30日(木) | エロベット!! | |
私の仕事も大詰め!!手な訳で、本番稼動前最後のリリースCD−ROMを客先にリリースして戻ってきたのが、16時40分頃。この時点で、事務所内に人はなんと5人。その上、5時を過ぎたらその内二人が飲みに帰ってしまって、残ったのは私と、経理さん、総務さんの3人になってしまいました。こうなるとはっきり言って仕事モードにはなりにくいですよねー。私自身もこのとき仕事がなくなってしまって・・・・先に帰った二人と一緒に飲みに行けば良かったと思ったら、メールが帰ってきて・・ 「さ○ら水産の2Fで飲んでいます。参加、不参加はお好きにどうぞ」 などというメールが来て・・・即行切り上げて合流しました。(ちなみに我が社は17:30分ピッタリに会社のカギを掛けて全員退社という事に・・・今時そんな事務所があるのか?と思ったことは言うまでも無く。まあ仕事が無いからまあ良いか(^^;)) その後、二人が合流して5人で飲んでたのですが、男が5人となると下ネタばかりで・・・お恥ずかしい限りです。 その中で面白い話が一つありました。情報源はもちろん沢山の事件元のS・Kさんです。 ある日、地元(池袋)の粗大ゴミとして、木枠のベットが捨ててあったそうです。結構しっかりしていて、これは使えると思い家に持って帰りました。(ベットの値段は分りませんが、5〜10万ぐらいするでしょうか?そんな物を買う余裕はないんでしょうな?我が社の給料を考えると納得は行きますが・・・)早速、その夜からそのベットの上で寝始めたそうなのですが・・・・その夜から変な夢を観るようになったそうです。その夢の内容とは・・・・ 気が付くと男だか女だか分らないのだけれど、覆い被さってくるのね。気持悪いし、怖いから身体をねじって逃げようとするんだけれど、更にぐぐっと重く被さってきて金縛りのように体が動かなくなったと思ったら、尻の○ナにもの凄い圧力がかけてくるんだよ。なんか差し込まれてくるような感じで。必死で締めて抵抗するんだけど、抵抗しきれなくなって「あっ!!」と思った所でいつも目が覚める」 そんな夢を毎晩見るようになったそうだ。聞いていた全員が絶対嘘だよ!!どうせ、酔っ払って知らないうちに○モに犯されちゃったんだよ。それとも寝ぼけて自分で指を尻の○ナに差し込もうとしているんじゅないの。挙句に、そのベットには何か霊が付いているんじゃないの?そのベット上の○モ同士でやっている最中に片方が腹上死したという曰くつきのベットとか?それとも、その系統の人が出来ないまま死んでしまってそのやりたかった怨念がベットに宿っちゃったとか? S・Kさんのそのなんとも言えない、恐怖と快楽の狭間の板ばさみに耐え切れずに、そのベットを捨てる事にしたそうだ。それも粗大ゴミとして捨てるとお金がかかるから、ある日徹夜してそのベットと細切れに解体して、少しずつゴミ袋に詰めて捨てたそうな。 まあ、そこまで細切れにすれば怨霊をこなごなになるとは思うが、その状況を想像すると周りに住んでいる人はさぞ恐怖した事でしょうね。 「夜な夜な、何かを削る音、切り刻む音が聞こえてきて・・・あの部屋の住人は何かの宗教でもやっているの?それともなにか恐ろしいたくらみでも・・・警察に調査してもらおうかしら・・・それともお払い」 そのS・Kさんはその後、警察のお世話になることも無く、身体に異常をきたす事も無く健在で、その悪夢も見なくなったそうです。 この話を信じるか信じないかはお任せです。貴方はこの話どこまで信じますか? |
29日(水) | 台風、ファイTデビュー、マッキー | |
今シーズン8個目の台風上陸ですか?今年は台風の当たり年ですね。北海道旅行でぶち当たらなくて良かったとつくづく思います。(台風の被害に遭われた方からすると、いかにも自己中心的に申し訳ないのですが) という訳で、今日は早々と帰ってきました。(上野迄歩きもせずに)でも地元の駅前の本屋で長居をしたばかりに結局、帰りのチャリの帰路は雨に降られてスーツの裾はビショビショで・・・大変な目にあいました。しかし、自宅についてから雨の降り方が変わって大雨に。多分、傘はさせなかったのではと思うと、やっぱり早く帰ってきて正解でした。(^^) ただ、その後に昨日借りたCDシングルを返しに行かなくてならなくて・・・・普通の服を着たら濡れてしまうから、己を濡らして服を守ろうと、Tシャツ、短パン、サンダルというスタイルで行く事に。確かに、服は濡れなかったのだが、風邪を引いてしまったかも知れない・・・やっぱり体が資本ですよね。なんて自身を粗末にしているだろうと反省している今日この頃。 ところで、今日レンタル屋へ行く時のTシャツにあのファイターズTシャツを初着こなししてみました。流石にSHINJOでは、目立つだろうと、小笠原のTシャツにしました・・・結局、自ら小笠原がSHINJOより人気が無いと認めてしまった。ファンとして失格かもしれん。そのTシャツだけど少し気になる所が。背番号のところが背中に当る感触がペタペタという違和感があって少々気持悪い。これはやはり宿命なのだろうか? そうそう、9時からフジテレビで「さんまのまんま スペシャル」を見ていたのですが、ゲストにマッキー(槇原敬之)が登場!!何でも大阪・高槻の出身でコテコテの関西弁。ほんまかいな?あの声からは関西弁はイメージ湧かへんけど・・・俺が関西弁になってどうないするねん!!(口を埼玉モードに戻してと)それにしてもマッキーの喋り方があんなに面白いとは思わなかったです。とにかく語尾がねー。「〜でございまーーーす(語尾高)」て喋るのだ。さんまもかなり受けたらしく二人で「〜でございまーーーす」を連発してました。後からきたゲスト・篠原涼子も合わせて3人になって愉しんでました。でも私的な印象は新宿2丁目そのままのような気が。新宿2丁目系の人の喋りは面白いというからなーやっぱりそうなのか。最後に、大ヒット曲「世界に一つだけの鼻・・・いや花」をピアノ弾き語りしてくれました。終わった後に、テレビの前で思わず拍手してしまいました。いやー良かった。・・・でもあのヒゲオヤジからあの声とあの歌詞は想像出来まへーん。人は見かけで判断してはダメだとつくづく思ったところで今日はお開きに。 追伸:その後の雨上がり〜、DONDOKO〜、ガレッジ〜がゲストのときに6人とも、さんまのまんまオリジナルパジャマが来て登場。その可愛さにおもわず、そのパジャマ欲しいよ〜。どこで売ってるか教えてくれーと叫びそうに鳴ってしまった。手に入れることは果たして出来るのだろうか? |
28日(火) | ワイシャツ & ホットマン2の疑問 | |
社内で話題になったのが、2004年度の日刊スポーツ新聞社の入社採用試験問題。スポーツのマニアックな問題から、新聞社だからということで活字の問題がずらりと並び、私は唖然。新聞社の問題って失礼ですけどスポーツ新聞しゃでも結構難しいのね。かなりの驚き。今の私では30点を取るのがきっと精一杯やねー。私の転職先リストからまた一社が消えたわけです(^^;) 今日は帰りにワイシャツを買いに行ったのだ。一時期、白いワイシャツが皆無だった私のワイシャツ達も、白地の勢力が復古してきて約半々の均衡を保っているだけれど、その色物ワイシャツの筆頭家老・青ワイシャツの衿が切れかかっていて、買わなきゃいけない状態に。ただ、あまり安いのだと又切れてしまうからと、ちょっと高いのを探す事にした訳ね。ちなみに私の買うラインは2000円前後。恥ずかしいけど、あまり素材を気にした事が無いから、形態安定シャツが普通なんですね。まず行ったのは駅前のそごう。高いっすね。ビックリするほど。最低ラインが7800円で1万円するものも。腰抜かすほどビックリしたさー。そりゃ。たしかバーバリーのワイシャツもそれぐらいしたなー。もしかしたらこれが妥当なラインなの?でも庶民の値段じゃないよ。と言う訳で諦めて、こんどはAOKIへ。AOKIは4000〜5000円前後。