第7回MYMY特大号レポート
日時:H17.12.30(金)
場所:ほんとに皆さん遠いところありがとうの村田家
参加者:村、かなえ、安、洋子、たかひろ、和子、明石、内田、会沢、知義、はすもち、亮、りえ(敬称略)
今年は、開催日の前の週に家族全員で体調を崩し、無事開催できるか心配でしたが、風邪も治り助かりました。
また、誰一人休むことなく元気に参加してくれて本当にうれしかったです。ありがとね。
ではでは、さっそくレポートのほういってみよう!!
・ カタンの開拓(今回は、H17年度MY特カタン大会です)
参加者は昨年と同じため、カタンのルールは説明不要でいきなり大会となりました。大会ルールは昨年と同じく、予選を3回戦行い上位4名が決勝進出し、決勝で勝った人が優勝ということで行いました。
他のテーブルは見ていないので、私主観のレポートとなります。すみません。
1回戦目。亮くん、たかひろ君、はすもっち。初期配置は悪くなかったです。
序盤からたかひろ君がリード。はすもっちはカードを引く展開。私は開拓もカードも1歩出遅れていました。終盤たかひろ君は9点確定。亮くんは伏せカードなしで8点。はすもちと私は伏せカードのポイント等含めて6〜7点。ここから7の目がかなり出て毎回たかひろ君の資源が1枚ずつ減っていく。さらに私とはすもちの騎士王争いにより常にたかひろ君から資源を奪いといった感じでたかひろ君は何もできず。差がみるみる縮まりついに私にも大逆転のチャンスが・・・。
たまりにたまった資源が約20枚(すごかった)であと3点。ただね、道王、騎士王はだめ、家はもう建てる場所がないということで、山札に眠る最後の1P+都市2つのみが上がれる条件。くどいが手元の資源はたくさんある。羊貿易を駆使し、1ターンでカード2枚+都市2つ建設できる資源を持っていたのだが・・・。
まず1枚目ハズレ。2枚目ハズレ。この時点でこのターンでの私の勝ちはなくなった。あとは、都市2つ建てて9点でまわしてもよかったのだが、少なくとも最後の1Pは私が引かないとどうしても10P取れないので、最優先でカードを引きに行く。3枚目ハズレ。4枚目ハズレ。5枚目(最後の1枚)でやっとポイントゲット。しかしここまでだった。
次の順番回ることなく、亮くんが逆転で勝利。あまりのカード運のなさに1回戦目から早くも燃え尽きた。さらに付け加えれば、この卓だけゲーム時間が異様に長く皆からもブーイングでした。でも、ひさびさの熱戦だっただけにとても楽しい1戦でした。たかひろ君も痛い敗戦でした。
2回戦目。知義君、亮くん、会沢君。またしても初期配置は悪くない。私の1投目「7」を出し、要所の8木を止める。これがこのゲームの展開を決めた。このあと数ターンにわたりとにかく「7」が出ないうえ、「8」の目が6回ほどでた。止められた会沢君と亮くんはほんと精神的にきつかったと思う。よって序盤は、もう1つの8羊を押さえていた知義君がリードし私がついていく展開。中終盤、私の資源の産出が良く、都市を建てて目立ったが、「7」があまり出なかったのと、常に騎士カードを1枚持つ状態だったので優勢。最後はポイント引きで勝利。最終的にはカード4枚で騎士王+1ポイントと効率よくカードが引けたのが決めてでした。知義君の方がカードを引く枚数が多かったものの、1歩遅れて騎士カードを使う展開だったので、助かりました。もう少しゲームが長引いたらわからなかったかもしれません。
2回戦が終わって、すでに2連勝がいない波乱の展開に。3回戦目の結果によっては、ほぼ全ての人に決勝進出のチャンスがありました。
3回戦目。安、はすもち、会沢君。鉄がまったくでないマップ。中盤6の目が爆発し、小麦貿易を持つはすもちと羊貿易をもつ会沢君が頭1つ出る感じ。中終盤「7」の目がかなり出たが、盗賊は会沢君とはすもちを行ったりきたりする状態。そこを私がいつの間にか追いついている感じ。はすもちは、9点からカード引きで勝利というタイミングがあったが不発。
次のターンでもあがれずに、終始狙われずに3位につけていた私が逆転勝利。
3回戦目の他卓は
亮くん(1勝)、内田君(1勝)、かなちこ、知義君の卓は、誰が勝ってもおかしくない状態でしたが、最後、亮くんに勝利の神が微笑みました。
明石君(1勝)、洋ちゃん(1勝)、たかひろ君(1勝)、和子さんの激戦卓は、明石君が騎士王、道王に両方とも絡まなかったものの都市4つ+ポイント2点で勝利。
