ワールド牧場とPL花火大会
ケン3才11ヶ月、サクラ1才4ヶ月
せっかくの夏、でっかい花火を見たい、ということでPL花火大会に行って
きました。とは言っても世界一の花火大会なので人込みも尋常ではありま
せん。独身時代にパパが行った時には、帰りの電車に乗るのに2時間の
列、そして電車は満員電車という状態でした。一歳児には無理ということ
でバスツアーを選びました。

今回選んだツアーは「ワールド牧場とPL花火大会」というもので、バスで
ワールド牧場という観光牧場へ行き、そこからPL花火大会を見る、とい
う形でした。花火大会が始まるまで、牧場で時間をつぶせるかなというの
が選んだ理由です。



ワールド牧場
上手く投げれるかな…ドキドキ♪
大阪府南部にある観光牧場。犬がメインのような感じかな。山の斜面にあり、見晴らしは抜群。PLのタワーが眼下に見えます。結構広く、標高差があるので、頂上のメインゲートから麓のイルカドームまで歩くと、帰りは山登り状態になります。

子どもたちはアスレチックを楽しみ、ケンは左の写真にあるように犬にフリスビーを投げさせてもらいました。また牧羊犬が羊を追うショーも見せてもらいました。


PL花火大会
花火 世界一の花火大会だそうです。確かに花火の数はすごかったです。ポーン、ポーンと上がるのではなくボボボボボ・・・と惜し気もなく豪快に上がります。ただ後半は煙が上空に留まったせいでよく見えなかったのが残念です(無風状態)。

ワールド牧場からは確かに良く見えました。ナイヤガラさえも見えました。でもちょっと遠いかな。きれいに見えるけど迫力には欠けます。音も少し遅れます。次は真近で見たいねと言っています。

私たちはメインゲートすぐの広場に陣取りました。花火が終った後長い距離を歩くのが嫌だったからです。その場所から十分に見えましたが、温泉の屋根が少し邪魔でした(温泉もあるのです)。


ツアーまとめ
今回は近○リで行ったのですが、その対応には残念ながら不備が多かったです。ママとパパは大人料金(¥4980)、サクラは1才なので無料でバス席なし、ケンは3才なのでバス席無しで入場料のみ(幼児料金¥560)なのですが、席がないのは辛いので席を確保するために子ども料金(¥4480)で参加しました。
ところが送られてきた振込用紙と案内用紙にはケンが席無し料金になっていたり、当日も添乗員からケンが3才だからと言って入場料を徴収されそうになったりしました。
また、席も問題でした。3人で横並びではなく前後でした。普通の3人ではなく一歳児を入れた4人なのですから、補助席を使える場所にするなどの配慮もほしかったです。

ツアー時程としては、お昼に集合してバスでワールド牧場へ向いました。牧場到着後にお弁当を受け取り、各自牧場で自由に過ごし、7時45分から1時間の花火を楽しむ。その後各自がバスに戻り解散地に向けて出発というパターンです。

この日のワールド牧場はバスツアーの嵐です。まさにひっきりなしにツアー客がやってくるという状態で、バスの駐車場はまるでバスのデパート状態。数十台のバスが並んでいました。

さて、バスツアーの帰りが大変でした。花火終了後すぐにバスに戻るということになっていたのですが、なかなか帰ってこないグループがあり30分近く待たされました。ここからはひたすら渋滞。どこまでも渋滞。途中でトイレに行きたくなった人が出て停車したりとツアーならではの問題点もありました。

結局バスが解散地に到着したのは夜中の1時近く(予定23:00〜24:00到着)でした。タクシーで家路に。タクシーの運転手さんによると、8月1日は毎年花火客がタクシーを利用するとのことでした。このツアーは毎年こんな時間になるようです。

ツアーのまとめというより愚痴になってしまいましたので、最後にもう一度まとめておきます(^^ゞ。

このツアーのメリット
1)花火大会開始まで牧場で遊べる
2)牧場はとても広いので場所取りは楽
3)バスに乗っていれば着く


このツアーの問題点
1)花火まで遠いので迫力に欠ける
2)帰りのバスはいつ到着するかわからない


HOME