インターフェアーズ(1989年~1994年)

球団創立
1985年秋 その後、1994年12月にFaと合併。
チーム名の由来
Interferes=邪魔者ども。PrayBoysにさからってチーム名を決めた。
歴代監督
- 吉川 成雄(1985年~1994年)
優勝経験
2回(1989年度、1991年度)
球団の歩み
はじめPrayBoysに入っていたが、『邪険』にされたので自分たちでチームをつくった。(PrayBoysの矢葺主将が試合に来た吉川選手に審判しかさせなかった。)
- 1985年
- 秋、PrayBoysから独立してチーム結成。
- 1986年
-
松楠寮トンネルズ戦などに9連敗。
鬼コーチ伊藤健一、1000本ノックで手の皮が剥ける。 - 1987年
-
4月ユニホーム完成。デザイナー板橋のワッペン付き。
某チームに初勝利。吉川、この1戦で投手引退。夏、ボランティアズ(BGの前身)戦で2勝目。 - 1988年
- 吉川捕手、エース中山投手のフォークを捕れず右薬指骨折し手術。
- 1989年
-
4月ピーナッツ・リーグ始まる。
10/29プレーオフでHaを破り第1回優勝。 - 1990年
- 秋、大物ルーキー横山入団。
- 1991年
-
開幕のHa戦を皮切りに破竹の5連勝。最終戦でFaに8-3で敗れ連勝止まる。
全勝優勝は逃したものの、他を大きく突き放し2度目の優勝。

- 1992年
- 無念の最下位でシーズン終了。解散がささやかれる。
- 1993年
-
期待の大型投手・相原が入団。
新人の相原を先発マウンドで臨んだ開幕BG戦に0-4で敗れる。相原期待はずれ。
相原、てんぷら油で大やけど!戦線離脱(>_<) - 1994年
-
相原がBoに、大石がBTに引き抜かれる。
開幕戦で2人しか揃わず無念の不戦敗。人数不足が常となる。
吉川監督、本業が多忙に...チーム存亡の危機! - 1995年
- チーム存続の是非をメンバーに打診するが返答なし。ついにチーム再建不能。ファルコンズと無念の合併。
回顧録
◆このチームは本当につよかったなぁ。ちゃんとメンバーが揃った時のレギュラー陣の蒼々たる事!特に中山-吉川のバッテリーには我ら若造達はいつもやられっぱなし。球種が豊富だったし。是非復活してください。(連合軍)
◆その名の通りいやらしいチームだ。三塁打を打って湧いていると、サード宮野は抜け目なく隠し球。四球のボールを後逸すれば、一気に二塁をおとしいれる丸岡。大人の野球を随分と教えてもらった。(若かったころのBG)
このページは『ピーナッツ・リーグ創立10周年記念誌』より転載しました。 掲載内容は1998年時点のものです。