第3回MYMY特大号レポート
日時:H13.12.30(日)〜31(月)
場所:リフォーム未終了の北住
参加者:村、かなえ、安田、洋子、和子、理奈、明石、蓮本、会沢、知義、澤野、友恵(敬称略)
去年のレポートで恒例にしたいと書きましたが、今年は去年よりさらにパワーアップして、参加者12人による第3回MYMY特大号を行うことができました。みんなありがと。
今年は直接家のほうに来てくれる人と、駅で待ち合わせ組みに別れましたが、遅刻者0人でなかなかすばらしかったです。
会場ですが、年内に終わる予定のリフォームがまだ終わっていなくて、きたない&塗料臭くて申し訳ありませんでした。
ではでは、さっそくレポートのほういってみよう!!
・ カタンの開拓(今回は、H13カタン大会です)
家に、12人が入った時には、正直やっちゃったかな?と思いました。いくらいちおう今日のゲーム会の主旨は伝えてあるとはいえ、こんな狭い家に12人も集まって、ゲームはないだろう?という思いが頭をよぎりました。
とりあえずみんなに座ってもらって、みんな楽しんでもらえるかなー、途中で帰るっていう人はでないかなー、と不安になりながらも1回戦をスタートしました。
しかし、ゲームが始まってからは、みんなゲームに集中していて、笑い声が聞こえたり会話もとっても弾んでいるようで、ほっとしました。
今年も得点はいたすと方式で3回戦を行い、上位4名が決勝戦に進みました。その決勝戦に勝った人が優勝というルールで行いました。
かなえさんは、予選3回戦全部1位で決勝戦に進出。決勝戦でも見事勝利して、完全優勝で2連覇を飾りました!!
うーむ。これはすごい。
ちなみに、副賞は勝った人から順番に好きなものを選んでもらいましたが、意外なものが先に選ばれたりで(ペットボトルカバーなど)、なかなかおもしろかったです。
安曰く「自分じゃ買わないけど、欲しかった」とのこと。用意したかいがありました。
順位 | 名前 | ポイント | 副賞 |
優勝 | かなえさん | 39P | ハリーポッター映画鑑賞券 |
2位 | やすぽん | 21.5P | ペットボトルカバー |
3位 | 洋ちゃん | 21P | 単眼鏡 |
4位 | 理奈さん | 19P | 高島屋商品券 |
5位 | 知義君 | 16.5P | ポールスミス・ミニタオル |
6位 | だいすけ | 14P | NTTセット(テレカ+鉛筆) |
7位 | 会沢君 | 13P | 入浴剤セット |
8位 | 明石君 | 11.5P | 超レア、カタン入門ブック |
9位 | はすもっちゃん | 10P | ポケッタブル・ラミーキューブ |
10位 | 和子さん | 9P | なっちゃんセット |
11位 | たかひろ君 | 6P | ペンギンタオルセット |
12位 | 友恵ちゃん | 4.5P | ビール券 |
・ 6nimmt!(かなりの人数が残ってくれたので、大会にしちゃいました!)
