鼓笛隊血風録
★コレはサークル鼓笛隊代表
秀ぼーの華麗にて波瀾なる日々のドラマである。
The Directer of a Kotekitai's Monologue

4月30日

M.C.亀吉の帰還を祝って、皆(わし、拝屋、ともぴょん、とくせい、M.C.亀吉)で岡崎公園で藤の花見を敢行。三色団子を食し、藤の花を愛で、『先行者』の軍事的脅威について熱く語ると言う知的で優雅な時間を楽しむ(笑)楽しかったけど、久し振りに会ったのに皆が皆『先行者』の話題で盛り上がれるのもどーかと思うなあ(笑)

昼は拝屋推薦のタイ料理の店へ、パリパリした焼き蕎麦(「スープ無しラーメン」だったっけ?!)みたいなのはまあまあ美味しかったかな?!それにしても、やはり所変われば品変わると言うけど、暑い国はスパイス関係が辛めになりますねえ。

昼食後、牛男が合流。自分の希望で岡崎最強のオタク本屋の星野書店へ。ここは漫画やスクリーントーン、ゲーム攻略本や設定資料が豊富なクセに受験用の赤本、青本まで最強と言う、受験生に自分向上への試練と、甘い誘惑を同時に与えてくれる心温まる本屋です。ちなみに夏冬のコミケカタログも扱っています、ここに通い詰めて道を誤った受験生が一杯いそうで素敵です(笑)

今回も何か掘り出し物が無いかな〜♪と押しかけると…いきなりTRPGの企画コーナーが(笑)むう…TRPG冬の時代に何と豪快かつ素敵で愉快な企画でしょうか(笑)TRPG大好きの『岡西8回同盟』X年振りにいきなり復活、砂糖に群がるアリの様に群がる(笑)ともぴょんは「ライフカウンター」(2年前に廃盤)を、拝屋は、これまた、とうに絶版の、ホビージャパンが出した「セブン=フォートレス」のBOX版を手に入れ御満悦、拝屋曰く…

拝屋/「高校の時からずっと待っていたんだヨ!!コレ!!」

絶版品を運良く発見できた幸運を神に感謝すべきか、X年以上も待たせた某ゲームデザイナーを呪うべきか(笑)は分かりませんが、とりあえず皆御満悦だったので良しでしょうか♪それにしても…まさか『蓬莱学園』シリーズが全部揃っているのを数年ぶりに見ようとは(笑)

その後『岡崎小町』へ。金がかかっている割に妙に人の入りが悪かったのが寂しかったですが、そこで販売していた『味噌アイス』は意外と美味しかったです…と言うか、皆「別に不味くはないし…むしろクセになりそうな味なのだが…これを素直に美味いと言って良い物か…?!」と言う珍妙な表情で食べていました(笑)(それにしても拝屋、君は本当に色々な店を知っているなあ…楽しかったヨ、さんきゅう)

結果的には充実した良い一日でした♪


4月29日

『ガンパレ』設定資料の追加分が2冊来る。これでゲスト様に…

ゲスト/「ガンパレは興味あるケド資料が無いから描けなーい♪」

とつれない事を言われても

秀ぼー/「心配無用さブラザー!!全てを網羅したこの設定資料を貸してあげるYO!!」

…と慈愛に満ちた言葉で切り返せるワケだ(笑)そんな事を考えていたら偶然M.C.亀吉が出張で埼玉から帰って来ると言う知らせが(笑)…もお何て言うか…(笑)しばらくして牛男がM.C.亀吉を連れて車で我が家へ、久々に旧交を温めました。

M.C.亀吉/「やあ秀ぼー!!久し振り!!…何だ?!その100万ドルの笑みは?!

