2002年ゴールデンウィーク(ケン2歳)に東京のママの実家からケンとパパは山梨県の河口湖の近くにある
富士急ハイランドへ行って来ました。もちろんお目当ては
トーマスランドです。
遠かったよ。中央線の特急で大月駅へそこらか富士急に乗りかえるのですが富士急の特急は通勤電車並の混み方でした。電車を楽しむのも目的だったので、次の鈍行にする。これで30分以上のロスでした。でもケンは電車にいっぱい乗れてご機嫌でした。
ようやく富士急ハイランドに到着。さすがにGW、まあまあ混んでいるなと思いつつトーマスランドへ。うわー!すごい人ごみだ!世の中少子化なのになんでこんなに子供がいるんだ。人気ナンバーワンのトーマス・ザ・ライドは長蛇の列。2時間も待ってられないよ。
とりあえずぐるっと回ることにする。そこで比較的列の短かったアトラクションに並ぶことにする。40分ほど待って、1分で終りました。でもケンは喜んでいたからいいかな。
その後は並ぶ必要のないものを楽しむことにした。大きなトーマスやパーシーに乗ったり、トビーの崖に行ったり。特にケンが気に入ったのは迷路。イギリス風の小さな迷路で、所々にトーマスのキャラクターが待っている。ケンは超ご機嫌で走りまわる。迷路なので見失ったら大変。パパも跡をついて走る、走る。他の子供たちも走りまわっていた。よくぶつからないものだ。
せっかくだからグッズでも買ってやろうかと思い、ショップへ行くが、ここも大混雑。入れたもんじゃない。それじゃあ、お昼でも食べようか、とレストランに向かうがここも長蛇の列。しかたがないのでトーマスランドから出て食べることに。
さすがに富士山の麓、日がかげると寒くなってきたので帰ることにした。ゆっくりしていると帰りの電車も超混雑が予想されたのもありますが。滞在時間は2時間半。移動時間は往復4時間半。まあ、GWだからしかたがないか。
まとめ
トーマスランドは予想以上によくできていました。トーマス大好きな子供には最高のテーマパークでしょう。ケンもあちこちにあるキャラクターを見つけてはトーマスだ!メイビスだ!ハロルドがいっぱいいるね!などご機嫌そのものでした。できればゆっくりと富士急のホテルに泊まって楽しみたい。200円オフの割引券は富士急ハイランドのHPにありますが、富士急の駅にもあります。
アクセスの時刻表は
富士急のHPで探しました。関東のトーマス好きにはお勧めします。