第5回MYMY特大号レポート
日時:H15.12.30(火)〜31(水)
場所:ほんとに皆さん遠いところありがとうの村田家
参加者:村、かなえ、安、洋子、たかひろ(王子)、和子、明石、内田、会沢、知義、はすもち、三栖(敬称略)
今年も無事、年末にMYMY特大号を開催する事ができました。
いつもながら参加してくれた皆さんありがとうございます。ほんとうに感謝しています。ありがとね。
ではでは、さっそくレポートのほういってみよう!!
・ カタンの開拓(今回は、H15年度MY特カタン大会です)
家集合と駅集合に分かれましたが、今年度も遅刻者0で、すばらしいっっ!なかなかです。
MYMY初参加は、三栖さん1人。三栖さんはカタン未経験者のため、みんなより少し早めに来てもらって、カタンレクチャーから入りました。でも、教える時間がほとんどなくてごめんね<(_
_)>
今年も得点はいたすと方式(1位9P、2位4P、3位1P、4位0P。)で3回戦を行い、上位4名が決勝戦に進みました。その決勝戦に勝った人が優勝というルールで行いました。
とりあえず、私の視点でレポートしまっす。
1回戦。1番卓では、いきなり村、かなえさん、安、洋ちゃんというMYMYメンバー同士の戦いとなりました。他の卓では、和気あいあいと笑い声が飛び交う中、我々のテーブルは終始重たい雰囲気。暗い、暗すぎる。村は初期配置からすでにやる気なし。結果は、序盤飛ばしていた安を止める展開で、洋ちゃんが逆転勝利。
2回戦。私の卓は、村、かなえさん、明石君、たかひろくん。うーむ。2回優勝しているかなえさん+前回の決勝進出者3人ですよ。まあ、ここで勝たなきゃ優勝はないのですが。それなのに・・・、さっきよりさらにやる気のない序盤から、最下位の私が道王をとることになり、明石君が戦線離脱&たかひろ君の勝利はほぼ確定。かなちんも1点カードを伏せまくっていましたが、たかひろ君逃げ切り。
3回戦。もう決勝進出の望みがなくなった、3番卓ではしらけムードが漂うも、一番楽しくカタンができましたね。はすもっちゃん、ちょっと交渉甘すぎです(^_^メ)村が比較的に楽に勝たせてもらうも、時すでに遅すぎ。
さて、決勝戦。今年も決勝進出ボーダーラインは14Pでした。
決勝進出者はたかひろ君、内田君、洋ちゃん、三栖さんです。
ななな、なんと初参加の三栖さんが決勝進出!!
えー、いくら運も左右するゲームとはいえ、そこまでカタンが甘いゲームだと思われては困る(^_^メ)
(三栖さんと対戦していないからって言いたい放題です)
誰が勝っても初優勝というフレッシュな決勝戦となりました。
まったくゲームを見ていないのですが、ほとんど会話がなく進行していました。誰が優勢なのか外野にはまったくわからないまま、ゲームは終了。内田君が、町2、都市4の現物のみで、生産力に物を言わせての勝利。おめでとう!これを機に食研ゲーム会でも勝ちまくって欲しいです。で、来年度の参加は確定ね(^^♪
![]()  | 
    
| 祝!内田君初タイトル。かっこいい! | 
| 順位 | 名前 | 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 決勝戦 | ポイント | 副賞 | 
| 優勝 | 内田君 | 1位 | 1位 | 3位 | 1位 | 28.5P | ディズニーカレンダー | 
| 2位 | たかひろ君 | 2位 | 1位 | 1位 | 3位 | 23.5P | PS2ソフト ミニモニたんばりんだぴょん! | 
| 3位 | 会沢君 | 1位 | 3位 | 4位 | 1位 | 19P | ミニタオルセット | 
| 4位 | 洋ちゃん | 1位 | 3位 | 2位 | 2位 | 18.5P | ビタミンEサプリメント | 
| 5位 | かなちん | 3位T | 2位 | 2位T | 1位 | 18P | 養老孟司著 バカの壁 | 
| 6位 | 安ぽん | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 16P | へぇストラップセット | 
| 7位 | 和子さん | 3位 | 1位 | 4位 | 2位 | 14.5P | はっぴぃBOX | 
| 8位 | だいすけ | 3位T | 4位 | 1位 | 2位 | 14P | トリビアの泉 へぇの本 | 
| 8位 | 三栖さん | 3位 | 2位 | 1位 | 4位 | 14P | 人生ゲームトイレットペーパー2個 | 
| 10位 | はすもっち | 4位 | 2位 | 2位 | 2位 | 12P | 電動歯ブラシ | 
| 11位 | 明石君 | 2位 | 3位 | 3位 | 3位 | 7P | マカロニセット | 
| 12位 | 知義君 | 4位 | 2位 | 4位 | 4位 | 4P | 貼るカイロセット5枚組み | 
・ワーウルフ(6回戦)
今年一押しのパーティゲームはこれですね。本でこのゲームを見つけてから、是非みんなでやってみたくて温めていました。
12人だったので、1人司会者。狼2人。予言者1人。スパイ1人で行いました。
