鼓笛隊血風録
★コレはサークル鼓笛隊代表
秀ぼーの華麗にて波瀾なる日々のドラマである。
The Directer of a Kotekitai's Monologue

6月30日

明日に備えてペーパーの準備。ちなみにMitsuruさんに頼まれた依頼原稿も同時進行させていたのですが…どー考えても間に合わない(汗)夏コミが受かって〆切が早まったのが原因とは言え、人様の依頼を落とした事だけは無かったので、少し遅れるけどなんとか間に合わせる事を伝える。ううううううう夏コミの〆切、早過ぎるよう(泣)


6月29日

7月1日のイベントに参加の計画のために拝屋に連絡。彼もいま相当仕事が忙しいので、参加が可能かどうか確認をする。

秀ぼー/「生きてるか〜い?!7月1日のイベント…参加出来る?!」
拝屋/「ふふふふふふふ参加可能サ」
秀ぼー/「…やけにテンション高いが…やはり仕事忙しいみたいだな…本当に大丈夫か?!」
拝屋/「大丈夫大丈夫!!フフフフフフフフフ、ずっと徹夜で作業中サ!!」

解答になっていない上に 殆ど『ガンパレ』の岩田君状態むう…OVERSを介してアリアンに操られているのでわ?!と一瞬疑う(笑)

ちなみに今回もオンリーの掲示板荒れまくり、なんか『ガンパレ』のイベントって全体的に不備が多めで掲示板が荒れる傾向がある気がするなあ。4月の「GUN PARADE MANIAC」5月の「芝村の野望」そして今回…ただの偶然なのか、それとも参加者に気性が荒い人が多いのか(笑)
何か今回も不安だなあ(そう言えば最大級と言われた6月3日に池袋で行われた『ガンパレードミレニアム』はどうだったのでしょうか?!)


6月26日

栄養ドリンク5本が効いたのか、一日ぐったり。


6月25日

徹夜で仕上げ、そのまま大陽出版へ。かなり無理をしたためか、国道1号線運転中に何度も事故りかける。いや〜やはり寝不足の運転は危険だねえ。同人誌の入稿直前、悪夢の事故死!!…なんて事になったら恥ずかしすぎて死にきれないですわ(汗)洒落にならないため、近くの吉野家の駐車場で10分寝る。

その後、無事入稿。前回発掘した美味い店でカツ丼を食って帰還。あ〜入稿した後のコレが至福の一瞬ですわ。…まあ、前回予言した通りの直接入稿になってしましたし、ずっと禁じ手にしていた寝不足での全力運転もやってしまったのは反省点ですが。結果良ければ全て良し!!(駄目)

取り合えず『次回こそ』余裕ある入稿を天に誓い眠る。


6月24日

修羅場本番。奇跡的にトーンの進行が速い。奇跡が起きるか?!
ただ、既に精神は崩壊気味なので

「レイ、修羅場モードV−MAX発動!!」
「レディ!!」

と、近くで知らない人が聞いていたら絶対鉄格子のついた病院に入院を勧められそうな1人芝居を繰り返す。それにしても、有りもしない「V―MAX」に頼ろうとしている辺り人間として終わっているなあ(泣)


6月23日

修羅場モード突入、締切まで後2日だと言うのに恐ろしくて言えない位の白紙ページが。アシストをお願いした猫娘に「絶対出ねェ!!諦めろ!!」と言う慈愛に満ちた言葉を賜る。


6月18日

事務所に何故か金属バットが置いてありました。なんです?!コレ?!と店長に尋ねると

店長/「最近閉店間際に店員が暴漢に襲われる事件が多発しているらしいからな…念のためだ。」

秀ぼー/「ははあ…ナルホド」

店長/「ああ、何かあったらそれで戦え!!

…御心使いは大変ありがたいのですが…戦わなきゃダメですか?!(フツーは「逃げろ」とか「気をつけろ」とか言われるモノだと思っていました(笑))最近の治安の悪化は目を覆いたくなるものが多いですし、自分の身は自分で守る気持ちや備えは大事ですが。
…なんか『北斗の拳』みたいですね 〜時は、まさに世紀末(は去ったけど)〜腐敗と自由と暴力の真っ只中〜♪


6月12日

待望の『みんなのいえ』を観ました。期待通りの面白さでした。さすが三谷幸喜!!上手いなあ!!ちなみに今作は前作『ラジヲの時間』に比べると、やや音楽、演出、展開をややスローダウンさせた感がありますが…(これはパンフレットに記載されていた「前作(ラジヲの時間)は祖母に「面白かったけど良く解らなかった」と言われたのがショックだった」と言うコメントから、お年寄りなどにも楽しめる様に敢えてスピード感を落としたのだとと思われます)ちょっと物足りない部分も感じましたが、他のコメディ映画と比較すれば充分過ぎる程一級品ですオススメですよ。(個人的には「ラジヲの時間」の方が好きですケド(笑))

