 |
 |
住所 |
松本市中央2−1−33毛利ビル |
営業時間 |
17:00〜23:00 |
アクセス |
松本駅から公園通りへ徒歩4分 |
定休日 |
日曜日(年末年始) |
電話番号 |
0263−39−0141 |
お勧め料理 |
馬肉のほう葉味噌焼き だし巻きたまご |
 |
松本駅すぐ側に旨いお店が出来た。駅前大通りを本町方面に歩けば大きな店なのですぐにわかる。鍋、蟹、馬肉とノボリが上がっているが、とにかく馬肉料理の種類が豊富である。馬刺しは勿論だが、それ以外にも馬肉のほう葉味噌焼きや馬刺しのユッケなんてメニューまである。どれもバツグンの歯応えと自然の甘味がある。店員の対応もとても気持ちよく、楽しく山の町の夜をすごす事ができる。飲み物では焼酎のブラックティ(紅茶)割りがさっぱりして美味い。冬の鍋も旨そうだ。
食のレポートはこちら |
|
 |
 |
住所 |
松本市中央1丁目日華楼隣 |
営業時間 |
17:00〜24:00頃 |
アクセス |
松本駅から伊勢町通りへ徒歩10分 |
定休日 |
|
電話番号 |
0263−35−9088 昼34−4893 |
お勧め料理 |
漁師鍋 刺し身各種 |
 |
松本駅から公園通りをホテルウェルカム松本のところで左折し、伊勢町通りへ向かったところにある日本海直送の旨い魚を食わせる店だ。なんだか躊躇したくなるような店名だが(笑)とにかく素材が良い。その日の朝、良い魚の仕入れがないと店を開かないほどの拘りようだ。珍しいノド黒の刺し身はコリコリと鮮度バツグン。出汁にも素材にも徹底的に拘ったという漁師鍋(1800円)の中にはホタテ、鮭、ホウボウ、鱈、タラバ等新鮮な魚介類が入り絶品である。すぐ満席になってしまうので予約して行った方が無難である。
食のレポートはこちら |
|
 |
 |
住所 |
松本市深志2丁目4番27号地図 |
営業時間 |
17:00〜22:00頃 |
アクセス |
松本駅本町通り信金向かい |
定休日 |
|
電話番号 |
0263−36−2989 |
お勧め料理 |
地鶏のもも焼き なんこつつくね |
 |
松本駅本町通りに入り、塩尻方面に進んだところにある鳥料理専門店。魚料理の「来っ来知っ来」の向かいにある。鳥皮煎餅、ナンコツつくね、鳥包み餃子など、珍しいメニューが並ぶ。ずいぶん新鮮な鳥肉だなあと思ったら鶏肉屋さんの直営店だった。お勧めは地鶏のもも焼き。強火で一気に焼いた肉がジューシーでビールによく合う。箸で摘みながらついつい酒が進んでしまう旨さだ。店内は明るく清潔。店長を始め従業員は若いが接客も実に丁寧で家族連れにもお勧めの店だ。
食のレポートはこちら |
|
 |
 |
住所 |
松本市中央2−9−11 地図 |
営業時間 |
17:00〜24:00 |
アクセス |
松本駅本町通りを中町通りに入る |
定休日 |
日曜日 |
電話番号 |
0263−32−7683 |
お勧め料理 |
旬の焼き魚 牛肉の味噌焼き |
 |
蔵の街、中町通りに建つ味わいのある蔵造りの居酒屋である。名前の「黒門」は国宝松本城の入口から付けたそうだ。この店ではぜひカウンターに座って酒を飲みたい。目の前の厨房の網の上で、旬の魚が焼けていくのを眺めながら、出来上がりを楽しみに飲む酒は格別の味である。特性の味噌で焼いたイカの丸焼きも絶品。魚ばかりでなく、肉も食べたい方には、馬刺しはもちろんだが、この店では牛肉の味噌焼きがお勧め。甘辛い噌味漬けの肉は、辛口の日本酒に良く合い、癖になる味だ。店を閉めるのが意外と早い松本の店に中で、夜12時まで営業してくれているのも嬉しい。山行き前日の夜遅く松本に着き、店の多くが閉まった時に助かる一軒。隣りは洋食と酒の「Goloso」。 |
|