MYMY増刊号15ゲーム会レポート
日時:H23.9.17(土)
場所:村田家
参加者:村、か、知、亮
増刊号ですが、面子が揃い、1年半ぶりにダイス杯となりました。
・ グリード(3回戦)
4人の開催となりましたが、キャントストップを忘れていて、1種目めはグリードで。
村は悪いながらも、何とかあきらめずに粘り、勝ちや2位につながりました。良かった。
知義君は突っ張っているわけではないのに、明らかにダイス運が悪い感じでしたね。ボロボロでした。
3人が1勝ずつで、勝負はまだ始まったばかり。
村 | 3100 | 5600 | 4200 | ☆ | ![]() |
か | 5550 | 4950 | 3200 | ☆ | |
知 | 1500 | 3650 | 3500 | ||
亮 | 4350 | 4950 | 5750 | ☆ | |
2回戦目5600点で勝負を仕掛けた村が好判断。 |
・ブラフ(3回戦)
やはり、大会だと安全運転になってしまうのは仕方がないところでしょうか。
だからといってそれが良い結果につながるわけではないのですがね。
ここも3人が1勝ずつで、勝負はまだまだわかりません。
村 | 0 | 4 | 0 | ☆ | ![]() |
か | 0 | 3 | 5 | ☆ | |
知 | 1 | 0 | 0 | ||
亮 | 4 | 0 | 2 | ☆ | |
毎回、ここで得点を取りたいところなんだけどなぁ。 |
・ ギャンブラー(3回戦)
1回戦目、最後の最後でマイナス点を取ってしまい痛恨の4位。
2回戦目、かなちこが勝ちを意識したのか、かなり消極的で漁夫の利で勝利。次につながりました。
最終戦を残して、知義君以外は、勝利した人が優勝という混戦模様。知義君が勝利した場合は、かなちこは自分が4位でない限り優勝でやや有利な状況。
3回戦目、中盤−点ばかりの面で奇跡的に村は−点を取らずに90点をゲット。ここでほぼ勝利が決まりました。
村が290点で、他の皆は0点〜90点程度。次の面で決められなかったものの、危なげなく勝利。
その結果、第10回MYMY杯ダイス大会は村の優勝となりました。村は久々のタイトル。とてもうれしいです。
村 | 270 | 410 | 430 | ☆☆ | ![]() |
か | 400 | 220 | 280 | ☆ | |
知 | 280 | 140 | 230 | ||
亮 | 290 | 160 | 50 | ||
うれしいです。 |
・ | グリード | ブラフ | ギャンブラー | 合計 | 順位 | ||||||
村 | 0.5 | 3 | 1 | 0.5 | 3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 14 | 優勝 |
小計 | 4.5 | 小計 | 3.5 | 小計 | 6 | ||||||
かなえ | 3 | 0.7 | 0 | 0 | 1 | 3 | 3 | 1 | 1 | 12.7 | 2位 |
小計 | 3.7 | 小計 | 4 | 小計 | 5 | ||||||
知 | 0 | 0 | 0.5 | 1 | 0 | 0.5 | 0.5 | 0 | 0.5 | 3 | 4位 |
小計 | 0.5 | 小計 | 1.5 | 小計 | 1 | ||||||
亮 | 1 | 0.7 | 3 | 3 | 0.5 | 1 | 1 | 0.5 | 0 | 10.7 | 3位 |
小計 | 4.7 | 小計 | 4.5 | 小計 | 1.5 |
1位3点、2位1点、3位0.5点、4位0点
・ 7ワンダー(3回戦)
今後、高い頻度で出しそうなので、レギュラーメンバーの知義君と亮君には遊んでおいてもらわないとね。
このゲーム、第1世代が終わった時点でだめな場合は、もう何をやってもダメダメ感が漂ってしまうんだよなぁ。
1回戦目。なんだかなぁ。全ての色が中途半端な感じ。だめだめ。
2回戦目。それなりに好きなアレクサンドリアのB面だったのだが・・・。全く回らず。
3回戦目。再度アレクサンドリア。今度はがんばりたい!資源が上手く回り、勝利。よしっ!
村 | 49 | 44 | 56 | ☆ | ![]() |
か | 34 | 55 | 42 | ☆ | |
知 | 47 | 49 | 50 | ||
亮 | 57 | 54 | 37 | ☆ | |
時間が短いのは◎ 勝つのは難しいっ! |
今日のごちそう
夜:くりご飯、鳥の唐揚、鯵の南蛮漬け、おかひじきのお浸し、きんぴられんこん、あさりのみそ汁他
![]() |
我が家ではめずらしい唐揚。おいしかったです。 |
今日の感想:ダイス大会1年半ぶりに開催できて良かったー。また、ひさびさ優勝できてうれしいです。カード大会も近いうちに開催したいので、みなさんよろしく。