The Directer of a Kotekitai's Monologue |
40度の熱、一歩も動けず。
風邪を引いて倒れる。年に一度の恒例の風邪が来たなあ。年に一度、どんなに健康に気を使っても風邪を引く時期みたいなモノがあって、しかも注射打ってもらわないと一週間は治らない。診察券の病院行った時期を見ると、毎年同じ時期に通院しているのが分かるのが何か不思議な感じ。
…我ながら妙な身体だなあ。
「X-MEN」を観る。上映中は映画雑誌の評がイマイチだったので観に行かなかったのですか…
(映画雑誌の評の例)
1.CGは凄い。
2.CGは凄いです是非この映画をティム・バートンに撮って欲しかった!!
…等、どの映画評も正面からこの映画を評価するのを避けていたのでただ券持っていましたけど、結局行きませんでした。(だってこーゆー評価されている映画には「?!」ってのが多いので(笑)<例>「シン・レッド・ライン」「ザ・ビーチ」)…いやS君やKさん達が「意外と良い」と言っていたので観に行ってみようかとも思ったのですが…そのあとの質問で
Kさん/「秀ぼー、意外と「X-MEN」面白いぞ!!見に行きなヨ!!」
秀ぼー/「本当ですかKさん?!『さくや妖怪伝』とどっちが良いですか?!」
Kさん/「そりゃあ『さくや妖怪伝』サ!!」
…当然ビデオで観ました(笑)感想は…意外と面白かったです。確かにCGは凄かったし…ウルヴァリアンやストーム等もキャラになりきってましたし…安心して観れました。個人的には笑える分『さくや妖怪伝』の勝ちですが(笑) 興味ある人は観ても大丈夫なレベルです。でもビデオで充分だな…とも思いました(笑)
『は〜とふるDiary5』当日。大阪遠征は久し振りなので準備万端で挑んでいたのですが、気になる天気予報は…大雪早くも一抹の不安が脳裏を駆け巡る(笑)最も…ワシらは
まだマシな方で一緒に行くMitsuru様、スタ子嬢の2人は岐阜→岡崎→大阪と八甲田山のような雪国分断コースを通るわけで…まず2人が岡崎に来れるのか心配になる。
結局無事2人と合流、ワシ、猫娘、Mitsuru様、スタ子嬢の4人で大阪へ。「なあに!!新刊の初出しの日に悪い事なんて起こってたまるかよ!!」と強気でいましたが…途中であっと言う間に銀世界に。雪上運転のヴェテランが2人いたので安心しましたが…それでも充分怖かったです。いや二人の運転がじゃなくて、どう見てもノーマルタイヤの軽トラが尻振って目の前をずっと走っていたのが。(抜こうとすると「何しやがるこの若造があ!!」とばかりに加速するので(涙))
結局11時着予定が昼過ぎに到着。今回仕事が忙しくて2時には岡崎へ帰還が必要な拝屋と、現地集合の予定でしたが1時間半は遅刻(涙)「…ヤベェ拝屋にシメられる!!」と心底びびって居た所、拝屋本人からTEL
「ゴメン!!寝過ごして行けなくなった!!」
…運が良いのか悪いのか(汗)
会場の新大阪ゆめっせ2号館5Fへ大急ぎで走り、エレベーターから5F会場に着いた瞬間!!育成系等ギャルゲーonlyにありがちな甘く酸っぱく汗臭い漢臭が(涙)…スゲエ速さで「回れ右」して会場から脱出を図ろうとする猫娘とスタ子嬢を何とか引き止め、何とか一時頃に設営完了。その頃には会場の空気もまともになって来ていて「さあ売るかぁ!!」とMitsuruさんと本を取り出した瞬間に見たのは結露現象を起こし水滴だらけになっていた同人誌でした(車が雪国を突っ切った為、トランクの中の気温も急低下。そして急に漢臭く…いやもとい湿気が多く暖かい会場に出たため)…長年同人やってますが…こんな事は初めてです。熱い漢のパワーは湿度や天候にも影響を及ぼすのですねえ(…怖ェ)
色々ありましたが、新刊の売上は上々でした♪(持っていった分は完売)買ってくれた方本当にありがとうございました!!イベントも全体的に雰囲気が良く、メイドさんコスによる『うまい棒』無料配布(笑)とか『うまい棒』早食い大会『うまい棒ロワイヤル』とか(笑)(ポスターは「教師と生徒とメイドコス達による学級写真」と言う劇場版『バトロワ』ライクな作り、時間になると教師による放送が入る。早食いするうまい棒と飲み物は「ハンデを考慮して試合開始まで何味が入っているか分からない」と『バトロワ』ルールを踏襲する徹底ぶり(笑))何もここまで…と言いたくなるような素敵なイベントでした(笑)こー言う「古き良き、参加者を楽しませるイベント」がもっと増えてくれたら良いなあと嬉しくなりました。
帰り道の雪が怖いので早めに撤収しましたが…楽しかったです。これも雪上運転のベテランMitsuru様、スタ子嬢、あなた方のおかげです(笑)本当にありがとうございました!!
