けいはんな記念公園


京都府精華町
ケン5歳1ヶ月、サクラ2歳6ヶ月

Oct. 2004

 (写真)木製遊具で。デジカメのバッテリー切れで写真はこれだけです。

 正式名称は「京都府立関西文化学術研究都市記念公園」と言います。その名の通り、学研都市のど真ん中にある公園で、すぐそばには国会図書館やわたしのしごと館があります。

駐車場から少し歩くと芝生広場で、木製遊具があります。ただし、ここの遊具は大したことありません。町の公園レベルです。でも公式HPの写真で見るよりは実物の方がよかったです。ターザンごっこのできる遊具もありました。しばらく遊んだ後、木陰にレジャーシートを広げお弁当タイム。秋の風が心地よかったです。

芝生広場ではバドミントンやフリスビーやボール遊びでたっぷり遊びました。芝生系の公園ではこのような遊具は持参しないとひまです。ケンのバドミントンも少しだけ続くようになりました。サクラもボール拾いに大活躍でした。午前中は人も少なかったので、スーパーで買ったゴム動力の昔懐かしい飛行機を飛ばすこともできました。

芝生広場で遊んだあと、小川に沿った散策道をお散歩しました。よく整備された道で、途中のトイレもとてもキレイでした。蝶々などの虫を見たり、どんぐりを拾ったりとちょっとしたハイキング気分でした。

遊歩道の終点は水景園という有料庭園(大人200円)の入り口です。観月橋と言う名の長い橋を渡り、池を利用した庭園で散策を楽しみました。大きな岩を効果的に配置した綺麗な庭園でした。きっと紅葉の季節には素晴らしい風景を見せてくれることでしょう。ケンとサクラはここでもどんぐり拾いに夢中でした。有料の庭園なので子供も少ないせいか、どんぐりの宝庫でした。

人工の町、学研都市にふさわしい整備された清潔な公園でした。
 

けいはんな記念公園のHP

おでかけトップページへのリンク

HOME