当サイト管理人 やすまろが、学生時代を過ごした大阪府吹田市、東大阪市、近鉄線、大阪大将など、の思い出です。
投資日記ステーション
![]() |
株式投資家個人生活研究所>個人投資家のコラム>大阪府吹田市、東大阪市の思い出
コンテンツ一覧 |
学生時代を過ごした大阪 私が学生時代の4年間を過ごした大阪の思い出を述べます。私が大阪に住んでいたのは約30年前で、昭和57年4月から昭和61年3月までの期間です。 大阪府吹田市千里丘 吹田市千里丘(すいたし・せんりおか)は、私が住んでいた学生寮があった場所です。最寄の駅は当時国鉄の千里丘駅です。千里丘は、駅付近の平地から、なだらかな高台へと続いています。 大阪王将 中華料理の王将では、それこそ数え切れない程食事をしました。大阪には数多くの王将の店があり、千里丘と大学近くの王将にはよく通いました。約30年前なので、店が昔の場所に今も存在するのかどうかは分かりません。 大阪駅・環状線 通学では国鉄千里丘から電車に乗り、大阪駅で環状線に乗り換えました。当時、大阪城公園駅はまだありませんでした。大阪城ホールも無い時で、私が大学に在学中に建設され完成しました。 鶴橋駅 環状線の鶴橋駅で近鉄大阪線に乗り換えました。鶴橋で電車を降りると焼肉のにおいが漂っていました。 近鉄大阪線 鶴橋から大学の最寄り駅へは近鉄大阪線で移動しました。近鉄は電車の種類が普通、準急、急行、区間快速、快速急行、特急と種類が多く、入学当時は驚いた記憶があります。 東大阪市の大学 私が通っていた大学は関西では大きい部類の私立大学でした。学生数は2~3万人はいたと思います。私は理工学部でした。当時、文学部は無かったと思いますが、その後出来たようです。 |
【株式サイトのランキングをチェック】 |
株式ランキング |
ホームページランキングネット |
Link-MP投資ランキング |
株式投資初心者徒然日記|抜け毛はげ対策研究所|宅建試験初心者合格サイト
株式投資のトップページ
更新日:2014年08月14日 木曜日
作成日:2006年01月19日 木曜日