夕食にとった寿司がばっちりのタイミングで来て、今まで寿司屋にはほんと泣かされてきたので、この日はたすかりました。
ここで、理奈さんと友恵ちゃんが帰宅しました。
次は、カタンで不完全燃焼の私が、賞金100万円(メモ帳)をかけて参加者10人による6−nimmt大会を行いました。
10人でやる6−nimmtは初めてで、見たことのない数字がありとても恐かったです。
ゲームの展開などはっきり言ってよめないので、とりあえず出すだけ状態で、まったくいかんかったですなー。
誰かが50オーバーした時点で上位(下位?)2人抜けで、4人になるまで行いました。
そのあと、一発勝負の敗者復活戦を行い下位(上位のことです)2人が敗者復活して、最終6人で決勝戦を行いました。
優勝は、接戦の末、さっきルールを知ったばかりの会沢君が優勝。さすがゲーマーですな。
![]() |
恐るべし「55」 |
決勝進出者
安、知義君、和子さん、会沢君、明石君、洋ちゃん
優勝:会沢君 準優勝:明石君
私はというと、そうそうに1回戦目からトップ抜け。敗者復活戦でもダントツトップで、まったく良いところなしでした。
ここで、会沢君と知義君が帰宅しました。
会沢君は、終電ぎりぎりまでありがとね。
・ カタンの開拓(2回戦)
ただいま時刻は23:20分です。
明石君と、安がカタン大会で、かなえさんと対戦できなかったため、かなえさんとの対戦を希望していました。
そこにはすもっちゃんも加わって、カタンの開拓が行われました。
か 4 6
安 7 10 ☆
明 4 9
は 10 6 ☆
・ レスパブリカ(2回戦)
同時刻、裏ではレスパブリカが行われていました。やっぱり4人のレスパブリカのほうがしっくりくるなぁ。
村 28 29 ☆
洋 18 21
和 28 34 ☆☆
澤 23 12
・ クライネフィッシュ(5回戦)
レスパブリカを早々に切り上げて、洋ちゃんが持ってきてくれて、前からやってみたかったクライネフィッシュをやりました。ただめくるだけの単純なゲームで、フロカティサーカスとよく似ていますね。おもしろさでは甲乙つけがたいと思いますが、クライネフィッシュのほうが、より単純にできていますね。たこか同じ種類の魚がでなければめくった魚は全部もらえるところが、一発逆転要素を含んでいます。また、たこカードが出ても必ずしも誰かのカードをもらえるわけではないところが、とても良いですね。
同じ種類の魚が出ても、最初のほうに引いた魚と同じでなければ、結構カードはもらえるので、けっこう大胆にカードをめくってしまいましたが…はっきりいってよくできてます。
なぜか、最初の魚と同じ魚をめくるもんなんですよね(^_^メ)
わたくしごとですが、たこカードをめくった人は、相手から何枚引くか宣言してからさいころを振りますが、わたくし何を考えていたのか「じゃー4枚!」などと叫んで(上限3枚)、爆笑でした。ほんとに、なにも考えられない状態でしたね。
村 | 18 | 17 | 14 | 10 | 21 | 0 | ![]() |
和 | 14 | 24 | 13 | 7 | 15 | ☆ | |
洋 | 15 | 12 | 17 | 16 | 18 | ☆ | |
た | 25 | 12 | 18 | 14 | 23 | ☆☆☆ | |
四角い魚とかもいます。 |
むこうのカタンも終わったところで、かなえさん、洋ちゃん、たかひろ君が睡眠です。
・ タージマハル(1回戦)
ただいま時刻は、2:00です。
5人になって、なにをやろうかということになり、以前から明石君がタージマハルをやってみたいと言ってくれていたので、タージマハルを出しました。
この時間のルール説明にしては、あんがい上手にできたと自画自賛です。
1回でも消耗戦で失敗すると、やる気が失せてきます。
今回は特産物もかなり分散し砦もつながりにくかったなか、まんべんなく得点を重ねたはすもっちゃんの勝利です。
もう1回ぐらいやりたかったけど、安がここで睡眠タイムとなりました。
村 | 29 | 0 | ![]() |
安 | 44 | 0 | |
和 | 36 | 0 | |
明 | 27 | 0 | |
は | 45 | ☆ | |
終了図。はすもっちゃんが茶色です。 |
・ マネー(8回戦)
現在時刻は、3:55分。
さすがに、この時間では、重いゲームをやる気力はありません。
おいらが6−nimmt!の次にお気に入りのマネーを出しました。
もう、ぼろぼろですね。はっきりいってなにかを覚えようとしながらゲームしていないので、(言い訳)しょうがないかな。はすもっちゃんやるねぇ。
