鼓笛隊血風録
★コレはサークル鼓笛隊代表
三村守修司の年2回の大決戦の記録である。
The Directer of a Kotekitai's Monologue

12月30日

冬コミに参加して来ました。今回は天候、人、突発イベント(?!)に恵まれた大変面白い一日でした。

〜AM7:00〜

東京駅に到着、長月にじ君と合流、その後少し東京駅で待機する事に。実は今回、長月君の友人の月兎様も一緒に会場に行く事になっており(しかも翡翠のコスでウチのサークルの売り子をしてくれるそうです!!)東京駅に朝(可能なら)合流予定だったのですが…残念ながら合流できず。結局、入場時間の関係もあり、そのまま会場へ行く事になりました。

長月君/「…月兎さん、一般列で来るそうです。」

三村守/「…え?!来れない?!そんな!!」

長月君/「そうっすよねえ…折角翡翠コスでサークルが華やかになるチャンスでしたのに…すみません」

秀ぼー/「ワシ、まだ今回の突発本出来てないンだよ!!朝一から製本しなきゃ間に合わない!!き…貴重な戦力が!!

長月君/「し…修さん!!…翡翠を本当にメイド(労働力)として計算していたんですかぁぁアァ?!」














全国のメイド&翡翠萌えな方全員に謝ります。ホンマ、すみません(滝汗)














いや…こんな筈じゃ無かったのですが(汗)本当は売り子をして戴けるだけで、本当に感謝感激雨あられで、むしろ前日まで

「翡翠コスの方がウチのサークルで売り子してくれる?!健全系サークルとは言え、3日目の東館で?!うわー!!ワシって果報者!!こりゃ当日周りのサークルから妬まれちゃうヨ!!翡翠萌えな方に刺されない様に気をつけなくちゃ♪長月君ありがとう!!」

…っと言う感じでルンルン気分だったのですが(汗)

突発本のスケジュールが豪快に破綻、マジで高速バス発車直前までコピー作業をやっている始末。コミケスタッフに提出する見本すら作れない有り様に

「もう…人海戦術しかない!!」と言う考えに至り、午前7時〜8時半までの間、月兎様への期待が「華やか売り子さん」から「製本作業担当官」にシフトしていました。月兎様、この場を借りてお詫びします(滝汗)雪兎様が来れなかったのは天罰でしょうね。ううううう。

本当に…翡翠萌えな方に刺されない様に気をつけなくてはいけませんね…とほほ。

その後会場へ、向かう途中の会話で本能的にヤバイと感じたのか、長月君が一般列で並んでいる長月君の友人のHERTZ様に救援要請、製本作業を手伝って戴ける事になりました!!その後、お二人の手際の良いヘルプのお陰で、何とか開場前に製本終了する事が出来ました。長月君!!HERTZ様!!ありがとうございました!!

…ちなみに、少し遅れて到着した右隣のサークル様も、当日朝製本を行っておりましたが、3人がかりでお昼近くまで製本していました。お二人の手際の素晴らしさが分かります…本当にありがとうございました!!…と言うか長月君のスキル強運が発動したとしか…長月君…本当に凄いよ君…(^^;)

10時開場、スペース配置が良かった所為か、中々の出だし。売り子をしながら、この前日2日の様子や長月くんの『マリみて』戦果と武勇伝を聞かせて戴く。今後の最本命ブレイク候補(…と言うかブレイク済み?!)『マリア様がみてる』は、来年からアニメも始まり、次のコミケのジャンル配置にすら影響を与えかねないですので。やはりアニメは観たほうが良いのかも知れませんね…。

昼頃、猫アルク人形持参で、月兎様到着。そのまま売り子をして戴ける事になりました!!さあ、翡翠嬢が売り子として到着しました!!「鼓笛隊」始まって以来のコスプレ売り子嬢の参戦!!果たしてサークルに影響は出るのでしょうかっ?!














でらめっちゃ出ました(笑)














…いや、売上が変わるとか、お客様の反応が良くなるとか…そう言ったのを超えてサークルの空気が華やかになるンですよ。もちろん売上や本を手に取って貰える率も跳ね上がりましたが(ちなみにサークル的に売上が一番落ちるのは自分が売り子した時です(笑)…ワシは面白い話を語ってくれる事を期待してTVに出すと、何故かスタジオの雰囲気が悪くする三谷幸喜ですか?!(苦笑))もっとも、これは月兎様のキャラクターのお陰かも知れません。サークルにコスプレした売り子さんがいた場合、どの様な影響が出るか、是非知りたかったのでこの日を楽しみにしていましたが…嬉しい誤算でした。長月にじ様、月兎様、貴重な経験をさせて戴きありがとうございます!!

そして面白い誤算もありました(笑)

何て言うか…ウチのサークルやお客様だけでなく隣接サークル様にまで影響があったンですよ(笑)月兎様が隣に座った瞬間、両隣のサークルさんが不自然にソワソワし始めまして、会話が始めると、マリア様に会えた様な笑顔を見せ、一緒に写真OKと言われると、幸福感溢れすぎでエキサイト、同じサークルの構成員内で「おい!!あまりくっつくな!!死ね!!と言う様な仲間割れまで始まる始末…お隣のサークルさん…普通の?!体育会系美少女サークルだと思っていたのですが…どうもラムちゃんファンクラブ(古!!)だった様です。

何か後半は彼らの声が千葉繁や二又一成の声に脳内変換されていました(笑)おお…コスプレ売り子はここまで周囲に影響を及ぼすモノだとは知りませんでした(えー)長月にじ様、月兎様、そして隣のサークル様!!貴重なネタ経験を本当にありがとうございました!!(笑)

その後コスプレ広場へ月兎様達が移動、隣接サークルの方に「あの人は同じサークルの方なのですか?!」と尋ねられましたので

「いえいえ、傭兵です。」

…と答えておきました(月兎様ごめんなさい(笑))

他にも、T倉君やYa様、たなひろさん、名古屋太郎姐さん達との再会も果たし頼まれたスケブの5割がネロと言う心温まるナイスイベントにも遭遇。お台場でゲテモノ中華料理に挑戦し全員討ち死にを果たすなど、内容的には実に濃いイベントでした(笑)

帰りは長月君の車で途中参加の、長月君の同郷の友人ふぃん様を交え延々オタトーク。スクール水着と眼鏡勢力の市民権の伸びの凄まじさに対し、看護婦派閥、巫女派閥、メイド派閥は更なる基盤を固める必要があるのでは?!等の、2003年のラストを締めくくるに相応しい、実に知的な会話を楽しみつつ帰宅しました。

…本当に今回は濃いイベントでした。サークルに遊びに来てくださった皆様!!遊んでくれたり手伝って下さった皆様!!本当に楽しかったです。本当にありがとうございました!!

BACK