これならまあ、良いかという訳で買ってきたのだけれど、質が良いかと聞かれるとねー。正直不安。あんまり質を気にした事無い私が生地を見ても同じにしか分らない訳さー。AOKIは値段が高いだけで、イトーヨーカ堂あたりの2000円のワイシャツと同じかもしれない。それだと、悲しい結末に・・・(泣)実際、AOKIに客はほとんど入っていないし・・・市民の目は正しいのかもねー。それでなんだか不安なのだ。だれか選びのプロが居れば言いのだけれど・・・・。後は着てみてのお楽しみと言う訳ねー。ちゃっとチェックせねば。 そしてワイシャツを買った帰りに本屋に寄ったらふと目についたのが「ザ・テレビジョン」。普段は目に止まらないのだけれど、10月から新しいドラマが始まるし、仕事も一段楽して見れそうだったので買ってしまいました。 その中で目に付いたのが「ホットマン2」。以前放送していた「ホットマン」の続編なんだそうです。兄弟姉妹5人と長男の娘が一人の6人のホームドラマなんですけど、その中の娘の七海ちゃんが可愛いんだ。その受けアレルギー持ちで・・・辛そうなんですけどね。確か前作では、反町さん演じる長男の仕事場(高校)の同僚の女性教諭(矢田亜希子さん)と結婚直前まで行って終わったはずなんだけど・・・続編では、矢田亜希子さんが出てこないんだよねー。それで続編って言えるのかねー。と見てみると、矢田亜希子さんはフジの月9のヒロインだった。要するに取られちゃったのね。 妹の志麻役も小西真奈美さんから伊東美咲さんへバトンタッチ。イメージ違うよなー。一歩引いて相手を立てるタイプの小西さんから元気ハツラツの伊東さんか・・・どんなドラマになるのだろう?前回のイメージが壊れてしまうのだろうか?前回のドラマが好きだった私としてはそれが不安でもあり興味ですね。 ところで、このドラマの原作は漫画なんですけど、その漫画の長男はジャン・レノソックリなんですよー。(まあ、ジャン・レノに似せて書いているのだと思うのけど)ドラマの主役・反町さんとは全然イメージが違うよなー。原作者はOK出したのだろうか?そんな権限は無いのかな?納得いっているのかな?と思う今日この頃。 |
27日(月) | 日本ハムプレーオフ進出正式決定!! | |
プロ野球の代替試合が無くなり、正式に日本ハムがプレーオフ進出決定!!ここまできて代替試合があるとは思って居なかったが、決まると嬉しいものです。でも試合はこれから、西武・松坂を打ち崩してそのまま勝ち続けてパ・リーグを制したいのう!!せっかくTシャツを買った事だし・・・関係ないね。 ところで日記がやっとこさ書き終わりました。順不同へあちこちを書いているのでつじつまが合っていないかも知れないが、そこは大目に見てくだされ!! |
26日(日) | 渋井・日本新記録で優勝!! | |
まず、始めに2泊3日の北海道旅行の日記が書ききれませんでした。(^^;)なので後日に追記する事にします。すみません。 てな訳で、今日は旅行の疲れからかまったく体が動かずに食っちゃ寝、食っちゃ寝の1日でした。それも一度も家を出ず、地面さえ踏まなかった。たまにはこんなにもありますよね。そのせいか、また持病で体が不調に・・・たまには休ませてくれよーと身体に嘆いてみたくなるのだがなー。そんな事は聞いちゃくれない。まったくもう。 そんな1日でしたが、夕方4時からベルリンマラソンが中継されてました。マラソン好きの私としてはやっぱり見てましたね。出場するのは住友三井海上の渋井陽子。アテネ選考レースの名古屋で惨敗してこのまま終わってしまうのか?と気になっていたんですけど、今日の走りは凄かった。Qちゃん(高橋尚子)の日本最高記録を意識して常に上回るタイムを叩き出して、復活の走り所か日本新記録(2時間19分41秒)で優勝してしまいました。驚きましたぜ。完全復活ですかね。 その後のインタビューも当に男勝りという言葉が似合う低い声に男のような喋り方。これも完全復活でした。それにしても彼女の体つきは筋肉そのもの。今までのマラソン選手って、細くて折れちゃいそうな体つきが選手が多かったんですけど、彼女といいアテネで金メダルを取った野口みずき選手といい、筋肉でぐいぐい引っ張っていく力強い走りをする選手が多くなった気がします。パワー走りが全盛になりそうだな?という実感。 それにしてもこう20代中の選手がどんどん活躍してくるとQちゃんの築いた一時代が終わったのかな?とつくづく感じます。 |
25日(土) | 北海道旅行3日目 | |||||||||
夕方の4時ごろ、東京に帰ってまいりました。東京に帰ってきての実感は、蒸し暑い、空気が重い、ビル!ビル!ビル!のビルの森という感じで非常にストレスを感じる街だなーと改めて思い知らされました。 という愚痴は置いていて、北海道旅行3日目のお話でも。
札幌ドームでゆっくりし過ぎてしまったのか、昼飯を食べる時間が無くなり札幌〜新千歳空港間の電車の中で食事する羽目になったが、それもまた旅ですね。それに電車好きの私にはこの電車旅も良かった。景色がまた良いんだこれが。 北海道の景色には満足しっぱなしだった。
|
24日(金) | 北海道旅行2日目 | |||||
北海道旅行2日目。 旅行先で寝たときって、なぜか朝早く起きてしまう。昨日は12時頃寝たような気がしたのだけれど、結局目が覚めたのが5時。まだ、早いよと2度寝して起きたのが6時。朝風呂には良い時間だと、風呂へ行きました。 温泉旅館に良くある話だけれど、この旅館も男風呂と女風呂を夜と朝で場所を替える所で、今日はB2Fのお風呂へ。ここで驚くべく事実が!! 「B2Fは露天風呂がちゃんとした露天風呂じゃないか!!」 B1Fの名前ばかりの露天はなんだったんだー。あまりの興奮に早く本物の露天を満喫すべく、身体を洗ったその足で露天に向かいトビラを開けた所・・・ヒューと空っ風が!!すんげー寒い。北海道に来ていた事を忘ちまっていたよ。関東の温泉に来ているだと勘違いしていて思わず同じ行動を取ってしまった。自分の単純な行動に反省しっぱなしです。 急いで、温泉に入ると「う〜ん、極楽極楽ー」。やっぱ温泉は最高ですねー。たっぷり30分入りっぱなしでした。(私的には30分は長いです) B2Fにも滑り台が!!やろうかと思ったけれど、流石にお酒の効力が失った私には実行するだけの勇気は無かったです。(^^;)それとも昨日の子供の冷ややかな目が脳裏をかすめたのかも。
|
23日(木) | 北海道旅行初日 | ||||||||
本日から2泊3日の北海道への社員旅行というイベントが始まりました。 北海道島への上陸は人生2回目ですわー。1回目は10年以上前の高校の修学旅行の時。あの時は函館、洞爺湖、札幌と回ったのだけれど、その時の交通手段は電車、フェリー。(当時は、飛行機の信頼性は墜落事件もあって低かったから、飛行機という選択肢はなかったのだ) そして、今回は飛行機。これも人生2回目の飛行機。出来れば乗りたくなかった飛行機。所要時間で考えたら圧倒的に飛行機の方が早いのはわかるし、安全性も一番だということも知っているのだけれどやっぱり恐怖感が・・・。 「だって、落ちたら95%以上の確率で死ぬんだぜー!!」
北海道の最初の観光場所は支笏湖!!のはずがスケジュールの影響で無くなった・・・。支笏湖といえばTBSドラマ「白い影」で主人公・直江医師(SMAP・中居)が投身自殺した場所。行ってみたかったのだが。恋人・倫子(竹内結子)のように「ここに彼が眠っているのね」などと思いを馳せてみたかったのだが。(嘘ですけど) まあ、過去の社員旅行で湖にふざけて落ちた事件があったことを考えると、行かなくて正解だったのかも知れないが・・・なんかスケジュールにムリがあるような気がしてならない。 という訳でそのまま、昼食場所へ。大阪・かに道楽真っ青!!のドデカイ蟹の看板や、サケ、熊がお出迎えしてくれました。あまりのデカサのやっぱ北海道はなにもかもデカイっすねー。そんなものたちの出してくれたご馳走は・・・海鮮鍋とイクラご飯。あっちゃー!!なんでご飯の上にイクラを乗せるかなー!!別々にしてくれればよいものを。なんていいうのも実はてもイクラが嫌いなのだ。あのプチプチから出てくるしょっぱい汁が又ダメでねー。新鮮だから食べられるかなーと思ったがやっぱりダメだった。美味くなかった。克服には失敗したぜよ。 しかし、海鮮鍋があったので事なきを得た・・・というより大満足だった。