秀ぼー/「亀吉ィィィィィ!!HELP ME!!」

M.C.亀吉/「HAHAHA!!秀ぼー!!自分は『ガンパレ』どころかPSも無いのだよ!!とても無理SA!!」

秀ぼー/「心配無用さブラザー!!全てを網羅したこの設定資料を貸してあげるYO!!」

M.C.亀吉/「また謀ったなシャア!!」

秀ぼー/「UUURRRYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!」

…等といつも通りの心温まる小粋な会話を楽しみました♪(流石に、亀吉の仕事が忙しすぎるので断念しましたけど)…それにしても亀吉、君は運命の神様に余程気に入られているとしか思えないヨ(笑)


4月28日

田中真紀子外相が「検定済み」の歴史教科書を何とかすると発言、うわ〜大丈夫か?!この人?!思想がどうこう以前に「内閣総理大臣の考えの下一致団結」を早くも乱してはる(笑)…と言うか今は外務省を掌握するのが先なのに…いきなり国益と立場を忘れているなあ。
行動力はあるのだから、優秀なブレーンを3〜5人配置して細かいサポートを任せるとかしないと大変な事になる気がする。(石原都知事みたいにね)

実はコレを一番上手く(現時点では)行っているのは小泉首相で、大まかな方向を決めて、自分の専門外は完全にその分野の人に任せてしまい、その代わり上がって来た案は責任持って通す。大臣の身柄の安全を上司として守る代わりに、部下(大臣)は上司の方向を守る最善の案を出す。少なくとも現時点では理想的に機能しているワケだ。

でも田中外相、いきなりスタンドプレーに走って上司の方向無視してはる(笑)自分より首相が遥かに無能ならいざ知らず(いや、本当はそれもアカンのだけど(笑))
まずは外務省を掌握して、言う事聞く部下と組織を作らんとねえ(多分それを期待されて外務大臣に任命されたと思うから)

余談だけど…小泉首相、本当は政権運営に興味ない人だと思う(笑)衆院解散の権利を武器に『首相公選制』を通す腹だと思うんだけど…(そして後は石原都知事に託して自分は参謀に回る)そして石原新党なり、民主党なりを仲間に引き込んで、与党の基盤を強固にしてから政教分離で公明党を切る。 宗教は自由だけど、今までの世界の歴史から言って宗教が政治に口出しし始めると国が傾く危険があるしねえ(「宗教国家」は別だけど)小渕首相が公明党と連立を決めた時、一番激怒していたのが小泉首相だったし(笑)

これが小泉首相の腹じゃないかなあ?!どうだろう(笑)


4月27日

欲しいと思っていたGBAを遂に買う。実はGBAとGBに互換性がある事を知らなかったため、直前まで
「へへへ、GBAが出れば旧GB関連は総じて値崩れだ。その時を狙ってGBの名作ソフトとGBカラーを買ってくれる!!」
と考えていました(笑)まあ半分は当たっていたのですが(GBカラー値崩れの傾向アリ)互換性があると言う事は、現GBソフトはまだまだ現役なワケですので…予想通りGBソフト全然値崩れしやしない(泣)とほほ。

まあ逆に言えばこんなにお値打ちなハードも無い訳で(ハードの性能を使いこなすソフトは発売後1年は出ないため、序盤はソフト不足に悩む事が多いのですが、前ハードの豊富なソフト資産があるためその危険は少ない)しばらく値崩れを起こす可能性も少なそうなので思い切って買ってみました。

早速『ゼルダの伝説〜夢を見る島〜DX』を購入、早速プレイ。少し画面が暗い気がするのでバックライトが欲しい気がしますねえ。でも美麗な画面と音楽!!携帯ゲーム機もここまで来たか!!と言う気がしました。

え…?!『ゼルダの伝説〜夢を見る島〜DX』はGBカラー対応ソフトなのに、何故GBAの性能が解るかって?!そりゃあアンタ…

GBAの電源を入れた時の「ピロリン♪」と言う音と初期画面が綺麗だったからです

…まだGBA専用ソフト遊んだ事ありません(笑)(ちなみに次買おうか悩んでいるのは『メタルギアソリッド・ゴーストバベル』GBカラー対応ソフトです…あふう(汗))


4月24日

LLパレス様に送る。売れてくれます様に♪ 『プロジェクトX』日本初の赤子専門医療を始めた医者の話。格好良いなあ。


4月23日

LLパレス様から解答「委託OK」との事。やっほう!!とりあえず『憎いあんちくSHOW!!』『うっとり騎士』『ずんどこ武士』の委託許可が出た3冊を20冊ずつ送る事に。でも『俺の屍を越えてゆけ』はともかく『ガンパレ』2冊は今ブームが来ているので上手くすれば売れてくれるかも…と取らぬ狸の皮算用を楽しむ(笑)


