MYMYでよく遊ばれているといっても、必ずしも人気があるとは限らない?
なぜなら、わたくしがそのときやりたいゲーム、もしくは、これならやってくれそうかな?と思うゲームの中で、わたしがやりたいゲーム(けっきょく自分がやりたいゲームかいっっ!!)をいつもやっているからね(^_^メ)
でもね、「よーし、今日はチグリスユーフラテスとティカルをやり込みだー」とかは、言ってないはずだから許してね。
(第81回MYMY終了現在)
−ボードゲーム編−
1位 カタンの開拓(48回登場)
![]() |
MYMYでは説明不要ですね。唯一このゲームだけ、冠名がついたゲーム大会も開いていますし。 運と実力が良いバランスでMIXされているので、すこしやれば必ず勝てると思います。 ボードの初期配置が、無限(ではないけど)にあり、ダイスの目にも左右されやすいので、戦法も多種多様です。 盗賊の存在もあり、相手はコンピューターではないので、「絶対」という勝ちパターンは存在しません。 初心者はもちろん、やり込んだ人でも十分に楽しめる、MYMY登場回数48回は(第77回現在)だてではないおもしろさです。 |
2位 ブラフ(16回登場)
![]() |
お気に入りのゲームです。が、最近のみんなの嘘のつき方ははんぱではなくなってきたので、ちょっとびびっています。(弱気になるのが1番いけないんですけどね) 前回のダイス杯でもいいところなく終わりましたし・・・。(くやぴー) 意外と勝負を左右するポイントが「☆」の予想です。 「☆5個!!」とかいって、実際は0個とかけっこうありますから・・・。 |
3位 穴掘りモグラ(9回登場)
![]() |
モグラが3位でしたか。たしかに初期のMYMYで、肩ならしとかいいつつけっこうやってたからなー。 |
−カードゲーム編−
1位 6−nimmt(24回登場)
![]() |
カタンと並ぶMYMY大人気ゲーム!というわけではどうもなさそう。なんか最近6−nimmtに対する視線がきびしいような…。(でもいつでもやるよ!) 昔は「6−nimmtは運だよ」とかなんとか言っていた時期もありましたが、立派な心理ゲームですね。(そこがまた気にいっているわけでありますが) でもでも、手札のよしあしはあると思うよ。うまく自分の流れに持ちこめたときは、ほんとうれしいです。 |
2位 レスパブリカ(15回登場)
![]() |
けっこうやっているよね。あんまり勝っていないけど好きです。 交渉ゲームなのに、全然いやらしさがない。後味が悪くないんです。 交渉した人同士はほんとハッピーだし、交渉できなかった人も「なんでその交渉しちゃうわけ?ブーブー」という場面もほとんどなく、とってもとっても平和なゲームなのです。 民族を5枚集めると村を作ることができますが、この村を2つ作るか3つ作るかは判断のわかれるところです。 |
3位 フロカティサカース(10回登場)
![]() |
お手軽さが(わたしに)うけて、3位の10回登場です。 はじめは「ただめくるだけのゲームなんて…」と思ってはいましたが、重いゲームをやったあとや、疲れているときなどもうサイコ−(^_^メ) 個人的にはそっこうサーカス作戦が大好きです。「サーカスしておきながら負けた…」という回数はわたくしが1番多いと思います。 とはいっても、場札やメンバーによって作戦はコロコロ変わりますけどね。 力まずできるゲームとしては、ほんとおすすめです。絵もかわいいし。(気持ち悪いという意見もあるけど) 最近、もりりんがまだ未経験という事が判明。 |
4位 マネー(8回登場)
手札がどんどん増えていくところがとても楽しいマネーです。 安が実は嫌いだという事が判明したため、これから出す回数が減ってしまうか? |