第75回MYMYゲーム会レポート
日時:17.5.7(土)
場所:GW後半の村田家
参加者:村、か、洋ちゃん、たかひろ君
1日出勤して、またすぐにMYMY。うれしいですなぁ。
・エバーグリーン(1回戦)
お蔵入りシリーズ。これからシリーズ化できればいいけど。(でも、そんなにお蔵入りゲームもあるわけではないよ)
エバーグリーンは、あまりにお蔵いっていたため、付属品の砂時計が湿気てしまい使い物にならなくなっていました。
まあ安物なのでしょうがないですか。仕方がないので、ピクショナリーの砂時計を代用です。
で、展開ですが、みなさん「つまらないって程ではなかったけど・・・」と言ってはくれたものの、私自身の気合が入らなく、またもや当分お蔵入りは決定でしょう。
最大3枚までしかレコードを持てないという所が、いいようであり、大逆転の目がなくもどかしい気もします。
配られた手札によりどうしようもできない展開も出てきたりします。12点から5点に下がるところは悪くないですが。
ちなみに練習でもたかひろ君の勝利。
村 | 132 | ![]() |
|
か | 117 | ||
洋 | 142 | ||
た | 147 | ☆ | |
無駄に大きいレコードもかえっもかえって邪魔だったり。 |
・サンクトペテルブルグ(2回戦)
意外と時間がかかるんですよね。もう少しサクサクと4回戦ぐらいやりたいんだけどけっこううまくいかないね。
1回戦目、徐々にポイントを稼いだ村が逃げ切り。
2回戦目、中盤の職人ラウンドで事件がおき、たかひろ君以外職人が買えないというハプニング。たかひろ君は断然有利に。私はあと1円あれば同点まで追いつけただけに残念。たかひろ君の逃げ切りです。
村 | 62 | 61 | ☆ | ![]() |
か | 59 | 44 | ||
洋 | 56 | 65 | ||
た | 44 | 73 | ☆ | |
セオリーはあるけど毎回うまくいくわけではない。よくできています。 |
・サムライ(1回戦)
たかひろ君が遊んだことがないゲームということで、サムライを選んでみました。
私ルール説明ちょっと甘かったかな?侍タイルによる奇襲で洋ちゃんには申し訳ないことをしました。
サムライもかなり好きなゲームのうちの1つです。完全ガチンコでないところもかなりいけてる。
序盤、たかひろ君の勝負手ですが、ちょっと危険すぎ。さらには、勢力をつぎ込んだところがなかなか確定せずにいると再配置タイルも使えない上に、駒交換タイルを使われる危険性もあり怖いです。まずいと思ったら自分で確定するぐらいの勇気も必要です。
で、いつも言っているけど、江戸を制するものは日本を制すと思うなぁ。
終盤、手持ちタイルによっては何を置いてもいかんという状況はあるけど、そちらは譲るけどこちらはもらうからみたいな主張を繰り返すぐらいで耐えるのも必要です。
村 | ☆ | ![]() |
か | ||
洋 | ||
た | ||
自分の狙い駒で確実に1位を取ることも重要です。 |
・ワードバスケット(7回戦)
縛りにいいお題が見つからず、しばらくはノーマルワードバスケット。
企業名、飲食店名、部活動名などもことごとく引き分けで、今日は皆さん調子が悪かった感じですね。
かなちこもぜんぜん気合が入らなかったとコメント。でも強いけどね。
村 ☆☆☆
か ☆☆☆
洋
た ☆
今日のごちそう
昼:豚もろ味焼き丼、トマトサラダ、刺身こんにゃく、けんちん汁他
夜:牛肉のワイン煮込み、サーモンフライ、野菜スープ他
![]() |
![]() |
先月のステーキ丼とはまた違ったお味! | ワイン煮込みがおいしいんだ〜 |
感想:いやぁ、エバーグリーンもやっと日の目を見れて良かったねぇ。これもみんなが遊んでくれるおかげです。ということで、お蔵入りシリーズ第2弾は「タイクーン」を予定。すでに7年前のゲームですが、一応1998年のゲーム大賞ノミネート作品でもあるのですよ。(なぜお蔵入りしていたかはないしょ)
で、先日かなちこと、1人2役タイクーンで遊んだところ、かなり面白かった!!これはなかなかいけてますよ。ということで、今度出すね。
あと、巷では人気があるみたいだけど私的にはかなりいまいちなのでどこが面白いのか検証しようシリーズもやりたい気もする。「カルカソンヌ」「アルハンブラ」あたりね。