安達完投もBT連敗
BTは1回、先頭白濱がセンターオーバーの3塁打で出塁、1死後、安達の犠牲フライで先制。4回は、エラーで出た安達が中尾のヒットとエラーで3塁に進み、ワイルドピッチで同点に追いつく。しかし、直後にReに勝ち越され敗戦。
先発安達は、最小失点でしのぎ完投するも、打線が散発3安打、13三振を喫し援護できなかった。
(報告=BT相川)
TN;TN;HC;一;二;三;四;五;六;七;;;R |
---|
Re;レックレス;-;0;0;1;1;1;0;1;class="noscore";class="noscore";4 |
BT;ブルートパーズ;-;1;0;0;1;0;0;0;class="noscore";class="noscore";2 |
BTは1回、先頭白濱がセンターオーバーの3塁打で出塁、1死後、安達の犠牲フライで先制。4回は、エラーで出た安達が中尾のヒットとエラーで3塁に進み、ワイルドピッチで同点に追いつく。しかし、直後にReに勝ち越され敗戦。
先発安達は、最小失点でしのぎ完投するも、打線が散発3安打、13三振を喫し援護できなかった。
(報告=BT相川)
予報されていた雨を奇跡的に回避し、なんとか開催された今日の野球の試合は、レックレスがブルートパーズを4対2で破り、勝利を収めました。湿った空気と曇り空の下、一進一退の攻防が続く中、レックレスは好機を確実にものにし、最終的にはリリーフの倉持投手の圧巻の投球で試合を締めくくりました。
序盤の攻防とレックレスの反撃
試合は初回から動きました。レックレスは1回表、先頭の倉持が二塁打で出塁しチャンスを作りますが、後続が続かず無得点に終わります。その裏、ブルートパーズは白浜の三塁打から安達の犠牲フライで1点を先制。レックレスは2回、二死から富岡のヒットと先発高田の四球で再びチャンスを作りますが、ここも得点には至りません。しかし3回表、レックレス打線がついに目覚めます。中西がレフトへ大きな二塁打を放つと、続く髙野がファーストへの強襲ヒットで同点に追いつき、試合を振り出しに戻しました。
シーソーゲームと勝負の分かれ目
同点で迎えた4回表、レックレスは富岡がセカンド後方へのヒットで出塁すると、村嶋がセンターへのタイムリーヒットを放ち、ついに逆転に成功します。しかし、ブルートパーズも黙ってはいません。その裏、二死から安達がヒットで出塁し、中尾のセンターへのエンタイトルツーベースでチャンスを広げると、ワイルドピッチで安達が生還。再び試合は同点となります。緊迫した展開が続く5回表、レックレスは鶴成が四球で出塁し、盗塁で二塁へ。ここで藤井のショートへのタイムリーが飛び出し、鶴成が生還。レックレスが再びリードを奪いました。
高田の粘投と倉持の「4奪三振」締め
レックレスの先発高田は、雨の影響を感じさせない粘り強いピッチングを見せ、5回を投げ抜き2失点と好投。試合を作る役割を十分に果たしました。そして6回裏、レックレスは投手交代を決断。高田に代わりマウンドに上がったのは、初回に二塁打を放った倉持です。先頭の勝山にヒットを許すものの、続く打者から圧巻の3連続三振を奪い、ブルートパーズの攻撃を断ち切ります。そして迎えた7回表、レックレスは二死三塁のチャンスで藤井がこの日2本目のタイムリーヒットを放ち、貴重な追加点を挙げ、ブルートパーズを突き放します。
そして7回裏、マウンドには再び倉持。
この回もブルートパーズ打線を圧倒し、なんと1イニングで4奪三振という珍しい記録を樹立してゲームセット。レックレスが白熱した試合を制し、勝利を掴みました。
(報告=Re石富)