(次は関西で『シスタープリンセス』『リーフ系』メインのイベントやるそうです。『シスプリ』ってそんなに勢いあるのか…?!(笑))
朝、母の素敵な言葉で目が覚める。「太陽出版から荷物が届いたわよ」…素敵過ぎてあっと言う間に目が覚める、何故…何故朝一番に来るのだ(涙) ちなみに表紙はこんなカンジです。
相変わらず良い仕事ですよ大陽出版様!!だから…その…朝は勘弁を(泣)
Horrik様他数人に「とにかく観ろ!!」とオススメされていた映画「オーロラの彼方へ」を観ました。
感想ですか?!そりゃ、アンタ…
文句無し、大傑作!!
でしたよ(笑)久し振りに味わったなあ「この映画観て本当に良かった!!」と思ったの。テーマは「オーロラが生み出した時を越えた奇跡」「父と子の絆」(なんか堀井雄二みたい(笑))ハリウッド映画ですがあまり派手ではありません。…と言うか地味すぎ(笑)(いや映画がじゃなくて存在が、広告が)大ヒットはまず広告戦略なのに…絶対損してるなあ…コレ。未見の方は絶対観に行った方が良いですよマジで。
俳優陣も良いケド地味でした。ちなみにパンフには…
・全米で愛され7週連続TOP10入り!!(全米NO.1じゃない辺りが…(笑))
・主人公のジョンを演じるのは『シン・レッドライン』で2等兵を演じたジム・カヴィーゼル!!
(『シン・レッドライン』自体地味だし、あまり面白いとは…と言うかウィット2等兵なんて覚えてないよ普通(笑))
ちなみに公開当時の『シン・レッドライン』の評価は
こんなに自然が美しい戦争映画は初めてだ。…でした。ええ、そりゃあもお画面は綺麗でした、余りに美しすぎて開始30分で眠りそうになった位(笑)
「バトル・ロワイヤル」観ようか直前まで迷ったけど…良かった〜(^^)。
(…あっ「バトル・ロワイヤル」も観るけど)何か「オーロラ〜」上映期間スゲエ短かそうだし…(笑)
大ヒットしてくれないかなあ…
成人式。もう随分昔に迎えたので感慨なし…と言うかコイツのせいで締め切りが早まったので…憎しみの方が強いかったです(笑)ガンパレ風に言うと「お、おのれー!!」と言う感じです(笑)
それにしても…世間の成人式はエライ事になっている様で。自分達の頃から講演に来てくれている人の話を聞かずに講堂の外で待機、旧友との再会を喜んだり…携帯電話でお互いの位置を確認したり位はしてましたが。なんとなく講演に来てくれた人に対する後ろめたさみたいなのはありましたねえ。
ここで語ろうと思いましたが…ちょっと思うところがあったので、今度「総務部長のつぶやき」の方で書きます。長くなりそうなので…(いや決して「総務部長のつぶやき」…更新してないねえとツッコまれたのを気にしてるわけでわ…(笑))
精神不安定期の波、続行中。最も、今回の「波」は小さいらしく、あまり辛くなく「何とか耐えられるかな?!」と言うレベル。原稿を無事達成した!!と言う安心感からでしょうか?!
…と言うか今回のスケジュール立てたとき「やべえ…『精神不安定期』と修羅場が重なるかも」と恐怖していましたので…(コレ来たら本当にヤバかった)不幸中の幸いってこう言う事言うのですかねえ?!
昨日までの反動で身体にガタが来て、しかも例の精神不安定期の波が来てややダウン。
今日の昼がタイムリミット(印刷所へ直接入稿なので、そこまでの移動時間も考慮)なのですが…かなり絶望的に。結局2時に終了、豊橋まで電車で行き、バスを使おうとしたら何故かその時間帯だけバスが無い(涙)結局タクシーで印刷所へ、結局16時45分にギリギリ入稿しました!!御協力頂いた方々、本当にどうもありがとうございました!!
