第87回MYMYゲーム会レポート
日時:H18.6.24(土)
場所:なかなかのぞみはがんばっている村田家
参加者:村、か、知義君、井手ちゃん
井手ちゃんが遊びに来てくれたので、またまた全部新作特集です(MYMYにとって)。全てのゲームをインストしてもらったので、とっても楽チンでした。ありがとね井手ちゃん。
・マニラ(1回戦)
相場を読むタイプのゲーム。クニツィアの「メンバーズオンリー」は自分の手札の情報を頼りに賭けていきましたが、こちらは徐々に情報が公開されていくのである程度は読みやすいです。それでも、サイコロの目によるのと一発逆転の海賊にかけるなど一筋縄ではいきません。
また、勝ちにいくには、親の権利を獲得して株券を購入することも重要であり、いくらで親をやらせてもらえるか、やらせるかもポイントの一つですね。
今回は初めてだったので、親の権利の相場が良くわからず、株をまったく購入することができなかったのが敗因ですな。ただ、最終ラウンドもし海賊がちょうどに止まっていたら実は逆転できていたので、結果として大差となりましたが、最後まで勝負の行方がわからないなかなかよいゲームだと思いました。個人的にはかなり好きです。
村 | 95 | ![]() |
|
か | 109 | ||
知 | 84 | ||
井 | 134 | ☆ | |
海賊に賭けるのは男のロマン!! |
・ ハチエンダ(1回戦)
陣取り系。一見、「砂漠をこえて」にボードが似ているなぁと思ったので、囲うタイプかと思ったら、足場を固めるタイプでした。一度置いたタイルは取り外されることはなく、私はあまり遊んだことのない陣取りゲームでした。
(3枚以上)土地をつなげると、最終的に1枚につき、2点入るということなので、直感的に動物置くより地形置いた方がどう考えても有利ではないの??なんて思い、とにかく地形を置く作戦で。ただ、基本的に平地には土地は置けないので、市場への接続のためには動物の出番ですが、とにかく最小限でがんばってみました。平地における地形タイルを手に入れることができたのも良かったですね。
ゲームの展開にもよると思いますが、今回は一番地形タイルも置けて、市場への接続も多かった私の勝利。
前半トップだった井手ちゃんはやはりすこし目立ってしまったか、終盤、私の一手に続いて、知義君が私が何も言わなかったのに、井手ちゃんにとって急所となる「盤上この一手」を指してくれたのが、ちょっとうれしかったですね。結果的に私をアシストしてくれた手になったわけですが、それがなかったら井手ちゃんの独走だったと思うからね。
村 | 139 | ☆ | ![]() |
か | 135 | ||
知 | 95 | ||
井 | 133 | ||
黄色が私。動物タイルが少ない。 |
・ポイズン(4回戦)
ほぼ毎回0点の人がいるように、基本的にはカードはもらわない方向で勝てると思う。5人でやればなおさら。
なんとかポイントをとっても勝つという技を見せたいところですが、一度引き取ると、次からはポイズンカードもついてきてしまう展開になりがちで、引き取って0点はなかなか難しい。手札によりどうしても避けられない状況は出てきます。仕方がありません。
それぞれ順番を変えて総合得点で勝負ということでしたが、順番による有利不利はあまりないと判断したので(後のほうが良いとみなさん言っていたけど、私は1番手の方がやりやすかったなぁ。なんといっても大きい手札を処理できるから)、別々に記録したよん。
村 | 6 | 0 | 0 | 8 | ☆☆ | ![]() |
か | 9 | 4 | 0 | 6 | ☆ | |
知 | 1 | 13 | 3 | 0 | ☆☆ | |
井 | 9 | 7 | 14 | 5 | ||
悪魔の顔みたいなものは薬の調合釜のようです。 |
・王への請願(1回戦)
ダイスゲームの「ナッシュ」系。やりたいことがいろいろありすぎて、初めての場合はちょっととっつきにくいです。
ダイスを振り、良い目が出ると仲間を増やせて、仲間が振れるダイスを増やしたり、出目を変えることができたりと能力を駆使していくゲームです。
1人ずつ順番に行うので、ソロゲームになりがちであり、カードの能力をいろいろ使ってサイコロを振り続けるのですが、私のような初心者(カードの能力をあまり把握していない人)が遊ぶと、相手が何をやっているのかを理解するのに戸惑うと思います。いろいろ要素を詰め込みすぎて、かえって難しくしてしまった感があり、同じようなゲームなら「ナッシュ」のほうが私は好きです。
村 | ![]() |
|
知 | ||
井 | ☆ | |
とにかくサイコロを増やすカードが最重要。 |
・ 郵便馬車(1回戦)
2006年度ゲーム大賞ノミネート作品ということで、期待していましたが、けっこう地味な印象を受けました。
ただね、ルールを完全に思い違いしており(郵便馬車の点数はアップグレード後の点数のみ入る)、それならたしかにいろいろ作戦があるし、もう一度遊んでみたいと思いました。
なかなか点数を稼ぐのが難しいので、早め早めに取れるところから点を取らないとひどいことになりますね。
今回は、みな低レベルの中、かなちこが良くわからないがなんとも効率の良い攻め方で快勝。すごいねぇ。
村 | 7 | ![]() |
|
か | 22 | ☆ | |
知 | 8 | ||
井 | 7 | ||
これは再戦希望。試してみたい作戦があるよー。 |
今日のごちそう
夜:かつおのたたき、小松菜の炒め物、ベーコンとキャベツのサラダ(美味しい!)、揚げナス、冷しトマト他
![]() |
どれも食材の持つ力を十分に引き出した(?)一品! |
感想:急なお誘いにもかかわらず、遊びに来てくれた井手ちゃん、知義君どうもありがとう。今日もとっても楽しかったよ。今日遊んだ中では、個人的には「マニラ」が一番良かったですねー。井手ちゃんは所有ボードゲーム数がとんでもないことになっているようで、またいろいろ遊ばせてねー。今日ののぞは大変なところもあったけど、かなりいい子で(親にとって)遊んでくれていて助かります。ブロックス楽しいね。