◆絵本の樹美術館のこれまでの催し◆ |
1994年11月 3日開館
1994年11月 3日〜11月23日
ガァグ、バートン、エッツ展
1995年 3月17日〜 5月30日
動物との語らい 竹田津実写真展
瀬川康男『ふたり』
上野紀子『チコ』
1995年 6月 9日〜 8月31日
日本の昔話絵本/清水昆『かにむかし』全点
梅田俊作『ねずみのすもう』全点
小野かおる『まーふぁのはたおりうた』全点
1995年 9月 8日〜11月19日
佐野洋子『だってだってのおばあさん』全点
母娘で綴る友禅染の絵本『はなともだち』『かぜのこ』(染・水上悦乃、詩・宮地敏子)
1996年 3月15日〜 6月 2日
星野道夫写真展 ―アラスカ―
いとうひろし絵本原画展『おさるはおさる』全点
1996年 6月 7日〜 9月 8日
長新太絵本原画展『ドオン』『せかいのあいさつ』全点ほか
土田義晴絵本原画展『きいろいばけつ』『うたえほん』全点
1996年 9月13日〜10月27日
―宮澤賢治生誕百年記念―
佐伯義郎宮澤賢治絵画展『やまなし』『貝の火』ほか
児島なおみ絵本原画展『クリスマスソング』
1996年11月 1日〜11月24日
安野光雅絵本原画展 ―世界の旅―
児島なおみ絵本原画展『クリスマスソング2』
1997年 3月15日〜 4月13日
まど・みちおの世界展
日本初の国際アンデルセン賞受賞をお祝いし、
60年余の童謡、詩、未公開の絵画、貴重な資料などの特別展示
1997年 4月18日〜 7月 6日
甲斐信枝絵本原画展『ブナの森は生きている』『ちょうちょはやくこないかな』全点
高畠純絵本原画展『おとうさんのえほん』『おとうさんのえほんその2』全点
1997年 7月11日〜 9月 7日
西巻茅子絵本原画展
『わたしのワンピース』『小さな星の子と山ねこ』『えかきうたのほん』全点
あべ弘士絵本原画展『おっとせいおんど』全点
1997年 9月12日〜11月24日
村上康成絵本原画展『さかなつりにいこう』『ようこそ森へ』全点
大道あや絵本原画展『あたごの浦』全点
1998年 3月14日〜 5月31日
カナダの絵本と子どもの文化展
子どものための布の絵本展 ―野口光世の世界
1998年 6月 6日〜 9月 6日
杉山亮おもちゃ展 ―なぞなぞ工房の遊びの世界
荒井良二絵本原画展『うそつきのつき』全点
1998年 9月12日〜11月23日
太田大八絵本原画展『絵本西遊記』全点
なかえよしを+上野紀子『絵本への試み展』
1999年 3月20日〜 7月 4日
長野ヒデ子絵本原画展『海をかえして!』全点ほか
島田ゆか絵本原画展「バムとケロ」シリーズほか
1999年 7月10日〜 9月28日
降矢奈々絵本原画展『ともだちや』ほか
赤ずきんちゃんとあそびましょ! (案・制作 野口光世、吹田恭子)
―大好評の子ども参加型プログラム―
1999年10月 2日〜11月23日
梶山俊夫絵本原画展『てんぱたんてんぱたん』ほか
2000年 3月18日〜 6月11日
竹田津実動物の写真展 ―わが隣人キタキツネたち―
安野光雅ポスター展
2000年 6月17日〜 9月10日
”ももたろう”になってみようよ! (案・制作 野口光世)
―子ども参加型 お話シリーズ第2弾―
石井聖岳絵本原画展『つれたつれた』全点
2000年 9月15日〜11月26日
川端誠絵本原画展『十二支のおせち料理』全点他
石原誠動物の写真展『ウンチをしたのはだーれ?』
2001年 3月17日〜 5月20日
薮内正幸と動物たち
『野や山にすむ動物たち』『野鳥の図鑑』『冒険者たち』『鳥の観察図鑑』ほか
なかやみわ絵本原画展『そらまめくんとめだかのこ』全点
2001年 5月25日〜 7月 8日
岡野原八千代 古布童画展−こどものときの思い出 その1
さとうあきら動物の写真展 『みんなのかお』
2001年 7月13日〜 9月 9日
『したきりすずめ』のお宿はど〜こ? 案・制作 野口光世
−子ども参加型 お話シリーズ第3弾−
せなけいこ絵本原画展「ちいさなうさぎ はんしろう」シリーズ
2001年 9月14日〜11月25日
岡野原八千代 古布童画展−こどものときの思い出 その2
西村豊写真展−自然のおくりもの−
西村豊サイン会(無料)
2002年 3月16日〜 5月19日
伊藤秀男絵本原画展『けんかのきもち』ほか
森本二太郎写真展『センス オブ ワンダー』より
2002年 5月24日〜 9月 8日
“赤ずきんちゃん”になってみたいな! 案・制作 野口光世
−子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ参加型シリーズ 第4弾−
荒井良二絵本原画展 『さるのせんせいとへびのかんごふさん』全点
2002年 9月13日〜11月24日
小林敏也絵本原画展『風の又三郎』『よだかの星』ほか
佐野洋子絵本原画展『ねえ とうさん』全点
2003年 3月21日〜 5月18日
杉浦範茂 絵本・装幀原画展 『かみかくし』全点ほか
島田ゆか 絵本複製画展 『うちにかえったガラゴ』全点
2003年 5月23日〜 7月13日
武田美穂 絵本原画展 『となりのせきのますだくん』全点
『ありんこぐんだん わはははははは』ほか
いとうひろし 絵本原画展 『だいじょうぶ だいじょうぶ』全点
展示風景
2003年 7月18〜 9月15日
ガシャガシャドンドン “さるかに合戦” 案・制作 野口光世
−子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ参加型シリーズ 第5弾−
つちだよしはる 絵本原画展 『うたえほんV』全点
2003年 9月19日〜11月24日
川端誠 落語絵本原画展 『めぐろのさんま』全点ほか