その後は、北海道の海を満喫!!流石に綺麗だなーと見ていたのだが、その中で意外な事実が発覚。我が社の若手社員はタヌキが多い!!なぜそんなに肥えちゃったの?ってな感じだった。それでは10月の健康診断で引っ掛かる事間違い無しだぞー。ダイエットした方がよいでー。と他人の心配をする気分に・・・いやいや自分が不味いのだ。気をつけねば・・・他人をフリ見て自分を直せ!!だったっけ?気を付けないといかんなーと改めて思ったよ。お腹を観てまだ大丈夫(^^)
いやー広かったっす。大きさはこの間いった「両国アクアハウス江戸遊」の3倍!!あまりの広さに唖然としちゃいました。思う存分愉しみました。ただ一つ文句をつけるとしたら露天風呂!!露天風呂とは名ばかりで屋根もあるし、竹垣?て敷居がしてあって、ふつうのお風呂と変わらないではないか!!これだけは納得行かない。ガッカリしたっすよ。 このホテルの大浴場にはもう一つ大きなあってねー。そ、れ、は・・・ 「滑り台なのだー」 このホテルに泊まると分った時から滑りたくて仕方が無かったのだ。(子供だと思ってくだされ(汗))でも、皆滑ってみたいを思っているはず!!別に大人だからって我慢しなくてよいのだよ。 見つけるなりそのまま真っ裸でシャー(すべる音)ザッパーン!!アイタタタ!! 子供使用の滑り台だったようで湯船が浅くて底に腰を打ってしまい、挙句に鼻からお湯が入ったりと大変!!高校時代のプール以来の状態に陥ってしまった。(鼻から水が入ると鼻の奥が痛いんだよねー。) その後の光景が更に悲惨だった。 近くに居た子供の目が!! 「なにこのオヤジ。滑り台なんかで遊んでバッカじゃないの?大の大人が!!」 というビームを目から発していたよ!!その子の親は大笑いしていたらしい。 なんか思いっきり笑いものになってしまった。思いっきり恥じかいた。でも後で聞いたら、10人弱程が、滑り台で滑ったそうな。やっぱりあったらやるよねー。一安心。 その後は、恒例のカラオケ宴会。宴会と言えば、宴会場に入るときにミニスカートの若い女性が出迎えがあって・・・こんなの初めて!!まさか、あんな子がお酌してるかなー。それだったウキウキだぜー。と思ったのだが、そんなものは夢物語だった。後で分ったことだが、ホテル内の飲み屋の店員だった(^^;)
|
22日(水) | 短いですが | |
明日から社員旅行へ行きますので、更新は週末の予定です。今回は遅れずに書けたら良いなあと思います。(たぶん、きっと・・・・・ムリ) 早く寝ねば、明日は5時半起き。起きられるか心配です。 ではでは。 |
20日(月) | 掃除機チェック | |
3連休最終日。昨日、一昨日の疲れが溜まっていたのか?朝からのんびりモード。ふと、テレビを付けたら、TBSの「はなまるマーケット」が放送されていて、久保純子さんがゲストで出演していました。今までなら逆の立場で出演していたけれど一転、反対の立場だったからかもしれませんが、喋り方がぎこちなかったです。丁寧と言うか?カタコト喋りというか、緊張していたのでしょうか?不思議な感じがして逆に好感を持ってしまいました。 話は変わりますが、今週の木曜日から社員旅行で北海道へ行きます。北海道は高校の修学旅行以来。今回は、登別温泉、小樽、札幌を周る日程。小樽は一度行ってみたかったので非常に楽しみなんですけど、今日はその準備で買い物をしてました。まあ、ついでにいろいろ周ったのですが・・・。 以前、書いたコエンザイムQ10。会社の近くでは結構、品が揃っていましたが、私の住む町は住宅街ということもあり売り切れ続出ですね。一瓶3千〜5千円のものまで売り切れで・・・主婦は結構ヘソクリを貯めているんだなーと感じました。それとも、若返りたいという気持が強いのか?私もあれから飲んでいますが、効き目は予想以上です。体が疲れなくなったというか?動くようになりました。コエンザイムQ10は本物です。 ついでにコジマとヤマダ電器にも寄りまして今回は掃除機チェックをしていたんですけど、今は従来の紙パック方式に加えて、サイクロン方式というゴミを内部に纏めておいてそのままポイッて捨てられる新方式の2タイプがあるんですね。紙パックが無い分経済的にはお徳だだけれど、フィルターの掃除を絶えず必要なんだそうで手間が嫌いな人は紙パック。経済的を考えれてばサイクロン方式が良いという説明でした。悩む所です。できればサイクロン方式が良いとは思うんですけど・・・フィルターをこまめに掃除するかと言われると自信が無くて・・・。それにしてもショックだったのが、6万円弱で買えると思っていた洗濯乾燥機が生産終了で、カタログから消えていました。コジマにもヤマダ電機にもその洗濯乾燥機が無くなっていて・・・縁がなかったということでしょうか? 所で、スト明けの札幌ドームで行われた日本ハムVSダイエー戦はもの凄い試合になりましたが、最後に決めたのはSHINJO!!2アウト満塁からサヨナラ満塁ホームラン!!凄かったです。その上、ダイヤモンドを1周している時に前のランナーを追い越して、ホームランが取り消されるとという失態する始末。SHINJOらしいです。ちなみにこんな失態をした選手が過去いたそうです。それは・・・ミスター長嶋茂雄!!なんか同じ臭いがする人は行動まで同じなんですねー。 |
19日(日) | 充実の日曜日 | |
今日帰る予定の甥、姪とのしばしの別れを惜しみつつ、本日は神宮球場へ東京6大学野球を観戦してきました。ちなみにプロ野球はスト中ですから、試合は無いから見に行った訳ではありません。来シーズン、近い将来にプロ野球に入ると思われる選手を発掘する為といえば大げさですが、こういうアマチュア野球をのんびり観るのも楽しいものです。 観戦した感想と言えば今ひとつという内容でした。プロで活躍するだろうと思わせる選手はあまり居なかったですね。日本ハムが指名候補に挙げている東大・松家は球だけ言えば一番のスピード(MAX141)を記録したものの、コントロールが悪くて・・・ガッカリでした。指名は無さそうです。 その他に将来的に気になる選手が3名ほど居ましたが、その中で慶応の捕手・岡崎が3安打6打点でホームランも記録するなどの大活躍。実はこの岡崎捕手は2年前に甲子園で決勝戦を見た時に智弁和歌山の捕手として出場していまして2年前は負けはしたものの9回に打ったホームランは今でも覚えています。なんか運命の再会って感じがしました。これで2年後に日本ハムに入ったらそれこそ本当に運命を感じてしまいました。 今日は風も気持ち良い感じで吹いていたのでそれほど暑くなかったと思ってたんですけど、野球観戦の後は汗でベタベタ。そんな汗を流そうと、両国にあるアクアハウス江戸遊というお風呂屋さんへ行ってきました。(いや、前から計画していたんですけどね) お風呂は思ったよりも狭いなーという印象でしたが普通のお風呂に、寝湯、水風呂、足湯、かなり臭いが気になる薬湯等々と結構楽しめました。極めつけにアカスリを初経験!!30分4200円とかなり割高で悩みましたが、一生に一度の体験だから頼んでみました。ちなみにお風呂に入ったのが6時でアカスリが予約時間が7時。1時間をお風呂の中で過ごしてしたのですが・・・1時間は長い!!よく風呂好きの女性は1、2時間平気で入っていると聞きますが、私は長くて30分ですから。もうのぼせてしまって・・・時間になった時にはもうフラフラでした。これほど時間を長く感じたのは何時以来だろうか? 今回のアカスリは韓国風アカスリ。アカスリは国によって方法がどう違うのだろうか?ほかのアカスリをしたことが無いので分りませんが。ヒリヒリするぐらいゴシゴシと擦られて、アカが出る出る。そんなに肌が汚かったのか?と驚きでしたよ。終わった後は子供肌のような肌色で生まれ変わった気分でした。体重が1キロぐらい痩せたかな?ただ、以前肌を洗う時はゴシゴシ洗うと良くないと聞いていたんですけど、大丈夫なんでしょうかね? ところでここのアカスリですが知り合いからの情報で可愛い女性がやってくれると聞いていたのですが・・・50歳以上の女性で・・・かなりガッカリでした(^^;)あまりにもギャップが酷かったんで、アカスリしてもらっている最中に可愛い女性・竹内結子さんにして貰っているとイメージして乗り切りました。いやーイメージすると流石に気持ちが違って良いものです(^^;) 帰りは両国と言えばちゃんこ鍋でしょう!!と食べて帰りました。チェーン店とは言え美味しかった(^^)なんか久しぶりに1日中充実した日を過ごしたなーと思いでした。 |