今回の決勝進出者は明石君、亮くん、私、洋ちゃんとなりました。たかひろ君と洋ちゃんは実は同勝利数、同点数でしたが、最初に引いたくじ番号の差でたかひろ君は無念の予選敗退。私は3年ぶりの決勝進出でぜひとも優勝したいところでした。
決勝戦。鉄が3,3,4とまたしても薄いマップ。初期配置で亮くんの粘土貿易をつぶし、してやったりのつもりでした。が、ふたを開ければ亮くんがスタートダッシュに成功。洋ちゃんは初期配置は悪くないもののあまり資源が出ずに伸び悩み。中盤、鉄が薄いものの「3」が1度出れば鉄が3枚入るという亮くんは少ないチャンスをものにして終始トップ目。村は、粘土、小麦、羊の3種の貿易港を持っていて、申し分ないのだが、いまいちな発展状況で3位。逆転を狙う明石君は亮くんを止める展開。終盤、亮くんは9点のため皆で止めにはいる。私は亮くんの道王奪取を試みる。長期戦になれば確実に奪えるので、時間との勝負だ。このあと私の独占等あり、結局亮くんはあと1点が取れない。明石君もポイント引きで勝利というタイミングがあったが、これまた不発。3回戦目同様、首の皮1枚つながった私が結局逆転勝利。ただ、この決勝戦で、私は凶悪な独占カードを2枚とも引くという幸運に恵まれ、これで勝てなきゃ何年カタンやってるんだという話も出てしまうところであり、勝ててほっとしています。
村の優勝直前の心境:「いやー、道王逆転した時点で勝ったかなと思ったんだけど、明石君の手番でポイント引きで10点というときは負けたと思いました。恥ずかしながら(ポイント)引かないでくれーと願ってしまいました(^_^メ)」
今大会は、昨年とは違い、初期配置でやる気がなくなるということはありませんでした。カタンは初期配置で決まるわけではありませんが、少なくとも出遅れを感じることなく精神的に良い状態でのゲームとなったのは間違いないです。また、4回中3回が3位につけて逆転というパターンで(1回戦目は結局逆転できなかったけど、展開的には追い風が吹きまくっていた。)、本当に誰が勝ってもおかしくないゲームばかりで疲れましたが、内容の濃いカタンを堪能できました。
ひさびさ優勝でとってもうれしいです。ありがと。
![]() |
正直うれしいです(^^) |
H17年度MY特カタン大会結果発表
順位 | 名前 | 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 決勝戦 | ポイント | 副賞 |
優勝 | むら | 3位 | 1位 | 1位 | 1位 | 38P | ハリーポッターと炎のゴブレット劇場鑑賞券 |
2位 | 明石君 | 1位 | 3位 | 1位 | 2位 | 34P | タオルセット |
3位 | 亮くん | 1位 | 3位 | 1位 | 3位 | 33P | セブンイレブンスヌーピーマグカップ |
4位 | 洋ちゃん | 1位 | 2位 | 2位 | 3位 | 33P | アミノバイタルタブレット |
4位 | たかひろ君 | 2位 | 1位 | 4位 | 4位 | 33P | 入浴剤 |
6位 | 知義君 | 2位 | 3位 | 2位 | 1位 | 32P | お菓子セット |
6位 | 内田君 | 3位 | 1位 | 2位 | 2位 | 32P | ペットボトルカバー |
8位 | 和子さん | 3位 | 2位 | 2位 | 1位 | 29P | ハッピーセット(クオカード他) |
9位 | はすもっち | 3位 | 2位 | 3位 | 2位 | 32P | リフレッシュセット(万博みやげ他) |
10位 | かなちこ | 2位 | 2位 | 4位 | 2位 | 25P | トイレットカバー |
11位 | やすぽん | 2位 | 4位 | 3位 | 3位 | 22P | セブンイレブンスヌーピーマルチBOX |
12位 | 会沢君 | 2位 | 2位 | 4位 | 4位 | 21P | 鍋 |
・ピクショナリー(2回戦)
会沢君のフィアンセ(りえさん)も参加してくれましたが、カタン大会はちと調整ができずに申し訳なかったです。ここからは、全員参加(のぞも含む)で行いました。
カタン大会の成績で(^_^メ)、3チームに分けての対抗戦です。(1回戦目のみ)