4月22日

扉娘UP。好評♪眼鏡のおねーさんは人気ですなあ(笑)ターンAガンダムの続きを鑑賞、何とか『スパロボα外伝』プレイ前にターンAのシナリオを把握しておきたいもので…でもしっかり観てお気に入りキャラとかが出来ると、思い入れが強くなって能力そっちのけの思い入れのみの戦力の低い先発メンバー組んで、せんでも良い苦労をしそうで怖い(笑)

仕事があり、自分は行けなかった名古屋の国際展示場のイベントにKさんと麦飯仮面君の2人が行ったらしく、2人とも幸せすぎて溶けそうな表情(笑)
Kさん/「良かったよ〜秀ぼーくゥゥん♪」

まるでキャバレーに行って満たされたおじさんの様なハッピーな表情ああチクショウ!!羨ましい(笑)


4月21日

無茶苦茶待たされた『電撃ガンパレード・マーチ』がやっと到着♪まあ設定資料の多さから言えば絶対 2月発売は無理だろうなあと思っていましたが(でも通販only+3300送料込みはちょっと痛いぞ…と言うか、コレじゃ殆ど同人誌の販売形式…)まあ内容は納得のレベルでしたが。

猫娘が4〜6月の看板娘を描いてくれました、可愛い眼鏡のお姉さんです!!わ〜い。


4月20日

委託をお願いするための『見本』を送る。さ〜て、鬼が出るか蛇が出るか?!勝負!!(良く考えたら…どっちもあかんやん(涙))

Kさんに借りっ放しだった『ターンAガンダム』の続きを見始める。ガンダムin「ハウス名作劇場」と言う感じで面白いです。シド・ミード氏デザインのMSも慣れるとかなり格好良く見えますし(笑)
以前ターンAとゴールデン・スモーの組みあがったプラモを見た事があったのですが…立体物として組みあがった瞬間に「うわっ?!完成されている?!」と思いました。その位最初から立体のデザインとして完成されています。恐るべし。ちなみに音楽も菅野よう子で良いのですが…何か音楽を大きく録音しすぎで、音声が聞き取り辛くなっている気がしました、残念。

でも、Kさんのビデオに一緒に入っていた『機動警察パトレイバー』の方が面白くて(笑)ついついそっちの方ばかり観てしまいました、反省。


4月18日

前々から考えていた通販、委託についての準備を始める。ちなみに、店によって違うかも知れないですケド基本的に販売価格の70%がこちらの取り分です。大手でもない限り、基本的にイベントと同じ位の価格で販売しないとおそらく売れないと思いますので、結果的には割引価格での販売になるのですが、冷静に考えたら東京、大阪、福岡と飛び回れば交通費だけで利益なんざ何処か遠くへ行く筈なので(笑)なら多くの人に読んで貰える方が嬉しいと思い、委託販売をお願いしてみる事にしました。(最も…「こんなのアカン!!売れんわ!!」と蹴られる可能性の方が高そうですが(泣))

ちなみに色々な同人ショップがありましたが、結局LLパレス様にお願いしてみる事にしました。何か、ギャグ漫画に理解が深い感じがしましたし、何より名古屋に店があって直接行ける(笑)(後は、「メロンブックス」とか「とらのあな」「まんだらけ」が良い感じがしました。)他は…何かアダルトばかりで…とほほ。

さ〜て今年は色々やってみますか!!


4月17日

次の新刊用のネタを6本切る。結構気に入っているけど、使うかどうかはまだ未定。もっと良いネタが浮かべば没にするか次回にストックするかも知れない。でも今回は、ネタが浮かびやすい。15日の件で調子に乗っているなあ、自分(笑)

『プロジェクトX』今回は液晶に賭けた技術屋の話。好きだなあ…こー言う「地味だけど格好良い」話。こー言うマンガ描いて見たいですわ。その後m.c.亀吉に原稿関係でTEL。「もし可能なら1P描いて貰えないかにゃ〜?!」と交渉しようと思ったケド、彼のあまりの多忙ぶりに頼めず。まあ…確かに『ガンパレ』未プレイどころかプレステ持っていない人間に原稿をたかるのが根本的に間違っているのだが(笑)…と言うか、俺って鬼畜生ですな(汗)ちなみにほぼ同時刻に、亀吉にMitsuruさんからも原稿依頼が来てましたMitsuruさん…アンタもか(笑)