18日(土) | 甥の恋? | |
昨日の夜は飲んでしまい帰って来たのが12時半頃。眠たかったのではよ寝ようかと思ったのだけれど、私の布団の上には子供二人が占領していました。「あれっ?」実は今日、兄貴家族が遊びに来るとは聞いていたのですが8時前には帰ると聞いていたので、仕事が終わった時点で間に合わないと思って遅くまで飲んで居たのですが・・・まさか泊まっているとは・・・。今日聞いたら、帰ってくるまで待っていたのだと言う事。悪い事をしちゃったなー(反省)。そんな訳で昨日は寝る場所が無いので、玄関に座布団を引いて寝ました。冬じゃなくて良かった(^^;) で、今日は朝から子守りの1日に。ほとんどが「みんなのゴルフ4」に興じていましたが・・・抱っこしたら、振り回したりと身体が疲れることも沢山。でも今日は直ぐに帰ると思ったからまあ良いやと思ってたんですけど・・・甥が駄々こねて結局、今日も泊まる事に。はぁ〜って感じですか? 夜に以前フジテレビで放送していた草なぎ剛主演のドラマ「僕と彼女と彼女の生きる道」の総集編スペシャルが放送されまして、家族で見ていました。稟ちゃんがやっぱり可愛いなあーと思ってい見ていたんですけど、横を見たら甥の目つきが違う!!もの凄い真剣な目つき!!悲しい時には悲しく、笑ったときは満面の笑み!!ようするに、稟ちゃんに恋してしまったよう。甥は来年から小学校だからだいたい同年代ぐらいですから。最近異性に興味を持ち始めたようですし・・・でも子供から見たこのドラマはどのように映っているだろう?明日から返事が「ハイ!!」って言うようになったりして・・・・。 |
16日(木) | 巷の話題を二つほど | |
ニュースで話題の「栃木兄弟殺害事件」。なんだか府に落ちません。下山容疑者が幼児暴行していたとか、覚せい剤使用というニュースが報道されていますが、二人の子供を持つ親がそう簡単に人の子供を殺すと言う事をするのかなーというのが実感です。なにか重大な原因があったのではと勘ぐってしまいます。殺された子供の父親に原因があるのではないかと。テレビで顔を出しませんし。もしかして、刺青とか傷とかあるったりして。 父親の行動がどうだったんでしょうね?例えばの話ですが、下山容疑者がよく殺害された子供を連れ出していたという話を聞きますが、ようするに下山容疑者に子供の世話を全て任せていたのではないでしょうか?食費は折半していたと言っていましたが、家賃は?水道光熱費は?その他もろもろの諸費用は全て下山容疑者持ち。その上、子供の世話までさせられれば・・・私も、甥と姪を1週間ばかり世話をしたことがありますが、大変です。男手一人では限界があるとも思います。それを自分の子供二人+知り合いの子供二人の計4人。今の若い奥さんは一人でもノイローゼになる人がいるというのに、4人も面倒を見させられては気が狂ってしまうのではと思うのです。あるスポーツ紙では下山容疑者がここ数ヶ月で20キロの体重が減ったとか、お金が無くて身の回りのものを売っているなどと書かれていました。そうとうのストレスだったと思われます。被害者の父親の性格も良く分りませんが、下山容疑者は被害者の父親に頭が上がらなかったんでしょうね。気がやさしいと言うか弱いと言うかそんな人のような気がします。 だからと言って殺害してしまうのは勿論非難される事だと思いますが。なんか複雑な人間関係が見え隠れしてなんか心の中が気持悪い事件です。全ての原因を究明してもらいたいと思う今日この頃です。 今日は、プロ野球・合併問題の経営者側と選手会との労使交渉が再開されましたね。個人的には近鉄球団の消滅は止む得ないでしょう。近鉄球団というより近鉄本社が大赤字らしいので、早いとこ撤退したいのだと思いますが、なぜ合併に走ったのか?が良く分りませんね。ライブドアという企業が手を上げたのだから売却すれば良いと思うのですが。今更そんな事を言っても変わりませんから。近鉄・オリックス合併は止む得ないとしましょう。新球団が2006年からと言うのも分りますが、なんとか頑張って来年からというふうにはならないでしょうか? ライブドアが今日、日本プロ野球組織に参加申請しました。本拠地は仙台で球場は宮城球場だそうですが、その宮城球場・・・古すぎて使えないような気がします。今から改装に着工してシーズンに間に合うかものでしょうか?不安一杯ですね。チームは昨日の新聞に乗っていたシダックスの社会人チームに、近鉄・オリックスの合併に伴う余剰戦力を吸収、又各球団の解雇選手のトライアウトからスカウトすればなんとかなるのかなー・・・厳しいか。でもシダックスの野村監督(サッチーの旦那さんで、以前阪神の監督+ヤクルト監督時代は2度の優勝を経験)だったらなんとかするでしょう。幸い、シダックスにはプロ入り即15勝出来そうな、野間口投手もいるしね。 考えが甘いかな?でも実現したら、セパ6チームずつ+交流戦があって非常に盛り上がると思うんだけどなー。 |
15日(水) | 丸の内オアゾ | |
昨日から丸の内オアゾがグランドオープンしましたね。その中には丸善が日本最大規模の本屋を開いたとテレビで放送してまして(丸善が本屋だと言う事を昨日初めて知りました(^^;))、本好きの私としては興味を抱かざる得ない状況に。 結局、本日仕事帰りに歩いて東京駅前の丸の内オアゾ迄行って来ました。 店内、ライトアップされてかなりの盛り上がりでした。テレビも入っていて、知らずに通り過ぎた私は・・・テレビに映ったかも?恥ずかしい格好で映ったかも(^^;)。 店内は、流石オープンして二日目だけあって綺麗でしたね。白が基調の壁で。都心だけあって、1階が全てビジネス書。普通なら考えられませんね。2階が趣味、地図、雑誌。3階が私が趣味である、文庫本やコンピュータ系の専門書がずらりでした。しかし、文庫本の品揃えは普通の大型書店と同じか少し小さめな感じがして少しガッカリでした。ちなみにコミックコーナーははるかに小さかったですね。地元の書泉のコミックコーナーの半分ぐらいかな?まあコミック目当てで来る人は少ないでしょうからね。 それにしても、二日目ですから人が沢山いて賑わっていましたねー。人、人、人だらけでした。一ヶ月ぐらい経てば人の流れも落ち着くと思うのですが、今日に限って言えば本を探すのにストレスが溜まりましたね。レジも人の列が・・・・本屋へ足を伸ばせば何かしら新しい本との出会いがあるものですが、別にこの本屋で特別な本が沢山並んでいるはずはないのに・・・・なんか皆新しさに吊られて無理して買っているように見えました。という私も、思わず買ってしまいそうになりましたが、買うのに20分ぐらい掛かりそうなので辞めたんですけどね(無駄遣いせずに済んで良かった(^^)) 店自体は、普通の本屋という感じです。もう少し本棚と本棚の間を広く取ってもらえると、見やすいと思うんですけどねー。まあ、人の流れが落ち着けばスムーズに見れるようになるのかな?あっ!!こういう日には駅を挟んで反対側の八重洲ブックセンターに行けば、空いていて本を探すには良い環境だったかも知れませんね。