深北緑地 (ふかきたりょくち) 大阪府大東市 |
ケン4歳2ヶ月、サクラ1歳7ヶ月 November 2003 April 2004 |
![]() ![]() ![]() |
大阪外環状線沿いの寝屋川市と大東市の境目あたりにある公園です。大阪府営公園のひとつで、入場無料。駐車場は1時間400円、以降1時間につき100円の追加です。現在も整備が進行中で、どんどん新しいエリアが誕生しています。寝屋川という河川の治水公園だそうで、洪水時には水の下になるそうです。 秋のある週末、あまりに天気がよいので、買物に行く予定を急遽変更し、どこかの公園に行こう!ということになり、近くでまだ行っていない公園に行こう(このページのスポット数を増やすため。最近の我が家はホームページを更新するためにおでかけしているような気がします)ということでガイドブックに載っていた深北緑地へ行ってきました。 あまり期待せずに行ったのですが、まずその広さにびっくり!ホントに広い。やたら広い。広すぎ!あまりに広すぎたのですべてのエリアを回ることはできませんでした。 とりで広場 車を第二駐車場に停め、まず向ったのがここ。手前の小さな遊具でサクラは遊び、ケンはパパととりで広場へ。とりでの中にはアスレチック風の大型遊具になっており、最近アスレチック大好きになっているケンは大喜びで楽しんでいました。とりでの隣にある大型遊具も小学校高学年向きとありましたが、ケンは結構楽しんでいました。 芝生広場 ひたすら広い芝生の広場。ただし、芝の質は芝なの?と疑問の残るものですが、別にサッカーするわけではないのでOKです。 恐竜広場 恐竜の形の大きな滑り台や船の形の大型遊具が大きな砂場にあります。サクラは恐竜滑り台が気に入ったようで、ひとりで何回もトライしていました。ケンは船型遊具に夢中でした。ひもにつかまってターザンのように飛ぶ遊具もあるのですが、今回初めてケンは自分で飛ぶことができました。成長したものです。 波の広場 キックボードやスケボーを楽しめる傾斜のついたコンクリートの広場です。裏ではスケボーの兄ちゃんたちが、表では子供たちがスケーターや滑車の付いた靴で楽しんでいました。ケンもスケーター持参で、かなり楽しんでいました。実際スケーターで思いっきり遊べる場所が限られているので、スケーター練習にはもってこいでしょう。ケンもここで30分ほど遊んだだけで、スケーターの技術はかなり向上していました。(4月24日の日記参照) ロケット広場 ![]() ![]() ここは別の日に行って来ました。というのも恐竜広場などからロケット広場までは遠いのです。駐車場も恐竜広場なら第二で、ロケット広場は第一なのです。 内容はケンたちにはまだ早すぎるかな、とおもえる遊具が多く、一歳児と四歳児にはいまいちかな。メインはロケットの形の巨大なジム。内部をアスレチックのように登って、最後はチューブの滑り台で降りてくるというもの。ケンもトライしましたが、ちょっと難しかったようです。もう少し大きくなれば楽しいのでしょうが。 というわけで、しばらくはとりで広場と恐竜広場専門で行きます。 アクセス 結構不便な場所なので、車しかないでしょうね。電車で考えれば、JR学研都市線の四条畷駅からなら徒歩OKだと思います。まあまあ広い駐車場があるので車なら問題ないと思います。もっとも、有料ですが。 ![]() とても広くて遊具も充実していました。但し遊具は3〜4歳以上でないと難しいものが多いようです。また、日陰が少ないので真夏はキツイかな。秋の行楽シーズンにはもってこいの場所です。きっと我が家はリピーターになります。 はい、リピーターになりました。駐車場料金がちょっと痛いのですが、特に何もすることのない天気のよい休日は、遅めのランチを緑地近くの外環沿いのマクドで摂り(マクドはテイクアウトするとやたらまずくなるので)、深北緑地で遊ぶのが定番の一つになりつつあります。 |
深北緑地のホームページ(大阪府営公園ガイド)![]() |