第79回MYMYゲーム会レポート
日時:H17.9.19(月)
場所:村田家
参加者:村、か、安、洋、たかひろ君
今日は、MYMYダイス杯です。現在のタイトルホルダーは、たかひろ君。はたして防衛なるか。
今回は、もりりんが緊急参戦ということで6人でのダイス杯となりました。いい感じ。
・スロットブラザーズ3回戦
まず1種目目はスロットブラザーズを初登場させました。このゲームはなんとあの糸井重里監修のゲームなんですよ。名作「MOTHER」の1キャラクターも登場してしまう、マニアにとっては懐かしさがこみ上げるゲームです。
内容もダイス杯エントリーに、勝負どころ満載のゲームとなっています。
基本的にはキャントストップ、グリードとほぼ同じ、やめられない止まらない系。終了の仕方が、誰かが規定点を取ると即終了となるので、まったく気が抜けないところがポイントです。
1回戦、みんな手探りの状態の中、なかなか得点をあげることができません。こう着状態から一気に安がチャレンジボックスから「777」を出し、会心の勝利。幸先の良いスタートです。
2回戦、私と洋ちゃんはチャレンジボックスすら進めない状態。パソコンの調子と同様、まったく気合が入りませんでした。
3回戦、村は、ここで1位を取らないと早くも脱落状態でしたが、起死回生の「77BAR」を出し、一気に1200点ゲット。怒号が飛び交う中、なんとか踏みとどまりました(^_^メ)
村 | 600 | 0 | 1500 | ☆ | ![]() |
か | 100 | 1150 | 550 | ||
安 | 2250 | 1150 | 600 | ☆ | |
洋 | 150 | 0 | 650 | ||
た | 700 | 950 | 700 | ||
森 | 950 | 1600 | 0 | ☆ | |
スロブラおもしろい!次にもりりんの勇姿を見れるのはいつか。 |
・ブラフ(3回戦)
ブラフを得点源としている私にとっては、ここで勝たないと。しかし、今日のブラフは、ありえない出目ばかりだった・・・。
下に、敗戦談話を載せるので、それで勘弁してちょー。
ブラフ終了時点で、全員が1勝ずつという超接戦。いい展開ですなぁ。
村 0 3 0
か 5 0 0 ☆
安 1 0 0
洋 0 4 0 ☆
た 0 0 2 ☆
森 0 0 1
・グリード(1回戦)
2種目終わってトップと最下位の点差がたったの1.5点。もりりんに所用があり、急きょルール変更で、次のグリードの勝者が第5回ダイス杯覇者ということが皆さんの総意で決定しました。
序盤、村が着実に加点。一時は2位以下に1000点差をつけていましたが、中盤のミスから流れが変わったか、たかひろ君が一気に追いついて村3950点、たかひろ君3900点とまったくわからない展開。
また、大外からもりりんが一気に1500点をプールし、まだまだいけるという勢いの次の一投がなんとドボン。(机からサイコロがはみ出してMYMY規定により0点)。これを取っていれば一気に4000点オーバーしていたため、悔やまれます。
優勝はほぼ2人に絞られた感じでした。
続くたかひろ君の手番で、勝利をほぼ決める「☆12345」を出し、1000点+振りなおしチャンス。振りなおしても確実に300点ほど稼いで勝負ありました。最後の1順も危険な場面はなく、たかひろ君がダイス杯を防衛しました。
結局、5ゲーム終わった時点で最下位だったたかひろ君が残り2ゲーム勝利で大逆転優勝でした。
おめでとー。
村 4000
か 2750
安 2850
洋 2250
た 5300 ☆
森 3000
・ | スロットブラザーズ | ブラフ | グリード | 合計 | 順位 | ||||||
村 | 0 | 0 | 3 | 0.5 | 1 | 0.5 | 1 | − | − | 6 | 2位 |
小計 | 3 | 小計 | 2 | 小計 | 1 | ||||||
かなえ | 0 | 0.75 | 0 | 3 | 0.5 | 0 | 0 | − | − | 4.25 | 5位 |
