PLBニュース

2025/03/0735℃対策で7月8月をまるまる休戦

 今年の大会日程は、夏場の暑さ対策として、7月と8月を休戦とすることになった。大会期間中に、2カ月の休戦期間を設けるのは、ピーナッツ・リーグ史上初めての試み。

 大会日程は、5つの日程案が代表者会議に向けて提示された。例年どおりのA案(ゴールデンウィークは休戦、総当たり戦を7月前半で終了、その後8月末までを休戦、決戦シリーズを9月から開始)と、A案をベースに修正した4つの日程案がつくられた。

  • A案:例年日程。7/5,12に試合あり。
  • B案:GW初日4/26に試合。7月は7/5のみ。
  • C案:7月休戦。7/5,12の試合を9/6,13に。
  • D案:A案から6、7月の試合順序を変更。
  • E案:C案から6、9月の試合順序を変更。

 代表者会議ではBT相川さんから、GW初日やメンバーの勤務先の3連休中日(なかび)にBTの試合日程があるA案、B案、C案をはずしてほしいとの要望を受けて、D案とE案に絞って検討した。

 まずBu三吉さんから、この4年間の7月の気温データが紹介され、7月後半はほぼ確実に35℃を超えること、7月前半もその可能性が高いことがわかった。また昨年は、7.6Bu-Reの試合中に2選手が熱中症になったこと、7.20Re-BTの試合は酷暑日の予報だったので事前に延期を決めたことも報告された。

 一方で、7月の試合を9月に延期しても、9月前半も残暑が厳しいことが予測され、試合当事者のRe、BG、In、Meは「D案とE案のどちらでもよい」とのこと。それなら、これから暑くなる7月よりも、暑さに慣れた9月のほうがよいのでは、という意見からE案に決定することになった。

 なお、決戦シリーズの組み合わせは、1カ月前(現時点では8月10日)の仮順位で決めることになっているため、前記4チームの9月の試合結果は反映されない。また、決戦シリーズが2週遅れで10月末までの日程になったため、予備日が11月の5日間だけとなった。このことも検討材料となったが、夏場の暑さ対策のほうを優先することになった。

(文=PLB事務局)