そうだそうだ。ハハハ。 帰りの電車の中で目の前にアベックが座っていまして。男性は25歳前後、女性は多分20代後半という女性の方が年上というカップルで、パッと見普通の大人に見えたんですけど・・・・女性がイキナリ男の肩に頭を預けたと思ったら、首筋にチュッ!!オイオイって思ったら、男が振り向いてチュッ!!直ぐに終わるかと思ったのですが終わる気配なし。19、20の若者じゃあるまいし・・・恥ずかしいと言う思いは無いんでしょうか。ちょうど本を読んでいたので二人の顔を隠して見ないようにしていたんですけど、音だけがチュッチュチュッチュと響いてきて・・・恥ずかしくてしょうがなかったです。(我ながら恥ずかしいですけど、羨ましかったです。ただ、電車の中ではそんないちゃいちゃしたくはありませんが(^^;))隣に立っていた20代後半の女性もそっぽ向いていました。結局30分間、私が電車を降りるまで絶えることなく続いていました。熱かったです(^^;) 話は変わりますが、11時頃にテレビ東京のWBS(ワールド・ビジネス・サテライト?)をたまたま見ていたら、松下の世界標準挑戦へ向けた、ななめドラム型洗濯機の特集をしていました。なんでもななめドラム形は洗濯物を取り出すときの腰への負担が少ないのだそうな。でもこの洗濯機は乾燥機付き高級洗濯機なので価格は10万を超える。ちょっと買えませんねー。そんな事を思いながら見ていたら、この間貰ってきた洗濯機のパンフレット、価格ドットコムを使った洗濯機選びへと突入してしまいました。結局1時間ばかり見ていたんですけど、選んだのが、HITACHIの6kgが洗えるクリーミー浸透イオン洗浄?の洗濯乾燥機(NW−D6CX)。価格は最安値で51000円ですから地元で買っても6万は切るでしょう。もう一つはNationalの洗濯乾燥機(NA−FDH700A)。値段は8万ぐらいしそうです。値段だけ考えるとHITACHIの洗濯機が良いと思うのですが、乾燥させる時の消費電力量が2400Wh。Nationalが1720Whですからちょっと気になる所です。まあ、雨以外の時は外で干せば良いと考えれば、問題ないかなー。 |
14日(火) | 「蛇にピアス」 | |
以前、芥川賞を受賞した金原ひとみさんの「蛇にピアス」。ずいぶん経ちましたが、やっと借りて今読みました。今の若者の世界とはこんな感じなのでしょうか?一言でいって怖い世界ですね。イキナリ出てきたスプリットタン。なんでも蛇のように二つに割れている舌の事で、身体改造と称して、下の先端を二つに切ってしまいます。こんな事実際やっている人がいるんですかねー。ちょっと観てみたい気もします。キレると人が死ぬのも分らずに殴りつづけてしまう若者。刺青をその時の感情で入れて、幾らと聞いてエッチ1回と言われて直ぐに服を脱ぐ。一緒に暮らしているけど、相手の名前や年齢とか何も知らない。彼が殺されて、犯人が実は今一緒に暮らしてると感づいても、それにフタをしようとする。とにかく主人公の彼女は、孤独になるのが非常に怖がっていて、たえず誰か一緒にいたい。その相手が殺人犯だとしても・・・その上、日々を何もする事も無く退屈に過ごしてる。 こんな事が日常茶飯事行われているのでしょうか?電車の中で読んでいて、あまりのショッキングな内容に興奮気味に夢中で読んでしまいました。 それにしてもこんな若者達はみんなこんな虚しい気持で過ごしているのだろうか?と思うとなんか寂しい気がします。まあ、私もあまり変わらないのかもしれませんが・・・。 |
13日(月) | 電化製品チェック!! | |||
帰ってきてから、またもや冷蔵庫を価格ドットコムやらパンフレットやら見てチェックをしていました。まず始めに気になったのは、観音開きの冷蔵庫は結構トビラの裏に物が入らないのだそうな。実際使った事は無いので分らないが、片開きよりは入りそうも無いとは感じます。ただ、観音開きのドアは家が狭い所では結構有効かもしれませんね。それにどのメーカーも主流は観音開き・・・使い勝手が良いのかな?どちらが良いかちょっと迷う所です。 メーカー毎に私が狙う400L前後で10万前後の冷蔵庫をチェックして観ました。まずは一番人気だったHITACHI。急速冷凍がウリ。狙いは2つほどあるんですけど、一つはかなり音がうるさいようで、もう一つはドアが微振動する問題があるようです。それだけを聞いているとHITACHIの何処がよいのでしょうね?耐久性が高いのかな?どなたが情報をお待ちしております。 次に、TOSHIBAですが、野菜の劣化がかなり抑えられるみたいで、纏め買いする人にはオススメのようです。Nationalは結構評判が良いようで、SANYOはクールカーテンジェットという機能で、ドアを開けても温度が下がりにくいのがウリで購買者の話を聞くと評判が高いですね。その中で個人的に良いかもと思っているのがMITSUBISHIの冷蔵庫。透明な氷(真ん中が白くならない)が作れて、冷蔵庫内のレイアウトを自由に変えられるそうなんですよ。今のところイチオシなんですけど、車の事もあるし、耐久性が悪いとか、欠陥があるのではと不安に思っている今日この頃です。まあ、まだまだ先だからゆっくり考える事にします。洗濯機とか色々と考えないとねー。でも結構こういうのって楽しいものですね(^^) |
12日(日) | 電化製品チェック!! | |
今日の「発掘!あるある大辞典2」はコエンザイムキューテン。なんでも、飲むことにより若返る事が出来るそうです。テレビを見て驚きの一言でした。明日はこのこのサプリメントが売れに売れまくるんでしょうね。帰りに買いに行ってもやっぱり無いかな? 最近、電化製品をチェックするのが流行です。以前なら、あっ!!冷蔵庫が売っている、洗濯機が売っていると思うだけでしたが、最近はこれどんな機能が付いているの?幾らかなー?というのをチェックしたりパンフレットを貰ってきて比較してみたりするようになりました。これも、引越し効果かなー。(まだまだ先だし、撤回されるかもしれないけど) それにしても、冷蔵庫とか洗濯機とかほとんどチェックしたこと無かったんですけど、色々と種類があるんですね。容量が450Lを超えるものから、100L代のものまで。一人暮らしする人は、100L〜300Lのスモールタイプが良いのではと思ったりしてましたが、「小さいのは案外使えないからどうせ買うなら大きい方が良いよ」と言われました。そんなものかなー?「出来れば、勝手に氷が作られるのが良いよねー。」などと考えると400Lぐらいのが良いのかな?(情報に流されやすいのが私です(^^;)) 私の親戚に冷蔵庫はHITACHIが良いよと言われました。なぜHITACHIが良いのでしょうね。長持ちするのかなー?地元の電気店へ行ったら、確かにHITACHIの冷蔵庫が人気bPでした。その理由が知りたいものです。(HITACHIの冷蔵庫は他のメーカーと比べると少し高そうですし) 結局400Lの冷蔵庫は10万程度・・・高いのね。 洗濯機も最近は、乾燥機機能付きの洗濯機が出ているんですね。やっぱり一人暮らしの人が洗濯物を干す時間が無いからの機能なんでしょうか?最近の洗濯機は機能が充実です。それにしても洗濯機も何を買えばよいか迷います。やっぱり全自動が良いのですが、洗濯できる容量がどれぐらいのが良いのでしょう?全然分らない。多分、一人暮らしで一週間に一回洗濯するだけなら、4.0Lぐらいで良いような気がしますが、タオルケットなどを洗うのであればやっぱり6〜7Lは欲しいんだとか?それを考えるとやっぱり5万円は掛かる。 そんなこんなで観ていくと、引っ越すのに買う電化製品の総額は30万円を超えそう・・・・。一人暮らしって大変なんですねー。 |
11日(土) | 9.11から丸3年 | |