いわさゆうこ 「まつぼっくり」「木の実」であそぼう展
2004年 3月20日〜 6月13日
杉山亮 「なぞなぞ工房 遊びの世界 ふたたび」
児島なおみ 絵本原画展 『ABCアルファベット絵本』
2004年 6月18日〜 11月23日
2004年 9月10日〜11月23日
2005年 3月19日〜 6月12日
2005年 6月17日〜 11月23日
2005年 9月10日〜11月23日
2007年 9月15日〜11月25日
2008年 9月13日〜11月24日
ターシャ・テューダー ミニミュージアムと併設という形で 再開
1F
イソップのお話 ―アりとキリギリス― 案・制作 野口光世
−子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ参加型シリーズ 第6弾−
2F
藤田弘基 写真展 『エベレスト花の道』
2F
わかやまけん 絵本原画展『てぶくろをかいに』全点
斎藤隆夫 絵本原画展『かえるの平家ものがたり』ほか
原田尚信 −かえるグッズコレクション・いろいろ−
いとうひろし 絵本原画展 『どろんこどろちゃん』
1F
“おだんごパン”って、どんなパン? 案・制作 野口光世
−子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ参加型シリーズ 第7弾−
2F
ベリンダ・ダウンズ 刺繍絵展 『しらゆきひめ』『きらきらぼし』ほか
2F
せなけいこ 絵本原画展 『おひさまとおつきさまのけんか』
1F 2F 2006年 3月25日〜 6月11日
長新太 追悼絵本原画展
『みみずのおっさん』ほか2006年 3月25日〜 6月11日
遠藤甲太 『父と子の多摩川探検隊』
−河口から水源へ−2006年 6月17日〜11月26日
“したきりすずめ”のお宿はど〜こ? 再び
案・制作 野口光世
−子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ
参加型シリーズ 第8弾−
2006年 6月17日〜 9月 3日
本多勝一 山などのスケッチ展
−山登りは道草くいながら−
2006年 9月 9日〜11月26日
辻村益朗
子どもの本造り・装丁家の仕事
1F 2F 2007年 3月24日〜 6月10日 ボスニア・ヘルツェゴビナの児童画展
― 地雷のあしあと ―こやま峰子のしごと展 2007年 6月16日〜11月25日
2007年 6月16日〜 9月 9日 ハヤク芽ヲダセ柿ノタネ “さるかに合戦” 再び
案・制作 野口光世
−子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ
参加型シリーズ 第9弾−
宮原洋一写真展
『もうひとつの学校』
元桐朋学園初等科校長 フォトグラファー
子どもたちはみんな外で遊んでいたよ
秋山あゆ子絵本原画展
『くものすおやぶんとりものちょう』 全点
1F 2F 2008年 3月29日〜 7月 6日 植本雅治 蝶の写真展
たしろちさと 絵本原画展 2008年 7月12日〜11月24日
2008年 7月12日〜 9月 7日 “ももたろうになってみようよ”
案・制作 野口光世
−子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ
参加型シリーズ 第10弾−
西村繁男絵本原画展
『おばけでんしゃ』全点 ほか
いわさゆうこ原画展
木の実 どんぐり 野の草いろいろ
『まつぼっくりノート』『どんぐりノート』
『木の実ノート』などから
1F 2F 2009年 3月28日(土)〜 6月21日(日)
『おだんごパン』 再び
― おだんごパンはおいしいな ―
案・制作 野口光世
子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ
参加型シリーズ ―第11弾―
※ この企画は2005年に好評いただいたものの再現です。宇梶静江 古布絵展
『シマフクロウとサケ』
アイヌのカムイユカラ(神話)より 全点
2009年 6月27日(土)〜11月23日(月)
2009年 6月27日(土)〜 8月21日(金) 『アリとキリギリス』 再び
― イソップのお話より ―
案・制作 野口光世
子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ
参加型シリーズ ―第12弾―
※ この企画は2004年に好評いただいたものの再現です。
降矢なな絵本原画展
『いそっぷのおはなし』
2009年 8月22(土)日〜11月23日(月) 小西貴士写真展
『こどものうた 森のかぜ』
1F 2F 2010年 3月27日(土)〜 6月20日(日)
布の絵本と遊びの広場
案・制作 野口光世渡辺有一 絵本原画展
『すやすやタヌキがねていたら』
2010年 6月26日(土)〜11月23日(火)
2009年 6月26日(土)〜 9月20日(月) ハヤク芽ヲダセ柿ノ種
“さるかに合戦”
案・制作 野口光世
子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ
参加型シリーズ ―第13弾―
※ この企画は2003年、2007年に好評いただいたものの再現です。
ヨシタケシンスケ イラスト展
『子ども・大人』
『子ども・大人』 大月書店2010年 9月23(木)日〜10月24日(日) 三浦功大 “蓮の花” 写真展
2010年10月27(金)日〜11月23日(火) グリム童話にようこそ
2010年11月23日 閉館
閉館のごあいさつ
2013年7月25日(木)
2014年11月17日 閉館
ご来館いただきました皆さま
ありがとうございました。
ホーム