…ワシらの明日はどっちかのう。


4月16日

土産を職場に届ける。Kさんに届けた『たこ兵衛』が予想以上に美味しい!!自分の分も買えば良かったかなあ?!(もっとも美味しいと言っても駄菓子屋的味わいなので、多く食べるとキツイかも)


4月15日

ガンパレオンリーイベント『GUN PARADE MANIAC』当日。名古屋駅で拝屋と直前で参加を決めたS谷君の3人で大阪へ。最近大阪が以前より近場に感じる様になった気がするなあ(笑)最近『ガンパレ』を始めたS谷君に拝屋と2人で戦術のアドバイスをする。

それにしても…初心者はステップ数の減少を嫌って展開式増加装甲を敬遠する傾向がある気がするなあ…序盤は特に必要なんだけど。それから浮気して原に刺される事をお勧めしておく、基本だし(笑)ちなみに原さんの声は篠原恵美さんも良いけど、個人的には渡辺久美子さんの声でも聞きたかった気が…刺すイベントではVガンダムの後半のカテジナ風に「言ったじゃない…私嫉妬深いって…」と愛憎のこもったサディスティックな演技を拝聴したいモノです。…ワシだけか?!(笑)
他にも「あのシーンは榊原良子に、けだるい声(逆襲のシャア、ナナイ風)で演技して貰いたい!!」と言うナイスな意見も頂きました。あ…良いなソレも(笑)でも原さんは18歳と言う設定なので榊原良子はちょいとキツイと思うぞ(笑)

10時半頃到着、早くも凄い行列が(笑)さすが初のガンパレオンリー…と言うか皆そんなに『ガンパレ』に飢えているのか?!(人の事は言えないが(笑))ちなみにパンフを購入したら、 いきなり表紙が木村淳子女史 (ガンパレキャラクターデザイン担当者)…さすがアルファシステム協賛(笑)いきなり得をした気に♪…いいなあ…このサービス精神…(案外アルファの社員ってお祭り好きなのかもしれないなあ(笑))

11時過ぎに開場。予想外に人だかりが出来て驚く。持っていった新刊は30分で完売(驚)凄く嬉しかったです!!お買い上げ頂いた方、どうもありがとうございました!!もっとも拝屋や後に到着したMitsuru様達には「持っていった数が少ないわボケェ!!」と言って怒られましたが(笑)

ちなみにオンリーイベントでしたが「アルファシステム協賛なら、アルファのゲーム(『ネクストキング』『俺の屍を越えてゆけ』)の本なら置いてもOKかも知れない!!」と思い、持っていきましたが…とても出せる様な雰囲気じゃないため断念しました。(まあ当然と言えば当然なんですけどネ(笑))

昼過ぎからビンゴ大会『熊本城Tシャツ』や『靴下』等のワイルドな景品が立ち並び盛り上がっていました。でも少々テンポが悪かったのが心残り(まあ、事前の不安状態を考えるとかなりマトモなイベントで終わったとナとは思いましたが…)
お目当てのガンパレのギャグ本は買えませんでしたが、かなり楽しい遠征でした!!次も頑張るぞう!!


4月14日

ガンパレオンリーに向け準備。遂に倉庫に眠っていたヒミツ兵器『カラコロ』を持ち出す(笑)ふっふっふ、これで重い荷物も運べるぞう♪何か大手に一歩近付いた様で少し気持ち良い。


4月10日

封印していた『サクラ3』再開。やはりと言うかコテコテ(笑)。それでも「ふざけんな、コラァ!!」とか思わないのは多分ゲームとしても結構面白いからなのでしょうか、やはり?!(笑)(「うわー!!なんじゃこりゃー!!そのまんまやんけ!!」とか理解しながら追っかけている『モーニング娘』ファンの心境ってこんな感じかも知れませんね(笑))

4月15日大阪で行われるガンパレオンリーイベント『GUN PARADE MANIAC』の参加証が今日届く、心配になって公式掲示板見たら大荒れ。う〜ん参加証がこの時期になっても届かないと言うのは相当ヤバイ状態だなあ…(タイムテーブルもガタガタだし)。主催の手落ちであるのは間違い無いケド、カキコする側も主催者の個人HPのソースを掲示板に張って攻撃するなどヒステリックな書き込みが発生しており何かヤバイ状態。お金が動いている以上仕方が無いケド…そんな事は個人的にメール送れば済む事なのに(どーも「掲示板も公的空間の一つ」だと言う認識が少ない気がするなあ)まあ結構冷静な書き込みや、主催経験者達のアドバイスとかもチラホラ出始めているので、最悪の事態だけは回避できそうだけど…大丈夫かなあ?!何だか凄く心配になる。