帰って豪快に寝ることを決め、帰りのバスの時間を見ると、帰りも丁度バスの来ない時間帯だったらしく次来るのは約2時間後(涙)…僅か数kmだから歩いて帰るか…と思い歩いていたら、いきなり雨に降られる大慌てで近くの本屋に雨宿りに入ったのですが中々雨が止まず、困っているとここの本屋、マンガにビニールがかかっていなかった為、時間潰しに立ち読みをする事に。雨が止んだ後、帰って豪快に眠りました。…ちなみに雨は『風の谷のナウシカ』を全巻読破出来た頃に止みました(涙)ええ、もお、帰ったら泥の様に眠りましたサ!!…ぐすん。
早朝から原稿。夕方から仕事のため、この時点で写植以外は終わって無くてはいけないのですがまだ白紙が数枚あります(泣)この時点で徹夜確定。
今日も早朝から深夜まで原稿。
今日も朝から原稿作業…のハズだったのだけど、年始回りをやらねばならないので、午前中を無駄に潰す事に…何とか頼んで早めに切り上げさせて貰うが、かなり痛いタイムロスとなってしまい苦悩、あああああああああ。
しかし今日はアシスタントとしてM.C.亀吉が来てくれるのでかなりの進展が期待できる!!と考え彼専用の机をダンボールと画板で作成する。…マンガ描きの環境もCG使ったりとハイテク化が進んでいるのにここだけトキワ荘にでもなった様だ(笑)最も、作業するのは藤子不二雄や手塚治虫ではなく腐れ同人描きなんだが(笑)
しばらくして電話が鳴る、亀吉がもう着いたのか?!と思って出ると「イエーイ♪亀吉来るんだって?!遊びに行って良いかい?!ベイベー?!」とばかりに、ともぴょんからTEL、机をもう一つ増やそうか真剣に考える(笑)…結局アシストして貰おうにもワシ自身の原稿があまり進んでいない為、机を増やす意味が無い事に気付いたため、ウチで適当に遊んで貰う事に…何かこの布陣、拝屋宅か、とくせい氏のお部屋で宴会しているみたいになって来たゾ。…コレで戯幽や拝屋やとくせい氏が現れて、ウチに雀卓があったらもう絶対原稿進まない(泣)いつもの面子が揃ってしまう事に恐怖する。
暫くして、亀吉、ともぴょん共に到着、プレステを持っていないともぴょんにはPSで遊んで貰う。折角だからPSソフトの名作を楽しんで貰おうと『せがれいじり』『ペプシマン』『ライジング・ザン』等の名作を勧めたのだが、とりつくしまも無い位クイックに断られる…「お、おのれー!!」(笑)
そう言えばこの2人何故かPS買わないコンビである事に気付く。いくら勧めても。
ともぴょんはずっとサターン派で「エースコンバット貸してあげるからPS買いなさい!!」と勧めてもSSの『風水先生』最高だよね!!一面クリアする度に荒俣宏が風水についてレクチャーしてくれるんだもの!!」と言い張り、PSやっと買いに行ったと思ったら「売り切れていたからDC買っちゃった♪」…と素敵な返答を返してくれる(笑)一方、亀吉も「年末やること無くて遂にゲーム買っちゃったヨ」と言っていたので「PS?!ならすぐにでもゲーム貸すぜ!!」と聞くと「いやあDC♪『ギルティ・ギア・ゼクス』最高ー!!『ヴァンパイア・クロニクル』早く出せ―!!」…と私の数年越しの期待を裏切ってくれる(笑)…そんな君達が大好きサ!!…だから早くPSかPS2入手するように(笑)…ワシも『サクラ大戦3』が出る頃(いつやねん)にはDC買うから(笑)
さて…肝心の執筆ですが、優秀なアシスタントが来たおかげで順調に進む。…優秀すぎてやって貰う事が無くなってしまい、意を決して、遂に一枚の白紙を渡す。
亀吉/「…ん?!何だこりゃ?!」
秀ぼー/「折角埼玉から来て貰ったんだし…記念に何か描いてー♪」
亀吉/「アシスタントだけだからって…謀ったなシャア!!」
秀ぼー/「亀吉ィィィィィィィィィ!!HELP ME!!」
亀吉/「ザ・ワールド!!オラオラオラオラオラ!!」
秀ぼー/「URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!」
…今年も良い年になりそうです♪(ちなみにともぴょんはこの間に「エースコンバット3」を全面クリアしていました(笑))
あけましておめでとうございます。
夜遅くまで仕事した後、すぐに原稿執筆に入る。数時間寝た後、初日の出を原稿を執筆しながら拝む。ああああああ、何と言うお正月(涙)もっともこの作業が無かったら、仕事仲間達と※「初日の出を富士山で拝もうぜ!!」ツアーに巻き込まれていた可能性が高かったので…まあ、あまり良い正月は迎えられなかったんじゃ無いかなあ。
※「初日の出を富士山で拝もうぜ!!」ツアー
夢屋の漢達によって行われる半恒例行事の事。大晦日に出勤が決まった瞬間に発生フラグが立ち、仕事が終わった後、誰かが「うおー!!初日の出はやはり富士山で拝もうぜー!!」と余計な事を口走った時に発生する悪魔のイベント。計画性が無いが、ノリだけはフーリガン並みの漢達が、狭い車内におしくら饅頭の様に押し込められながら「初走り」暴走族や、そいつらを取り締まる警官隊を横目で笑いつつ、方向オンチの集団のため道に迷い、結局浜松インター辺りで初日の出を拝む事になる。徳川埋蔵金の様に中々本懐が達成出来ないのが見ていてもどかしいのだが、達成すると「正月は信州で美味いソバを食おうぜ!!」と言う新しいミッションが発生する可能性もあるので、成功されるのも考えモノである。
…そー言えば仕事終わったあと漢達が妙な円陣組んでいたっけ…今年は行けたのかなあ…(笑)
何かワシの正月…出来の悪いビジュアルノベルの様にバッドエンドしか用意されていなかったのかも知れない(涙)まあ、今年もよろしくお願いします。
BACK |