JR武蔵浦和の駅前にラーメンアカデミーとい今流行りにラーメン店が集まった施設?に行って来ました。東京の「鏡花」、新潟の「中華そば・来味」、札幌の「平成軒」、福岡の「ばさらか」、北海道の「竹麓輔商店」、東京「えるびす」の計6店舗がありますが、私は全く知らない店ばかり。たまに思うのですが、本当に地元では有名店が入っているの?って。今回は、札幌の「平成軒」に入って醤油ラーメンを食べたのですが(札幌の癖にメインは醤油らしい)・・・?て味でした。普通に食べられるけど・・・また食べたいとは思わない味です。 他の店はどうなのだろう?また機会があったら行きたいと思います。 今日は、9月11日。同時多発テロが発生してから丸3年が過ぎました。今日は、夜7時からテレビ朝日の「たけしのこんなはずでは」という番組で、マイケル・ムーア監督のドキュメンタリー映画「華氏911」で描かれた以外にもたくさんある疑惑をテーマに放送されていました。 1.ブッシュ大統領は、テロがあった時にフロリダの小学校の朗読会に出席していた。2機目の旅客機が激突してから7分間なにもしなかったのはなぜか? 2.ブッシュ大統領は、朗読会の為に小学校へ向う車の中で1機目の旅客機が激突した事を知実は知っていたった。ただ何もしなかった。 3.ホワイトハウスに特攻しようしたハイジャックされた旅客機は、乗客がハイジャック犯と争って、墜落したと報道されてきたが、実はF15戦闘機に撃墜されたという事実がある。 4.ハイジャックされた旅客機から乗客の一人が妻へ犯人はアラブ系だと携帯電話で知らせたと報道されてるが、実験の結果、高度10000m付近から携帯電話の通じない。実は、別の所から擬似声音で電話したものではないのか?ようするにこの美談は仕組まれたものではないのか? 5.アメリカのペンタゴン(国防総省)へ旅客機が墜落したという報道だったが、実際に墜落したペンタゴンの現場では、旅客機の残骸がほとんど残っていなかった。残骸を見ると別のもっと小さなものが墜落したとしか考えられない。実は、墜落したのは無人偵察機だったのでは?ではハイジャックされた旅客機は?というと実は、ペンタゴン近くに別の飛行機が墜落したという事実があり。それなのでは?という話でした。旅客機が操縦を誤ってペンタゴンへ突入できなかった。しかし、ペンタゴンが攻撃されなければ、戦争への大義名分た立たないのでわざわざ、無人偵察機を突入させたのでは? 6.同時多発テロ発生3日目に、国外出国できない状態のはずが、ビンラディンの親族が国外へ脱出している。それも 米国がわざわざチャーター機が用意してまで。それはなぜか?ブッシュ一族とビンラディン一族は私的に深い繋がりがあったという話。 7.貿易センタービルに突入した旅客機は実はテロ実行犯が操縦していたのではなく、遠隔操作されていたのではないか? そんな話題を放送し、結論としてブッシュ大統領はテロが起きる事を前々から知っていて何もしなかったのではないか?それとも、ビン・ラディンを率いるアルカイダを上手く利用して、このテロを裏から操作し、さいしゅうてきにイラク戦争の大義名分を得たのではないか?という話でした。結局、イラクの石油復興事業を受注する会社の殆どがブッシュの関連企業なのではという噂もあるくらいだそうだ。 最後に、もっと恐ろしい話しで、アメリカはビンラディン率いるアルカイダを上手く利用して世界にテロの恐怖を植え付けて、世界を牛耳ろうとしてるのではないか?という結論に達したのです。 世界規模の大陰謀・・・恐ろしい話ですよね。 9時からフジテレビでこのテロで夫を失った日本人家族の手記を元に作成されたドラマが放送されていましたが。この家族を含めて、犠牲になった全ての人々がブッシュやアメリカを裏で操作しようとする黒幕が仕組んでいたとしたら・・・憤りを感じざる得ません。テロの元凶=アメリカという構図になります。このままアメリカの言いなりでよいのか!!と思い改める今日この頃です。 |
10日(金) | イベント満載!! | |
今日は、色々な事が目白押しでした。 朝から、有楽町へ「草の乱」という映画を観てきました。地元の癖に知らない、学校の社会科の歴史の授業でやったかも知れませんが、全く忘れてしまったという明治時代に起きた農民衆が武装蜂起した「秩父事件」を題材にした映画です。「華氏911」を見た際に、次の上映映画予告がこの映画でして、ちょっと興味を持ちまして。 主演は緒方直人。最近全然顔を見せないなー、お父さんの方が活躍しているなーなどと思っていたのですが、「世界の中心で、愛をさけぶ」に久しぶりに顔を見かけて、まだ頑張っていたですねーと思っていたら、この映画では主演。芸能界は、一度顔を出すと、続けざまに出演依頼が来るみたいですから、これからスクリーンやブラウン管に顔を出す機会が多くなるのでしょうか?それしても、「セカチュー」では抜け殻のような感じで出演していましたが、この映画では、男義溢れる好青年(奥さん居るし、壮年というべきか?)を演じていました。後は、杉本哲太さんや林隆三さんなど多数の俳優さんが好演した男だらけの映画になってました。女性は、藤谷美紀さんぐらい。 観る映画というより、歴史を勉強するという映画ですね。あの当時の秩父の農家は養蚕で生計を立てていたが、生糸の値が暴落し、生活を圧迫、その上政府は軍事力強化の為の増税し課した為、秩父の農民は生活できなくなり、武装蜂起したようです。武装蜂起した一揆軍は、地元の高利貸し、警察署を襲撃しするが、憲兵隊、鎮台(陸軍)の攻撃に遭い、あっという間に鎮圧された。そんな時代があったんだなー、歴史勉強をした思いです。 11時から埼玉国体・夏季大会の開会式が川口駅前の川口リリアで開かれました。その会場には事前に申請して抽選で当らなければ入れなかったらしく、そんな事も知らなかった私は勿論入れなかったのですが、屋外の会場でもいろいろなイベントがありまして、その中でどうしても見たかったイベントがあって見てきました。それは、夕方17:30から始まる、元プロテニスプレーヤー・神尾米さんと、元日本テレビアナウンサーで今は、巨人・元木選手夫人の大神いずみさん、さらに総合司会である、森脇健児さん(覚えてますかね?)の三者交えてのトークショーです。 ちなみに天気は、最悪。3時ぐらいからポツポツと雨が降ってきていましたが、始まる頃には本降りとなって、備え付けの長椅子がびしょ濡れで皆、傘を差しての鑑賞でした。このメンバーが揃っていて観客が50人そこらと寂しい限り。 内容は、スポーツ選手の食生活がテーマでしたが、色々な話題が出て楽しかったです。例えば、大神いずみさんの旦那である元木選手は、球団関係者の話では彼は天才だ!!といわれているけれど、今ひとつパッとしない。それはなぜか?それは大の練習嫌いだからなのだとか。練習すれば、同僚、高橋由とかと肩を並べるほどのスターになれるのだそうな。何にも練習しないで、巨人のレギュラー張っているのも凄いと思うが、ちゃんと練習すればメジャーも狙えるのかもしれないと思うと勿体無いと思ってしまうけれど、彼の人生だからねー。 後は、アテネオリンピックで女子マラソンで金メダルを取った野口みずき選手。彼女はいつも京都・嵐山をジョギングコースとして朝5:30頃に走っているそうですが、あのレースの一週間前走っていたけれど、レース終了後の一週間後も走っていたそうな。金メダルを取った後も、習慣として毎日走る事が大事なんですねー。 最後の締めくくりは、学生時代は週3時間運動する時間があったけれど、社会人になると途端に運動しなくなる。散歩でも毎日身体を動かす事が大事なんだそうです。皆さん少しでも時間が空いたら運動しましょうね。 その後は、「世界の中心で、愛をさけぶ」が最終回を迎えましたね。疲れて帰ってきて寝てしまいましたが、なんとか番組の始まる1時間前に目を覚ませたので観ていました。やはりというか、悲しい終わり方でしたが、最後に緒方直人と、桜井幸子が一緒になって良かったーと思いました。それにしても三浦友和と、加藤茶がダブって見えてしまうのは私だけかな?なんかダブって仕方が無い(^^;) |
8日(水) | 腰が気持いい!! | |
