主人の実家である鹿児島に大阪南港より「さんふらわあ」での船旅をしました。

さんふらわあ

8月26日(日)夕方、大阪南港よりフェリーに乗船しました。

今回は、2等寝台を利用することにしました。乗船してから、早速船内を探検しました。

船上デッキより大阪南港が小さくなるまで眺めて?いました。

(子供達は、走り回っていました。こ〜ら・・・せっかくのムードを壊すな!!!!)

夕食は、船酔いを想定して事前にコンビニで購入したおにぎり等で、軽く済ませました。

(実は・・・・節約のための作戦です。エヘ私てケチかな!!!)

お風呂は、展望風呂でのんびり入浴しました。子供達は、船の中で大きなお風呂に入れて大喜びでした。

朝食は、夕食と同じで事前に購入しておいたパン等を食べて、下船の準備をしました。

翌朝、鹿児島志布志港到着、今回は購入したカーナビに従って快適に鹿児島市内へ行くことにしました。

途中、ご先祖様のお墓参りをすませて今回の旅の第1目的地「JR喜入駅」へ出発しました。

喜入駅で入場券を購入しました。駅では、出発直前の「なのはなDX」列車を見ることが出来ました。

     
ここは有名な日本最南端駅の指宿枕崎線の“西大山駅”無人駅です。

枕崎側には開聞岳が見え、眺めもなかなか良い

     
次の目的地は、ちょっと遅めの昼食として「唐船峡そうめん流し」に行きました。 

ここは、「イッシー」で有名な池田湖のそばにあります。 鹿児島に帰省すると必ずここに立ち寄ります。

ここに来ると、外の暑さを忘れることが出来るぐらいひんやりとしています。 

子供達は、物珍しさに大はしゃぎし、予想以上の食欲を発揮していました。

     
鹿児島市内のホテルへ渋滞の中、向かいました。ホテルは、中原別荘へ宿泊しました。

夕食は、1階のレストランでしたが、 個室になっており鹿児島の郷土料理を堪能しました。

(おなかが空きすぎて写真を撮る前に食べてしまいました。)

     

食後に、鹿児島市内の繁華街である天文館のあたりをぶらぶらしました。

子供達は、路面電車をうれしそうに眺めていました。

天文館にて、むじゃきやにいって白熊(かき氷)を食べました。

あまりのボリュームに子供達はちょっと引き気味でしたが、 店内に流れていた

白熊の由来を紹介したビデオを真剣にみて、いろんな角度から白熊を眺めていました。

     
 
8月28日(火)

ホテルを出発して、鹿児島市内の平川動物園へいきました。 駐車場のフェンスは、見る角度によって動物に見えました。 入場券を購入して、正門をくぐると桜島が正面に見えました。 パンフレットのとおり園内を散策しました。 広大な動物園です。

私の住む名古屋市の東山動植物園では、キリンも遠くから眺めて大きいなと感じていましたが、 ここでは顔を近くで見ることが出来て子供と一緒に感動しました。

東山動植物園にもコアラがいるけど、ガラス越し網越しに眺めていましたが、ここは違いました。 さすがに、ガラス越しの所もありましたが、写真に撮り放題でした。
あまりの暑さに北極くまは氷の固まりをもらっていました。
     

 

昼食は、ざぼんラーメンを食べました。

鹿児島に帰省すると必ずここに立ち寄ります。

ボリューム・味 どちらも満足

 

     
     

宿泊するホテル(コテージ)へ向かっているところ、道の駅があったので立ち寄ってみたら、霧島神話の里公園にたどり着いてしまった。 

天気が良かったので、景色も最高でした。

ホテルへ行くまでに時間があったので、ちょっと遊んでみました。

駐車場からの眺め⇒

     

 さくらさくら温泉のコテージさくらの村に宿泊しました。

コテージの印象は、広くてきれいだと思いました。 

     

 夕食は、コテージで大人はさくらさくら焼鍋でした。ボリューム満点で食べきるのが大変でした。 

子供達は、お子さまランチでしたが、こちらもボリューム満点。見た目もとても良かったです。

温泉は、本館まで行かなければならないが、電話をすることで、車にて送迎をしてくれました。 

泥温泉ということで、子供と遊びながらパックしました。 (明日は美人になっているかな????)

当日は、丁度皆既月食で温泉につかりながら鑑賞しました。

     
     
8月29日(水)

ホテルを出発して、霧島神宮へ行きました。 観光客も少なく、のんびり参拝しました。(ご利益は独り占めラッキー) 

帰る頃に、たくさんの観光バスが到着し、観光客がどっと押し寄せてきました。  

     
桜島に向かう途中、たるみずの道の駅によって、

足湯しながら桜島を眺めました。

     
桜島をぐるりと車で一周しました。

昼食は、ちょっと遅めでそば茶屋吹上庵にて食事しました。

ここのお店も、鹿児島に来ると良く行くお店の一つです。

メニューも豊富で、味も満足できます。 

 

夕方、鹿児島志布志港よりまたフェリーに乗船し九州とお別れでした。

(ご先祖様また来るね〜バイバイ〜)

     

 

ホームに戻る

 南紀の旅へ