5月3日 AM6:00最後の授乳。寂しい気もするけど、食事制限に疲れている。
           あの、詰まる痛みももう嫌だ〜!
      PM4:30張ってくる。ぱんぱん。
         8:30おっぱいの圧を抜く。(乳首は触らず、おにぎりを作る要領で)
         9:30もう、痛い。
         10:00楽だと思えるくらい、圧を抜いた。

5月4日 AM9:00
       PM0:00
         6:00 3回ほど、圧を抜く。
            圧を抜くのは、結構疲れるし痛いです。時間が全然経ってない気が。

5月5日 AM0:00あまり寝れない。
        1:20圧を抜く。
       AM7:00圧を抜く。
       PM7:00圧を抜く。今日はそんなに搾らなかった。

5月6日 ようやく明日、搾ってもらえる。
5月7日 搾ってもらうが、まだまだ大きいおっぱい。
5月14日 よく出てたので、普通は2週間後のところ1週間後に絞ってもらう。。
5月21日 落ち着いた感じ。次は2週間後。

ミシェルさんの『断乳記』

あまり泣き叫ぶこともなく、さらっと断乳出来ました。
1時間おき2時間おきに夜中はず〜〜〜っと起きていた息子は、全く起きない子になり、さらに、昼寝もよくするようになりました。
 私もなかなか起きられず、これもホルモンの関係かしら・・・と思ってます。
 断乳後はジュースばかりでしたが、お茶を飲むようになりました。牛乳は飲みません。でも、何でも食べるし、カルシウムは小魚や他のもので補います。
 
 断乳期間、気をつけたこと。
  1.食事。カロリーは控えめ。もちろん、脂っこいものは食べず。
  2.水分は殆ど取らない。
  3.お風呂は入らない。シャワー程度で。(身体を温めない)
 
 断乳中、痛みを感じたり寒気があった(風邪だった) こんな時に旦那にうつされた。(扁桃腺炎で、何も食べられなかった)
 おっぱいからの熱の場合は、止めた方がいいです。

断乳ではなく、卒乳だとおっぱいが体に残ってしまう。残った母乳は、チーズのように固まってしまい乳腺をふさいでしまう。で、次の子の時に新しく製 造された母乳が出て来れず、ガンガンに張って痛い思いをします。