それにしてもやはり三谷幸喜は上手いなあ…、ギャグやお笑いを演じたり描いたりしている人なら分かると思うのですが、お笑いに速いスピード感やテンポやノリって必須なんです。それも「1」がウケると次の観客は、より強い刺激を求めてくるので次回作では更なるハイテンポ作を持って来たくなります(速くするのは簡単、ついていけない人も出るケド)逆にスピードを下げるのって勇気がいるんです。剛速球投手が緩急で打ち取る技巧派に変身する様なもので…怖いんですよ「本当に面白いのかなあ?!コレ」…と自分に言い聞かせる感じで人前に出さなければならないので。

ちなみに今回、観たトコ課題はきっちりとクリアしてます。求めていたハイテンポは無かったですが、別の要素(ゆったりと見せ方のギャグ、役者の往年のファン泣かせなキャスティング、隠しキャラ扱いの有名人探し)で楽しませてくれます。入場料の元は取らせてくれます…上手いなあ(^^)

個人的には速球と緩急のバランスを覚え、マニアック(ラジオ業界ネタ)と一般(マイホーム新築ネタ)の境目を見極め、円熟の境地で撮るハズの三谷幸喜監督の次回作(監督3作目)が本当に楽しみなんです!!早く撮ってくれないかな〜(^^)


6月10日

名古屋でイベントでしたが、自分は原稿があったので行けず。友人と行って来たらしい猫娘にイベントの感想を聞き出すと

「かいちょさん達はいるし、素敵なコス(俺屍の神様、乱馬1/2)は見れたし…あ〜もうめっちゃ面白かったよお♪」

…と2日続けて幸せすぎて溶けそうな表情を見せ付けやがりました(爆)う…羨ましくなんか…ないぞう!!
<心の声>
きいいいいいいいい!!新人(?!)の分際でっ!!羨ましいわっ!!妬ましいわっ!!(声/島津冴子)アタマ悪いなあ…このテキスト(笑)
悔しかったので特別に見せてあ・げ・ると言われた「可愛い看護婦さんコスのお嬢さん×2」の写真を徴発しました(笑)

あ〜やっぱ看護婦さん(白or黒or網)タイツ装備は可愛いなあ〜えへへへへ(^^)


6月9日

猫娘が『みんなのいえ』を観てきたそうです。どうだった?!と聞くと「ああ〜面白かった〜♪」と溶けそうな表情、ああチクショウ!!羨ましい!!(笑)


6月7日

ともぴょんのパソコンのケースを購入するために移転したばかりのグッドウィルへ。ともぴょんの相談に乗りつつケースを見てました。それにしても最近のメモリの値段の低下っぷりは凄いですね。消費者としてはありがたいのですが…128Mのメモリ4千円台って…(少し前に128Mを1万円ちょいで買ってホクホク顔だったのになあ(涙))

5桁の買い物ですから念入りに考え、ともぴょんの中で結論が出たので、レジへ。すると店員(店長?!)が一言

「あ〜それね〜今無いんですわ」

いきなり豪快に出鼻をくじかれともぴょん音も無く崩れ落ちる(笑)…と言うか今店に無いモノを「人気商品」扱いにしておかないで欲しいなあ。豊田店には、ある事を確認して貰い今度は豊田店へ。結局そこで購入しました。








ところが…










パソコン関係の箱ってのは緩衝材入れてるんで大きいのですヨ。











当然ケースを入れる箱ってメチャ大きいンです










ともぴょんの車はロードスター(スポーツカー・2人乗り)なんですよ。



















「…でか過ぎて載らねえ」(汗)

トランクにも入らないし助手席には自分がいます。

ともぴょん/「秀ぼー…、歩いて帰るかい?!」

秀ぼー/「ここは景気良くスペアタイヤ捨てて帰ろう!!」

…等とお互い、相手に配慮して自己犠牲に満ちた優しい提案をしましたが、凄い速さで却下され途方にくれました。まあ、結局ワシのひざの上にケース載せて運転者の視界を40%程奪い、助手席の積載量の限界に挑戦しつつ帰りました。あ〜疲れた(笑)


6月3日

原稿進まず。猫娘が『こみっくパーティー』DC版は編集長が落とせる!!と言う情報に踊らされ 発売○日前に「限定版予約に行くぜ!!イエー!!」と素敵な事を言い出し運転手としてコキ使われる(涙)

猫娘/「…というワケで限定版予約だ!!いくぞ!!」

秀ぼー/「発売○日前に素薔薇しい決断です、分かりました。…所で限定版の内訳は何でございましょうか?」

猫娘/「なあに大した事無いサ『こみパ』ソフトと設定資料集とフィギュアと書き下ろし限定テレホンカードYO!!」












秀ぼー/「無理です、閣下」

猫娘/「諦めるな提督!!行くぞ!!次の店だ!!」

秀ぼー/「URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!」(涙)

流れ流れて結局、新装開店間もないお店にヤマ張って予約に成功しました(奇跡(笑))


6月1日

夢屋のゲーム売り場が消滅すると言う話を受けました。ゲーム売り場に無理矢理移転させられて○ヶ月でコレですか…無理な人事で夢屋スタッフの大ブーイングを受けながらも敢行した人事なのに…でもきっと担当者は知らぬ存ぜぬ何だろうなあ。なんか一日暗い気持ちになりました、とほほ。

BACK