2001年12月、亀岡市にある湯の花温泉に行ってきました。この冬どこかに行きたいということで「じゃらん」を購入。近くて安くて貸し切り露天風呂がある宿ということで湯の花温泉
「いこいの家‐容身館」に決定。関西Walkerでも紹介されていました。
車で京都縦貫道を一路亀岡へ。他に観光スポットもないので、旅館に行く前に
「酒の館」に寄った。酒蔵が見学できるということで、見学したのですが、そこであの探偵ナイトスクープで有名な「結婚したマネキン」に会えたのです。いやあ、これだけでも来た甲斐があった。
その後旅館へ。外見はいまいちでしたが、内部はなかなか風情がありました。そして露天風呂は最高でした。映画の撮影にも使われたことがある風情満点の露天風呂で、ケンも大いに気に入ったようです。帰ってからも「また、外のお風呂行こうね。」と言っています。夕食は名物ボタン鍋。それなりにおいしかった。鍋以外の一品がとてもおいしかった。
2日目は嵐山へ。車でトロッコ列車亀岡駅に行き、そこから歩いてJR山陰線馬堀駅へ。そしてJRで嵯峨嵐山駅へ。嵐山をぶらぶらしました。川原でハトやユリカモメに餌をやっているおじさんを見学したり、中島公園で遊んだり。ただ、冬の嵐山はあまり幼児が楽しめる場所ではないですね。
トロッコ列車嵯峨駅から今日のメインイベントトロッコ列車に乗って亀岡へ。実は
嵯峨野のトロッコ列車は12月30日から2月末日まで運休だったのですが、乗ったのが12月28日、ぎりぎりセーフでした。トロッコ列車は保津峡沿いをちいさな列車で行くもの。トロッコの名の通り、オープンデッキになっている客車もありました。車窓からの景色はなかなかのものでした。ケンも大層気に入ったようで、夢中で外を眺めていました。これだけ気に入ってくれると、来た甲斐があったというものです。トロッコ列車亀岡駅前に車を止めていたので、そこから車で帰りました。帰ってからもケンは露天風呂の写真を見て「また行こうね」と言っています。
湯の花温泉のホームページ
嵐山散策のホームページ
嵯峨野のトロッコ列車のホームページ