いやー、みなさん隠れた才能をいかんなく発揮してすばらしいです。純粋に絵が上手なものから、想像力を飛躍させまくっての回答に場が大盛り上がりだったと思います。
個人的には、「大車輪」というお題で、他チームは鉄棒の大車輪を書いていたが、知義くんは麻雀の役を書いていたのがなるほどと思ってしまいました。(鉄棒のほうが早かったですが)
1回戦目勝利チーム:はすもち、かなちこ、やすぽん、会沢君チーム
2回戦目勝利チーム:はすもち、知義君、洋ちゃん、会沢君チーム
はすもっちゃんと会沢君は2連勝ですか。これはまぐれではないかもしれない。やるな(^^)
![]() |
![]() |
![]() |
「くまで」そのままですがグッド。 | 左上の「荒野」。上手。 | 「つわり」はものの数秒。一同納得。 |
・6−nimmt!(1回戦)
洋ちゃんが体調不良ということで、澤野家夫妻が10時頃帰宅となりました。かなちこはのぞを寝かせてくれていたので、10人での6−nimmt!を出しました。ルールは50点オーバーで負け。
1ラウンド目、常に大きいカードを出しつつ一番小さい人と6番目を出した人が回収する展開。私はとにかく手札が小さく回収マシーンと化し早くも36点。ピンチです。
2ラウンド目、6−nimmt!初プレイのりえさんがつかまるも合計47点で何とか踏みとどまりました。この時点で40点台が2人。後がありません。
3ラウンド目、りえさんがカードを回収し50点オーバー決定。その後内田君、やすも続き、終わってみれば3人オーバーでした(^_^メ)私はというと、いちおう6−nimmt!は得意ゲームと公言しているだけに何とか耐えて見せましたよ。明石君が3ラウンドともほぼ完璧なカード回しにより完勝。
1ラウンド | 2ラウンド | 3ラウンド | 合計 | ![]() |
||
村 | 36 | 8 | 2 | 46 | ||
亮くん | 15 | 8 | 23 | 41 | ||
和子さん | 0 | 24 | 28 | 41 | ||
知義君 | 2 | 27 | 19 | 48 | ||
はすもち | 18 | 12 | 7 | 37 | ||
会沢君 | 0 | 12 | 11 | 23 | ||
りえさん | 18 | 29 | 19 | 65 | ★ | |
明石君 | 2 | 0 | 6 | 8 | ☆ | |
内田君 | 25 | 9 | 31 | 65 | ★ | |
やすぽん | 22 | 16 | 17 | 55 | ★ |
・集中力ゲーム(1回戦)
いちおう徹夜の覚悟もしていましたが、明日も仕事の人もいたりということで、お開きということにしました。ただ、あまりの名残惜しさに集中力ゲームを1回戦行うことが急きょ決定。
全員なかなか上手で2週クリア。
3週目の1番手かなちこは危なげなく置く。次の会沢君が決めると私に回ってくるためドキドキものでしたが、会沢君が手が震えたか失敗。球はみるみるうちにくっついてしまいました。
磁力に負けた人:会沢君
でも、このゲームのおかげで結局、みなさん終電が近いような時間帯に。ギリギリまで遊んでくれてありがとうです。
・今日のごちそう
夕食:ポークカレー(辛口)、生ハムサラダ、サーモンマリネ(りえさん差し入れ)
※ごめーん。写真撮り忘れたようだ。代わりといってはなんですが、知るしとぞ知る二木屋の鹿児島牛素焼きステーキの写真でも。
![]() |
今日のごちそうは想像力でお願いします。m(__)m |
感想:カタン勝たせてもらいうれしいっす。来年もそう簡単には渡さないぞ。
また、今回のカタンは私の卓が特に遅かったようで(私が元凶という噂もあり)、申し訳ない。でも遅かったのは1回戦目と決勝戦だけよ。しかも、その2戦は両方とも超接戦だったから仕方ないって。確かにちょっとは長考したけど(^_^メ)
今回の第2部は「ピクショナリー」を持ってきましたが、いかがだったでしょうか。それぞれ活躍の場があるし、チーム戦にすることにより連帯感みたいなものも生まれてなかなか面白いとは思うのだけどね。
毎度毎度、たくさんの差し入れ本当にどうもありがとー。食べ切れなかったは村田家で本当に美味しくいただいてしまいました。また、今年も元気に全員参加してくれてほんとにうれしいです。
平成18年度も同様日程で行いますので、皆さん今から予定表にはMYMY特大号と記入しちゃってくださいねー。
今年もよろしく。