回を重ねるごとに皆、どういうゲームだかわかってきて、緊張感が高まっていきましたね。
そんな中、圧巻だったのが6回戦目の知義君と言えるでしょう。
誰一人、疑う人がいないまま3人まで残ってしまいました。満場一致でワーウルフ主演男優賞は知義君に決まり。
何の根拠もないのに、知義君を信じきっていたはすもっちゃん!懺悔してください(^_^メ)
いつも早めに殺されてしまった明石君、すまんね。
司会をやっているときは、「村人の人はなぜ、もっと自分の無実をアピールしないのだろう」と思っていましたが、
いざ自分が村人をやったときは、無実をアピールしても狼を知っているわけではないので、意外と弁解の難しさを感じました。まあ、私は、性格上黙っていられないので、どちらの役になってもしゃべりまくるしか道はないのですが。
で、こんなに見事にだまされるとは思っていませんでした。
ゲームとはいえ、嘘ってつこうと思えばつけるもんなんですねぇ。怖いっす。
でも、嘘のせいで険悪な場面になるということもなく、その点はほっとしました。
狼チームのほうが勝率が良いなんて予想外でした。狼を担当した人は、ドキドキものだったと思いますが、
やはりこのゲームは断然狼のほうが面白いと思うので、ラッキーといえるでしょう。
でも、私が狼だと、すぐに殺されそうなので、私はいつも疑われながらも村人がいいな。
1回戦:狼チーム勝利(はすもっちゃん&洋ちゃん)
2回戦:村人チーム勝利
3回戦:狼チーム勝利(和子さん&かなちん)
4回戦:狼チーム勝利(たかひろ君&安ぽん)
5回戦:村人チーム勝利
6回戦:狼チーム勝利(知義君&安ぽん)
・たけのこニョッキゲーム(15回戦)
これも本当に楽しい。TVとは少々ルールを変えて、道連れルールなし。8ニョッキを言った人は、一発アウト。7ニョッキでかぶったら2ポイントマイナスのルール。3ポイントとったら負けで始めました。
8人もいるので、みんな序盤から警戒しまくり(^^♪1ニョッキ、2ニョッキあたりで、妙な沈黙連発(^・^)
和子さんは、まさかの8ニョッキ一発アウトを2回も。これは屈辱です(>_<)
かなちんが、無傷の勝利。なかなかやるな。
村  ★
か
は  ★★
知  ★★★
明  ★★
和  ★★★★
内  ★
会  ★★
・アップル・トゥ・アップル(6回戦)
パーティゲーム3連発ですわ。アップル・トゥ・アップルも楽しいですねぇ。
得意不得意(合う合わない?)がはっきり出た感じでしたね。
私は、あいかわらずまったく選ばれませんでした(^_^メ)
会沢君がなぜか食べ物好きで、下の句は食べ物ばかり選んでいました。
私は、野球&上手くまとめてるもの好き。
ここで、かなえさんが明日のために睡眠。はすもっちゃんがお帰りとなりました。
村  0 0 0 2 1 2
か  0 zzz...
は  2 0 2 1 3 3 ☆☆
知  0 1 2 0 1 2
明  2 2 1 0 2 1 
和  2 0 3 3 1 2 ☆☆
内  0 1 1 0 2 0
会  3 3 0 0 2 0 ☆☆
・アルハンブラ(2回戦)
スティムトッソーのリメイクで、今年度ドイツゲーム大賞を取ったゲームです。
実は、はすもっちゃんのドイツ出張土産なんですよ。直輸入なので、激安で買ってきてくれました。
はすもっちゃんありがとね。
で、ゲームの内容ですが、そこまで面白いというわけではないかなぁ。けっこう地味です。(あれっ?)
ぴったりの値段で買わないと明らかに不利だし、かといって、お釣りなしで勝負をかける場面も意外とない。
また、勝負をかけたくても、手札によってはまったく話にならないしと、何もできずに終わってしまうことも。
とか何とか言いながらも、2回戦目、知義君は高い3物件だけに的をしぼり、壁も効率よく、独走。うーむ。上手だったわ。
ここで、会沢君が睡眠です。
| 村 | 68 | 78 | ![]()  | 
    |
| 明 | 63 | 73 | ||
| 知 | 50 | 113 | ☆ | |
| 和 | 68 | 65 | ||
| 内 | 55 | 76 | ||
| 会 | 69 | zzz... | ☆ | |
| 何かが物足りないんだよなぁ。無意味にでかい得点ボードのせいか?(^_^メ) | ||||
・フロカティサーカス(3回戦)
明石君がリクエストしてくれました。ありがとうっ!やっぱり、リクエストしてくれると私も気合が入りますよ。
だって、自分ばっかりやりたいゲームをやっているように感じちゃうからね。
今回は、全部サーカスした人が勝利。
村  49  49  64  ☆
明  53  35  50  ☆
知  48  52  41  ☆
和  42  49  53  
内  34  45  48
・ コロレット(2回戦)
うーん。おもしろいなぁ。たぶん勝ったからだけど。
オールマイティカメレオンはかなり使えるとは思うよ。減点はそんなには気にしなくていいと思う。
相手に「まあいいか」ぐらいに妥協させるカードの置き方がポイントだと思うぞ。
2連勝で申し訳なかったので、2回で終わりにしてしまいました。このゲームの感想お待ちしております。
いまいち?
