株式投資における先物取引の意味について解説しています。
株式投資家個人生活研究所>株用語>株式投資用語知識【さ行】>先物取引とは(さきものとりひきとは)
先物取引とは、将来のある時点で、特定の商品を特定の価格で、特定の数量を売買することを契約する取引のことです。言い換えると、最終決済日にあらかじめ定めた価格で売買する取引のことです。
先物取引には、農産物や貴金属を対象とした商品先物取引と、通貨や金融商品を対象とした金融商品先物取引とがあります。株式先物取引は、金融商品先物取引の一種で、株式を対象とした先物取引です。
先物取引の決済は、決済日までに、転売・買戻しの反対売買で、代金の差額を授受することにより、決済出来ます。
投資日記ステーション
![]() |
【株式サイトのランキングをチェック】 |
株式ランキング |
ホームページランキングネット |
Link-MP投資ランキング |
マンション管理士試験研究所|宅建試験初心者合格サイト|株式投資初心者徒然日記|抜け毛はげ対策研究所|
株式投資トップページ
更新日:2014年06月17日 火曜日
作成日:2006年05月31日 水曜日