とにかく大きい目を出したほうが有利です。
かなちんは、途中20万両流されるという、とんでもないマスに止まり、戦線離脱。
安は、一足先にゴールにたどり着くものの、村と洋ちゃんが途中稼いだ額が大きく、逃げ切りました。
村 | 679000 | ☆ | ![]() |
か | 296000 | ||
安 | 655000 | ||
洋 | 679000 | ☆ | |
た | 318000 | ||
ひさびさ、超まったり系ゲームです。 |
・陰の騎士(3回戦)
あまり知られていない気がするカードゲームです。平成15年度に発売されたばかりです。
オークションカードはどのカードも持っていればかなり有利にゲームを進めることができますね。
特に、謀反のカードは、能力カードが即3点分になるので、結構強力です。
黄色のカードも、一見使えなそうですが、ほとんど緑の攻撃を防げるので、
(緑の能力を持っている人にとってはブロックされるのがしゃくだから)
思った以上に効果があります。
青と紫はコンボで使いたいところですねぇ。その場合は長期戦になってほしいところです。
賭博場のマイナスポイントが非常につらく(連続して出ると目も当てられない)、
紋章入りのカードがとても重要になってきます。
ただ、重ねられたり、奪われたりと、すぐに逆転も可能なのでスリリングな展開が楽しめます。
2回戦目は、一瞬の隙を突いて、村がたかひろくんを殺してしまいました(^_^メ)
3回戦目は、2人がわざと緑(他プレイヤーに直接攻撃できる能力)を同枚数にして、
2人で、1位を落とすといった連係プレーも見られ、結構奥が深いなと思いました。
欠点は、いろいろ覚えることが多すぎて、1回目はなかなかゲームが進まずもどかしいですが、
覚えてしまえば、案外さくさく進みます。
他のサイトでも、あまりプレイしているのを見かけたことはないのですが、
結構面白かったですよ。意外とおすすめです。
村 | 6 | 16 | 9 | ☆ | ![]() |
か | 8 | 7 | 7 | ☆ | |
安 | 7 | 4 | − | ||
洋 | 7 | 10 | 11 | ☆ | |
た | 6 | 死亡 | 8 | ||
謀反のカードがけっこう強いっすね。 |
・ステイアライブ(2回戦)
こちらも、超懐かしいゲーム。昔の「生き残り頭脳ゲーム」をはなやま玩具がリメイクしました。
子供のころ、友達の家でやらせてもらって、とても面白かった記憶がよみがえり、即買いしました。
しかし・・・。あの当時は、小学校低学年だったからかまったくこのゲームのからくりというものを知らずに、
純粋に楽しんでいましたが、大人になった今、
上下のレバーの穴が重なったところで落ちてしまうということを知り(当然なんですが)、
ある程度、レバーを引く前から落ちる落ちないということがわかってしまい、
ドキドキ感がまったく感じられず、ショックでした。
この悲しみをどなたかわかってくれるでしょうか。
村 | 0 | 0 | ![]() |
|
か | 1 | 3 | ☆☆ | |
洋 | 1 | 2 | ☆ | |
た | 1 | 2 | ☆ | |
純粋に楽しめなかった・・・。時代の流れですな。 |
今日のごちそう
昼:とろろそば、すき焼き風煮物(写っていない?)、鶏と大根の煮物
夜:カルビ焼肉丼ポーチドエッグ(失敗)をのせて、アサリの味噌汁、冷やしトマト、つくねとがんもの煮物他
デザート:かなちん特製!ナタデココ&ピーチのフルーチェ風
![]() |
![]() |
とろろそばはみんな大好き。 | この前たかひろ君が来てくれたときも肉丼だったね。 |
感想:
今回は新作大会ということで、アメン・ラー&陰の騎士を出しましたがいかがだったでしょうか。
おいらは、勝ったからかもしれないけどかなり面白かったよ。両方ともまた出したいゲームですね。
ひさびさ夜の10時近くになってしまい、洋ちゃん&たかひろ君遠いのにどうもありがとー。
安も、いつもありがとね。
今回もみなさん手土産いろいろ持ってきてくれてありがとね。うれしいよん。
そうそう、洋ちゃんそうめんありがとー。助かっちゃったよ。