村  27  30  ☆☆
明  25  23
知  24  20
和  14  10
内  25  22
・マネー(4回戦)
いやぁ、おいら、マネーは苦手ゲームに載せるしかないなぁ。感覚が完全におかしいですな。
セリゲームは得意なはずなんだが・・・。
分析してみたところ、他のセリゲームは勝負所で、何がなんでも競り落としたり、きわどい所で、相手に買わせたりすることができるけど、このゲームは、欲しい品物がちゃんと買えるかわからないうえに、値段もいいかげん。そこが面白いわけであり、わたし自身面白いと思っているのだけど・・・。
今回も配られた札が悪かったことにしよう(←最悪)。また勝負だ!
村  210  320   80  290
明  430  140  560  470  ☆☆
知  420  430  520  360  ☆
和  290  320  530  300
内  220  370  360  480  ☆
・カタンシナリオ万里の長城(1回戦)
いやぁ、この時間のゲーム選びは本当に悩みますよ。正直大作をやりたいのだけど、頭はついてこない。
でも、時間はまだまだある。で、カタンならルールを知っているし、ということで万里の長城を出してしまいました。
(そういえば、このパターンで出して失敗したことあったよね)
案外面白くなくて、皆が万里の長城を築いている間に村が10点獲得。すまんっ。このゲームは当分封印します。
出しそうになったら、言ってね。このゲームからかなちん復活です。もう朝です。
| 村 | ☆ | ![]()  | 
    
| か | ||
| 知 | ||
| 和 | ||
| 明 | ||
| 内 | ||
| やはりちょっと大味ですね。北方民族に1回突破されました。 | ||
・レミデミ(29回戦)←すごいっっ!
最後に、メディチを持ってこようと思いましたが、説明途中でみんなが寝だして挫折(-_-)zzz。
それならばと、眠気も吹き飛ぶレミデミを持ってきました。
このゲームをこの時間帯にやるとのどを痛める可能性大ですが、そんなことはおかまいなし!
とってもおもしろくて(私だけ?)すさまじい回数をやってしまいました。
私と知義君が勝っていたイメージがありましたが、かなちんもかなり得点に絡んでいますね。
明石君は、最後のほうに怒涛の追い上げで、1位回数は2位タイ。知義君は終盤失速。
自分で言うのもなんですが、私勝ちすぎ(^^♪
和子さんが交換してくれたカードがけっこう良かったです。
| 1位 | 2位 | 3位 | ![]()  | 
    ||
| 村 | 12回 | 4回 | 3回 | 金メダル | |
| か | 4回 | 6回 | 4回 | 銀メダル | |
| 知 | 5回 | 4回 | 0回 | 銅メダル | |
| 和 | 1回 | 5回 | 3回 | ||
| 明 | 5回 | 2回 | 2回 | ||
| 内 | 2回 | 2回 | 1回 | ||
| なぜかとても可笑しかったです。(ほほが緩みっぱなし) | |||||
・今日のごちそう
夕食:ビーフシチュー、かにサラダ&生ハムサラダ他。
朝食:ハムエッグ他。
![]()  | 
    
| かなちんおいしい夕食ありがとう(^^♪ | 
感想:
第5回MYMY特大号も、今年は12:00をもって終了となりました。ぱちぱち。
ほんとお疲れ様です。最後まで遊んでくれたみなさんほんとにありがとね。
今回は、ワーウルフ、たけのこニョッキ、レミデミとパーティ系ゲームが大ヒットだったなぁ。
特に、ワーウルフはみんな慣れてきたところなので、是非もう一度やりたいですねぇ。
で、いつも言っていますが、年末の忙しいときにこんなにたくさんの人が集まってくれて幸せです。
さらには、みなさんいろいろ気を使ってくださって、差し入れ本当にありがとね。正直うれしいのだ。
内田君は「楽しみにしてますから♪」なんて言ってくれて、とってもうれしいぞ。
今年の特別賞は、またもや完徹の村、知義君、明石君、内田君、和子さんの5人!!
今年は私はあまり眠くなかった。なぜだろう。
今後の課題ですが、やはり午前3〜4時あたりはどうしてもきついんですよね。そこでのゲーム選択が非常に悩む。
ルールわからない大作系はまず無理なのだが、特大号ということでなんとかやりたいというジレンマが働いてしまうのですよ。2時〜6時あたりは強制的に睡眠タイムとかにしようかなぁ。そうすれば、頭もすっきりするし、昼まで遊んだとしても5時間近くあるしなぁ。課題です。
1年後、村田家の事情がどうなっているかはわかりませんが、第6回MYMY特大号も、また年末に行う予定なので、
みなさん今から予定を開けておいてくださいね。今年もよろしくお願いいたしますm(__)m