村 | 530 | 600 | 120 | 480 | 300 | 400 | 180 | 510 | ☆ | ![]() |
は | 550 | 550 | 430 | 760 | 520 | 310 | 550 | 210 | ☆☆☆☆ | |
和 | 490 | 470 | 380 | 290 | 340 | 370 | 300 | 360 | 0 | |
明 | 460 | 510 | 520 | 370 | 320 | 420 | 160 | 560 | ☆☆☆ | |
お金が乱れています。村の「くそー勝てねー」の1コマ。 |
現在時刻6:30分。
ここではすもっちゃんが帰宅。明石君と、和子さんも睡眠タイムとなりました。
全員寝てしまったので、私も寝ました。寝る直前に自分で撮影。
![]() |
なぜか満面笑み。 |
・ クライネフィッシュ(4回戦)
現在時刻11:15分。
おいらも起きてるからやりたいっていうのに、無理やり寝かされてクライネフィッシュを行っていました。
か 19 15 19 17
安 13 23 17 16 ☆
洋 11 12 23 22 ☆☆
た 20 19 13 13 ☆
・ 豆じゃないよ(3回戦)
軽めの5人用ということで豆じゃないよを出しました。
うーむ。このゲームは、はっきりいっていまいちですね。とりあえず、みんなが納得するルート探しゲームという感じで、勝った人も「自分の作戦で勝った!」というより、「あそこであの人が、あっちを選んだから勝った」みたいな、あまりうれしくない勝利のような気もします。(おいらはまったく勝利に絡んでいないけど)
ちょっとアレンジして、取った札の各色2枚目以降は裏返しにするとかにすれば、ちょっとした記憶ゲームにもなったりして、最後まで勝者が誰だかわからないドキドキ感がプラスされておもしろいんじゃないかなー?と思ったりもしました。
村 | 2 | 29 | −24 | 0 | ![]() |
か | 41 | −6 | −16 | 0 | |
安 | 45 | 16 | 25 | ☆ | |
洋 | 8 | 37 | 33 | ☆☆ | |
た | 28 | −20 | −3 | 0 | |
手タレ状態です |
・ メディチ(1回戦)
長かった第3回MYMY特大号もこのゲームをもってラストとなりました。
第1回MYMY以来、3年ぶりに出したこのゲーム。ゲームシステム自体とてもおもしろく、なぜあまり遊ばれなかったのかが不思議です。
けっきょくのところ、偏って商品を仕入れるため、各商品の貿易ボーナスはみんなもらえそうなので、より安く仕入れられるか、という1点にしぼられるのかな?といった感を今回は受けました。
個人的には、中途半端な値段で適当な品物を仕入れるより、高くても価値あるものを仕入れて、価値ボーナスを取りにいった方が良いと考えています。
わたしは2ラウンド目の引きがなぁー。あそこで勝負が決まってしまったよ。
最後は安が勝利して、終わり良ければ全て良しとなりました。(今回かなり勝利していたけどね)
村 | 94 | 0 | ![]() |
か | 101 | 0 | |
安 | 106 | ☆ | |
洋 | 87 | 0 | |
た | 85 | 0 | |
ちょっと画像が悪い。ひさびさメディチです。 |
感想:ほんとに2日間どうもありがとう!!参加してくれてほんとうにありがとう!!感謝感謝です。今回は、12人という初の試みでうまくいくかどうかほんとうに不安だったけど、無事に終了してほっとしています。
今回はいつものMYMYとはちょっと違って、ほんとみんなに楽しんでもらいたいという一心でやってきましたが、まあまあ楽しかったのではないかなと思います。
知義君にも、ありがとねって言ったら、「あー、楽しかったよ」といってもらえてほんとうにうれしかったです。
来年もぜひやりたいと思っていますので、年末は今から調整しておいてくださいね(^_^メ)
でもね。実は、いろいろあれこれ考えて準備してきて、準備している時間もほんとうに楽しかったんだ。
かなえさんありがとね。
ゲームとはまったく関係ないですが、今回ジュースなどをこぼした人がまったくいなかったのはすばらしいです。普通ぜったいにこぼしちゃうじゃない。
最後に最多ゲームプレイ賞として自分を表彰して終わりたいと思います。今回はぜんぜん勝てなかったなー。(でも、こういう日ってほんとあるんだよね)
今年もよろしくね!!!