サッカーワールドカップ1次予選のインド戦をテレビで見ていましたが、始めインドの堅い守りの前に点が取れずに一時はどうなることかと思いましたが、前半終了間際に1点を先制すると、後半は小野のフリーキックから始まり3点を取って結果4−0で勝ちました。(^^) でも、もう少し取れたかなーという印象ですね。前半攻めあぐねたからなー。先制点が前半の中盤あたりに取れていたらきっとあと2点は上乗せできたと思うのだけれど。 それにしても、とりあえず圧勝で勝ったから良しとしますか?次は宿敵オマーン戦。引き分け以上で1次予選突破が決まります。頑張って欲しいですね。 ところで、今日は帰りに有楽町のビックカメラへ買い物をして帰ったのですが、ビックカメラのB1Fの健康機器コーナーのマッサージチェアの前を通ったら、全て埋まっていてビックリ。それも殆どがサラリーマンで顔が疲れが滲み出ていました。あの顔を見ているとサラリーマンって大変なんだなーと他人事のように思いました。 もちろん私も、買い物の帰りにマッサージチェアで10分ほどマッサージしてもらいました。最近、基礎代謝を上げる体操をしているせいか腰が凝って凝って。マッサージチェアで腰をもんでもらうと、これがまた気持ちよくて効くんだなー。帰りはなんだか体が軽くて背中に羽根が生えたような気分でした。こんな事を言っている私はやっぱりオヤジにしか見えないかなー(^^;) |
7日(火) | 君が思い出になる前に | |
今年も9月に入り今クールのドラマのクライマックスへひた走っています。とはいっても通して観ていたドラマが無かったので、観ても話が分らずチンプンカンプンという事態に陥ってしまう事がしばしばですが、それでも最終回はよく観ます。大体がハッピーエンドで終わるので安心して観られるということですかね。良いとこ取りですね。(^^) まあ、ここに来て仕事も落ち着いてきたという事もあって、今日はドラマ鑑賞していました。「ウォーターボーイズU」は若すぎて見ていませんが、その後に放送している「君が思い出になる前に」を観ました。 シンガポールで姉が殺され、旦那と息子が残され、その旦那は記憶喪失。主人公の妹はその義理の兄家族の面倒を見ていくうちに・・・・そんな恋愛ドラマです。 でも、今回は、殺された姉の事件の真相がだんだんと判って来て・・・恋愛ドラマのはずがサスペンスドラマに発展してきそう。来週の最終回は、拳銃まで出て来るそうで。 姉さん、事件です!! ちょっと違いましたね。刑事もののドラマのようです。 主人公はの妹は観月ありささん、旦那が椎名桔平さん。正直言って観月ありささんはあまり好きではないです。なんとなくですが、だから「ナースのお仕事」シリーズはまったく見ていなかったです。椎名さんは好きなんですけど。ちなみに姉役の森口瑤子さんは良いよねー。理想の奥さんって感じで。爽やかって感じはしないけど・・・旦那さんを見守ってくれそうで(^^;)でも、このドラマの観月ありささんはなかなか良かったと思います。スタイルが日本人じゃないのが気になりますが。 実は、このドラマは別の事で自分の中では話題だったんですけど・・・・それは、音楽担当が、私の好きな西村由紀江さんだったんです。西村さんがドラマの音楽を担当したのは、10年ぐらい昔の話ですがフジ系の有名なドラマ「101回目のプロポーズ」以来だそうでどんなドラマにそくした新曲が流れるのだろう?使われるのかなーと楽しみに観ようと思っていたのですが、忙しくてほとんど観れなかった。(泣)それで少しはチェック出来ました。新曲と既存曲が半々でしたが、優しげなメロディでよかったです。今秋に発売されると思われる新作アルバムが楽しみです(^^) |
6日(月) | マッキー!! | |
友達からマッキー(槇原敬之)のアルバムを聞きたいとお願いされ、レンタル屋で借りて来て・・・・(省略)。今聴いているところです。 良いですねー。一曲、一曲の歌詞を噛み締めながら聴いていると良い気分にさせてくれます。感動します。人生観、家族模様、恋愛模様と内容は多種多彩ですけど、最後は大体HAPPY、前向きな気持で終わるものばかりでアルバムを全て聴き終ると、清々しい気分にさせてくれます。心表れるというのでしょうか? マッキーは昔から好きでしたが、例の有名な事件をキッカケに嫌いになりました。馬鹿真面目というのだろうか?クスリをやる人は可笑しい。同性愛者という事に対しても拒否反応をしていました。差別していました。我ながら恥ずかしいのですが。(^^;) そうして彼の歌を聴かなくなってから、数年。ある歌がキッカケ(またまたキッカケですね)で、私の中の軽蔑感を取り払われました。そう、SMAPに提供した「世界に一つだけの花」です。あの歌詞は読んで、凄いの一言でした。天才?と思うほど。で、今回の新曲「僕が一番欲しかったもの」。どうやってこの歌詞を考えるのだろう?こんな気持を持つことが出来たら、人生は楽しいだろうなー。と思います。 私は、器の小さな人間なので羨ましいです。本人も自分の目指す人間観を歌詞に込めているのかもしれませんが) 興味のある方は一度聴いて見てください。オススメです。 |
5日(日) | お部屋拝見!! | |
朝から、映画を観に行こうと思って出掛けてみたものの、満員で締め出しをくらって、途方にくれた今日。する事無くなってしまったので、英国式リフレクソロジーに行って足裏をマッサージしてもらって来ました。今回は50分コースで担当は女性。指名するまでも無く女性しか居なかったようです。(そんな事、弁解する必要も無いか・・・)ちなみに男性と違い、女性の手はスベスベして気持ちよかったですー(^^)。でもやっぱり前回隣にいたイビキをかいて寝ていたオナジのようにはならなかった・・・気持ちのよいマッサージもあったけど、全体的に見てみると凄い気持いいー!!とは思わなんだし・・・。 終わってから、マッサージ師に疲れか、寝不足気味なんではありませんかーと言われてぞっとしました。そんな事まで分るのか。確かに昨日、今日と夜中の3時まで起きていたので寝不足。いや慢性的な寝不足状態だったのを脚をマッサージして貰っただけで分ってしまうのかと驚きでした。他にも、目が疲れていませんか?とも聞かれ、それもビンゴで。いやー参りました。(実は、肩凝ってませんか?と聞かれたが、肩こり知らずなのでそれは外れていたけど・・・いや自覚していないのかも知れない。実は肩を凝っているのかも知れない) 最後に「眼の疲れを感じたら、人差し指と中指の付け根をマッサージすると良いですよー。」と教えてもらってきました。それがマニュアルだといえ、教えてもらって悪い気はしないものです。(^^)(最近のあちこちの店員のムスー!!とした対応とはエライ違いです。) 所で以前から一人暮らしをして、自炊とか一人で生活できるようにならないと嫁の来手が無いよなーと思っていたのですが、運良く実家の近くの賃貸が空いているというので見ることになりました。2箇所ありまして、一箇所目は、家から歩数20歩ほどの、2つ隣のワンルーム。3階のロフト付きの四畳半のフローリング。バストイレはユニットで一体化したもの。洗濯機を置くスペースは無く・・・コインランドリー?という部屋です。入って唖然としました。こんなに狭いの?って感じです。寝るだけだから大丈夫じゃないと言われたもののあまりの狭さに驚きでした。でも前の入居者はこの部屋に二人で住んでいたというのだからそれもまた驚きでしたよ。見晴らしは良いものの・・・個人的感想を言わせてもらえれば、刑務所の監獄のようでした。窓も小さいし、この部屋にいたらイヤでも外へ出かけるだろうなー。その上壁を張り替えたばかりで臭いもきついし、狂いそうでした。(^^;)寝るだけなら・・・と思ってみてもやだなー。それで月額5万円。(知り合い価格で5万で普通は5万2千円)住みたくは無いなーという感じです。 二つ目は実家から歩いて10分ほどの所で、和室6畳間が2つの2DK。バス、トイレは別々にあり洗濯機を置くスペースもあります。2階でベランダもあるとてもいい条件。築20年ほどなんですけど、家賃がなんと6万5千円。親の知り合いが管理しているんですけど、なんでも以前の入居者が酷かったらしく、あかの他人は貸したくないのだとか。だから、不動産会社も間に入らず敷金、礼金もなしなんですって。見てビックリでした。前のが狭かったからかもしれませんが、私が思うに、一人じゃ使い切れないよなーと思う位広くて・・・。 帰ってから、その部屋の言葉ばかり・・・。何処に何を置こうかなどと思いを馳せている今日この頃です。 そうそう、8時ぐらいからテレビ東京でドリームハウスという番組で夢のマイホームを建てる番組が放送されていましたが、珍しくテレビにしがみついて観てしまいました。(^^;) |
