レックレス、0-6からのミラクルな大逆転勝利。
- 2005年5月28日
- 11:00私部公園
- 天候:快晴
- 観衆:ご家族数組(赤ちゃん含む)、後半に少年野球チーム
- 球審:BT木原
- 塁審:In中川
Team Name | TN | HC | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レックレス | Re | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | 7 | ||
バブルス | Bu | - | 1 | 0 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 6 |
- 勝投
- 坂田(1-3回)→中村健(4-5回)→○松本宏(6-7回)
- 敗投
- 高柳(1-6回 2死)→●藤森(6回 2死-7回)
- MVP
- Re石富:2票
- Re三谷:1票
- Bu高柳:1票
- 三塁打
- Re:石富
- 二塁打
- Re:鶴成 松野 森
- Bu:岡 高柳
レックレス、0-6からのミラクルな大逆転勝利。
一回表Re 1番鶴成がツーベースヒット1エラーでいきなり3塁まで進み、絶好の先行機を迎えたが、次の松本(宏)のサードゴロでなんと鶴成がホームへ突っ込んでしまい、ホームで憤死。多田がレフトオーバーの長打コースへヒットを打つと、今度はファーストランナーの松本(宏)が三遊間で転倒で、二塁止まり。なおも、チャンスが続くも、4番featuring中村(健)が三振、5番中西もピッチャーゴロで1点もとれず。前回同様、またもやイヤな予感が...
一回裏Bu その予感が的中、Re先発坂田が2連続四球を与え、連続盗塁を許す展開で、Bu4番藤森がうまいセンター前ヒットでBu先制点。
二回表Re 1死後、7番松野がライトへの2塁打で出るも、坂田・石富が凡退で0点。
三回裏Bu 10番岡がレフトへ2塁打の後、3番藤本のセンターへの少し難しいフライをセンター今村が取れずに痛恨のエラーで追加点献上。
四回裏Bu Reはこの回からfeaturing中村(健)をマウンドに上げた。ところが、スピードはあるものの制球が定まらず、なんと5連続四球で2点献上。
五回裏Bu 引き続きfeaturing中村(健)続投。ただ、Bu藤本の振り逃げとBu高柳のレフトフェンス直撃の2塁打などで、さらに2点献上。合計4失点。ちょっとfeaturingしすぎた感じに終わる。
六回表Re ここまで、Bu先発の高柳の前に散発4安打で打ちあぐねたRe打線。このまま沈黙してしまってしまうかと思ったが、ようやくRe打線に当たりが...
1死後10番三谷の四球で出塁。今村が倒れた後、なんと森がReメンバーもビックリのレフトオーバーの2塁打。さらに1番鶴成がライトへのヒットで、三谷ホームイン。さらに2番松本(宏)のデッドボール、続く3番多田がセンターへヒットで森・鶴成がホームイン。Re3-6Buへ。ここで、ついに今まで好投を続けていたBu高柳が交代、ついに藤森登場。ここで、打ったら男だったが、featuring中村(健)は、藤森の素晴らしい投球の前にあえなく見送りの三振で終了。
六回裏Bu Reはfeaturing中村(健)をあきらめ、松本(宏)へ投手交代。期待に応え3者凡退。
七回表Re プレイボール前に主審から何気なく「最終回ですね?」と言われ、「同点になれば最終回じゃないし、逆に勝つかもしれないですよね?」と返答。それが本当になるとは...
とはいえ、Bu藤森投手なので、ベンチ内でもやややばい雰囲気だったが...
まず、先頭の5番中西がセンター前へヒットで出塁。続く、6番村嶋が惜しい当たりのレフトフライで1OUT。7番松野がデッドボールで出塁で、1OUT1・2塁。8番坂田がサードへのゴロを打ったが、Buサード上松のファーストへの送球が逸れてセーフ。その間に中西がホームインでRe4点目。続く、9番石富が起死回生の右中間への大きな当たりで、松野・坂田が相次いでホームインでついにRe同点。石富も3塁まで劇走。続く、10番三谷が期待に応え、レフト前ヒットで石富ホームインでついにRe大逆転成功。
七回裏Bu あとはお願いしますと松本(宏)に託した。松本(宏)はランナーを出したものの0点を抑え、Re7-6Buでゲームセット。Reの勝利に終わる。
(Re石富記)