まあ、当日は『公的空間である事を自覚している、マナーの良い参加者』で参加し、イベントを援護してあげるしか無いですね(…って当たり前の事なんですよねコレも(汗))


4月9日

原稿無事完成!!早速豊橋の大陽出版へ電車で向かう。本当はあの近辺、交通の便が凄く悪いから車で行きたいのだけど徹夜+修羅場明けの運転は危険なのでパス。別に方向オンチだから逃げ腰になっているワケじゃないぞ…たぶん

12:30に無事入稿。帰りのバスを見ると…やはりと言うか2時間後(涙)本当にここ愛知県第二の都市なのか…?!「さくまさん!!次の『桃太郎電鉄』には豊橋外して岡崎入れてええええ!!八丁味噌も竹千代温泉もあるだぎゃー!!」と心の中で叫ぶ。

しょうがないので駅まで約数kmなので歩く事に。途中お腹が空いたので途中にあったトンカツ屋へ、そうしたらここのトンカツ妙に安くて美味い。思わぬ収穫に大喜び♪絶対次も行く!!と心に誓うが、良く考えたらここに来ると言う事は「また」次も直接入稿と言うワケですな、うううううう(泣)
ちなみに大陽出版の受付カウンターに、全国から郵送された他の人の原稿入り封筒が大量に積んでありましたが…殆ど全てに速達シールが貼ってありました(笑)おお!!全国の同志よ!!(笑)

帰宅後緊張の糸が切れて爆睡。夜中に目が覚めて何となくTVをつけたら『聖闘士星矢』が放映しており大喜び。今回はどんな格好良い聖闘士が闘っているのか?!と思ったら、よりにとって「スチール聖闘士 」…違う意味で緊張の糸が切れ脱力そのまま力尽きました…ガクッ


4月7日

ひたすら原稿。今日は結構進んだ。


4月6日

原稿、修羅場モード突入。
あと4月15日のGPMオンリー対策で『うっとり騎士』再販する。再販までかけて売れなかったらどうしよう…と激しく不安になるが気にせず原稿。


4月5日

コミックスのまとめ買い。『バトル・ロワイヤル』3巻『ななか6/17』1巻『純情パイン』購入。純情パイン面白すぎ(笑)もう書き下ろしたページのギャグの切れ味は一級品!! 尾玉なみえは天才だー!!
…何で打ち切ったんだよ集英社(涙)


4月3日

今回のGPM本タイトルを『ずんどこ武士』に決定。知性とセンスを感じるなあ♪今回は進めかたを変更、先に写植を打つ事に。コレだと妙に気合入っているくせに前書きは殴り書き(笑)と言う欠点が直せるかな?!でもこの方法アドリブが効かないんだよなあ…。

『プロジェクトX』今回は残留日本人孤児帰国に尽力した住職の話、正に「大地の子」を地で行く話に涙ボロボロ。良い番組だなあ、変に報道偏っていないし…本気のドキュメントの強さを垣間見ました。いつの日かコレがヒロミが司会の某ボキャブラ天国の様に成り下がらない事を祈りますわ、マジで。


4月1日

大阪でLeafオンリーイベント、しかしLeafオンリーなのでLeaf関係の本が無い鼓笛隊は参加せず、『こみパ』の新刊を抱えたMitsuruさんとスタ子嬢の2人が大阪に出陣。しかし…Leaf系って事は『痕』『To Heart』『こみパ』『まじかる☆アンティーク』等がメイン。当然お客さんも大きなお友達が多いワケで(笑)会場…汗臭そうだなあ、と思っていたら現地特派員のスタ子嬢からメールが…

「…肉塊にもまれて来ます(泣)」byスタ子

悲痛なダイイングメッセージを残して大阪へ向かうTEAM SONIC…頑張れ〜負けるな〜(涙)援護できませんでしたが…力の限り生きて下さい(ワシらも修羅場ですので(血涙))

BACK