4日(土) | 自転車 | |
今日は、親の知り合いがたくさん家来てまして、私のマイチャリが最近、ギーコギーコ言うものでそろそろ替え時かなーと思って、出掛けた帰りに自転車屋へ寄った話をした所、自転車の話題になりました。 まあ、色々と自転車については思っている事があるようで・・・。まず、自転車は高いものを買うべし!!なんだそうです。自転車は高いものを買った方が、フレーム自体がしっかりしていて、壊れにくいんだとか。乗り方にもよりますけど、私は車道と歩道を行ったり来たりするから、振動を与える機会が多いのでガタが来易いのかもしれません。駐輪所も機器に乗せて上に持ち上げるヤツだし。 後は、タイヤもそうで、安いやつはチューブがビニールで出来ていて、パンクもしやすいし、穴が空くと直ぐにダメになっているのだとか。自転車に関しては、高いものの方が長持ちするのようです。 個人的には、ブリヂストンの走ると勝手に空気を入れてくれる自転車が良いんだけどなー。なかなか本物にめぐり合えなくて・・・(^^;) まあ、替えなくて良いんだけれど・・・ちょっと検討中といったところでしょうか? |
3日(金) | 「もえ」って何もえ? | |
来週から、出向するO君のサヨナラ会という事を名目に飲みに行って来ました。 その中の話題から。 私が、ちょっとトイレへ席を外して、戻ってきたら、話題はもえ一色。みんなでもえ、もえ、もえ、もえ!! 「なんだもえー!!」 私の頭の中では「もえ=山口もえ」しか浮かんで来なかった。もえとは、山口もえ風な雰囲気を持つ女性のことか?と思ったが、違うよう。じゃあ答えはと聞いてもネタ元のA君は答えを全然教えない。 じゃあ「もえ」の使い方は? いろいろ考えてみるが、全然正しい答えは出てこない。 こうなると酔っ払いの親父達は何を言い出すか分りません。この下の張り紙を見て、 「ぶりもえ」って使い方が正しいんじゃないのー?いや、「ぶりかまもえー」 でしょう。ちがうちがう、「このぶりかまの字がもえなんだよー。いや、500円もえだろう。やっぱり税込みもえでしょー」 日記に書いていると、すんげーくだらないと思ってしまうのだが、酔っ払いのおじさんたちの間では大爆笑。なんたってこのネタで1時間以上盛り上がったんだから、凄いものです。 ![]() この話題を「もえ使い」が聞いていたらなんというのかねー。酔っ払いの親父達が馬鹿な話をしているよーと、次の日に2ちゃんねるに載っているのではないだろうか(^^;) 結局「もえ」という言葉は。「〜好き」というような使い方をするのだそうです。ただその後、その後、ネタ元のA君から、もえ親子の写真を見せられました。いわゆる二次元アニメキャラの女の子が二人。未成年の姉妹にしか見えないが、親子なんだそうな。親父の写真もパッと見女。これがもえだといわれても、分らない、逆に混乱してしまった。 ん?A君のもえはこの写真と言うことか?(書いていて分ったりする。現場では分らんかった・・・(^^;)) 帰りのホームで私は、「もえもえ、もえって何もえ?もえぞう?」などとチンプンカンプンな言葉を発していたら、M上司は、認識は私のほうが上だなー。と自慢していた。私より頭は若いぞーと言いたかったのかな? 帰った後に、「もえ」で調べたけど、全然分らなかった。「もえの日記」などと言うものが検索され開いてみたら、シロウト女性のエロ日記だった。(^^;) もえって結局なにもえ? |
2日(木) | 体脂肪計 | |
仕事もバグ対応だけとなって2、3日のんびりモードで、会社のHPなどを手伝ったりして過ごしてしいました。忙しい時に貯めに貯めた代休をそろそろ消費しなければと思っていた矢先に、自分の担当の障害が発生!!ただ調べても調べてもなぜ起きるのか一行に分らない。時間はみるみるうちに過ぎていく・・・そういう日に限って皆早く帰ってしまって、気が付いたら私一人残されるハメに・・・シクシク。結局9時くらいまで調べた結果が・・・頭がクラクラするような大きな障害でした。(^^;) 影響範囲が大きすぎる!! 一瞬、パニくりましたが、そんなときは仕事をミスするだろうし、2時間やって終わるような障害ではないのでさっさと帰ってきてしまいました。 大きなバグが発生したが、解決できないまま帰る・・・そんな日は気持がスッキリしないし逆に気が重い。そんな日は歌でも歌って忘れてしまえ!!っとチャリでの帰り道で歌を歌いながら帰ってきました。何を歌ったかといえば、今MDに入れている、hitomiのヒカリと、一青窈のハナミズキ。ちょっとスキッとしました。その後は、基礎代謝を上げる為の体操と、大腰筋を鍛える運動をして(これは「発掘!!あるある大辞典U」の受け売りですが)、最後に久しぶりに、家で缶チューハイを空けて飲んでとりあえずスッキリしたところです。というより少し目の前が回っていますが(^^;) 基礎代謝といえば、最近、オムロンから発売された基礎代謝を測れる最新式の体脂肪計を購入しました。買った日は家族全員で、測って遊んでいましたが、68歳の親父が体年齢が55歳と表示されて非常に喜んでいました。ちなみに私は31歳でほぼ同年齢。母親も61歳とほぼ同年齢でしたが、測った時のウエストの90センチがどうしても納得行かなかったらしく、今日風呂上りに測ったら85センチと発覚し、測りなおしたら体年齢が59歳になったことで非常に喜んでしました。女性はいつでも若く見られたいんですねー。でも・・・85センチは手放しで喜べないと思うのだけれどなあー。パッとどうみても子供が出来たのかとしか思えないし。 それにしても、基礎代謝を上げる運動しているのにもかかわらずいっこうに効果が出ないのでちょっとイライラ気味の私です。 |
1日(水) | トルコ風アイス | |
今日は防災の日。小泉総理が朝から防災訓練へ向けての演説をテレビで放送していて、あっそうか!!と気付きました。ただその演説がトチッていて・・・朝からユーモアセンス抜群です。防災の日だからでしょうか?午前中には地震がありました。東海大地震がとうとう訪れたか?と思いましたが、幸い震度2ぐらいだったんですかね?あの揺れだと。でも不吉な予感がしました。そして帰ってニュースを見たらなんと、浅間山が噴火したとか!!ますます不吉ですね。近いうちに本当に大地震が起きそうな予感。救命セットでも買っておいた方が良いかな?それとも京都あたりに移った方が良いかな?と思う今日この頃です。 ところで今日始めてトルコ風アイスといものを食べました。以前(どれくらい前が忘れましたが)、ネバーとするトルコアイスが一時期話題になっていましたが、そんなアイスを忘れられた頃に食しています。なんて時代おくれざーましょ!! 中に水飴が入っているのでスプーンですくうとネバーと糸を引いたようにアイスが伸びるんですねー。ただ始めは不思議そうに食べていたのですが、だんだんとうっとうしくなって来て・・・はっきり言ってジャマ!!でした。 それに水飴が入っているので、かなり甘い!!結局全て食べきれなかったりしたし・・・・親と「一度は興味本位で食べると思うけど、2度目は食べないよねー!!」などいう話題で終止符を打ちました。ヨーグルト味も売っているのだけれど・・・食べるかか?食べねーだろうな? |