小計 | 0.75 | 小計 | 3.5 | 小計 | 0 | ||||||
安 | 3 | 0.75 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | − | − | 4.75 | 4位 |
小計 | 3.75 | 小計 | 1 | 小計 | 0 | ||||||
洋 | 0 | 0 | 0.5 | 0 | 3 | 0 | 0 | − | − | 3.5 | 6位 |
小計 | 0.5 | 小計 | 3 | 小計 | 0 | ||||||
たか | 0.5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 3 | − | − | 7.5 | 優勝 |
小計 | 1.5 | 小計 | 3 | 小計 | 3 | ||||||
森 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.5 | − | − | 5.5 | 3位 |
小計 | 4 | 小計 | 1 | 小計 | 0.5 |
1位3点、2位1点、3位0.5点、4位0点、5位0点、6位0点
![]() |
ダイス杯防衛じゃー! |
村の敗戦談話:
ブラフの3回戦目、ここが勝負の分かれ目でした。
現在の状況は村:残り1つ、森:残り1つ、たか:残り2つという、ほんとに終盤。
村「1が1個」
森「1が2個」
た「1が3個」
村「ブラフ(言うしかないだろ)」
結果は、全員「1」で1が4個。村の1人負け。
しかし、よく考えれば、たかひろ君が1が3個といった時点で冷静に考えるべきだった。
たかひろ君だって1が3個という予想は普通に考えればしにくいはず。それなのに何の躊躇もせず「1が3個」という発言は自分は両方とも「1」ですと言っているようなものだった・・・。
ここで、私が1が4個と言えていれば、もりりんはブラフと言わざるを得ず、責任払いにより、村とたかひろ君が同点1位となり、ほぼ私の優勝が見えていたのに・・・。(村1.5点、たかひろ君1.5点、もりりん0.5点となり、村とたかひろ君の合計点が3.5点差となったため)
全ては、ここで流れが完全にたかひろ君に傾いていたんだな。
ブラフで1度も1位を取れなかったのが敗因です。
・バベルの塔(2回戦)
私の大好きなクニツィアのゲームです。かなちことのテストプレイ時もそこそこ面白かったので、期待して出したのですが・・・。
かなり微妙でしたね。なんとなく面白いシステムだと思うのだけど、自分の行動が得なのか損しているのか即座どころか最後までよくわからなく、自分が勝っているか負けているかもよくわからないつかみ所のないゲームでした。みんななんとなく頭に???が抜けないまま2回戦行ってしまいました。
ただ、セオリーのようなものは確かにありましたね。かなちこは上手でした。2連勝も違う勝ち方での勝利でしたし。すごい。
また、私、ゲームに運の要素があることについてはぜんぜん否定しませんが、このゲームの建造物を確定させたときのボーナスはかなり良し悪しがありますね(^_^メ)
お蔵入りしそうだなー。
村 | 54 | 59 | ![]() |
|
か | 63 | 68 | ☆☆ | |
安 | 50 | 58 | ||
洋 | 52 | 59 | ||
た | 39 | 51 | ||
何かがものたりない。何が足りないんだー。 |
今日のごちそう
昼:韓国風冷麺、肉じゃが他
夜:栗ごはん、みそ汁、シラス玉子、大根とカジキまぐろのあんかけ煮、レバーと鶏皮のスタミナ炒め
![]() |
![]() |
冷麺はキムチも乗って旨辛さ倍増! |
感想:第79回MYMYはいかがだったでしょうか。ひさびさもりりん安ぽん参加で盛り上がりましたね。ダイス杯はたかひろ君が取り防衛ですか。やるねぇ。もし来年も取ったら、3期連続ということで、永世ダイス杯王者の称号を与えねばならないかも(^^♪ちなみに、今書いている時点で、来月5人揃うことが決定したので、第80回MYMYはカード杯を行いたいと思います。こちらは勝つぞー。