鼓笛隊血風録
★コレはサークル鼓笛隊代表
秀ぼーの華麗にて波瀾なる日々のドラマである。
The Directer of a Kotekitai's Monologue

8月25日

PS2ソフト『鬼武者』の立て看板を撤去する事に、ゲーム自体の出来に反比例して金城武の演技がアレなあのゲームの等身大パネルです。等身大「綾波レイ」のフィギュア見た時痛いと思いましたが…冷静に見るとコレも凄いですね(笑)

基本的に、展示期間の終わった立て看板は捨てるので、どーせ捨てるのならばと思い金城武の額に「肉」と書いてから捨てました♪うん!!知性とセンスを感じる廃物再利用だぞう♪(知性Lv / ヤコペッティ並)

『鬼武者2』は松田優作をモデルに作るそうです…まさか彼も死後に魑魅魍魎と戦う羽目になるとは思うまいて(笑)


8月24日

以前月刊K堺かいちょさんと飯を食いに静岡へ(笑)ファミレスで熱く語りました。その際、かいちょさんに「PPG」の素晴らしさについて熱く語られました。そおですか、そんなにヤバいネタ満載だったのですか…可愛い絵に騙されたぜチクショウ(笑)今度チェックします、ええ。それにしても…伝説となった※『ビーストウォ―ズ』最終回と言い…洋モノアニメは目立たない所で熱いですね(笑)

※『ビーストウォ―ズ』最終回
トランスフォーマーシリーズの名(迷?!)作です。キャラクターは昔の格好良い人型変形ロボットから全キャラが動物型変形ロボに、全編フルCGにより妙に滑らかな変形をします。放映当時初めて観た時「司令が!!僕らのコンボイ司令が!!何故にゴリラに!!」と悲痛な叫びを上げた方は多いと思われます(自分も当時ショックで殆ど観ませんでした)…ですが、内容は実は意外と面白かったらしく、今でも熱いファンに支えられています。「Vガンダム」→「Gガンダム」になった時の様な現象が起こった様ですね。個人的にはコンボイ司令のデザインは元に戻して欲しいのですが(笑)

ちなみに最終回は、前話でデストロンとの激闘を終え、地球を去る所で格好良く終わったにも関わらず、その前話を粉砕するかの様に「あ、すまん!!バナナを忘れた!!」とコンボイ司令が言い出し無理矢理地球に帰還します(笑)その後は今までの話の映像を豪快に編集したモノが流れ、シリアスな本編を嘲笑うかの様にギャグと声優のアドリブが満載、前話で死んだハズの敵の大ボスも交えバナナ争奪戦が始まり、何も解決せずに終わります(笑)

富野監督でもここまでやりません…漫☆画太郎レベルです。(笑)コアなファンは怒る所か拍手喝采(笑)
『ドラゴンクエスト』(ダイの大冒険では無いアニメ版の方)や『蒼き流星SPTレイズナー』最終回の時とはエライ違いです(笑)私も初めて観せて戴いた時はスタンディングオベーション状態でした。
これと張り合えるのは『武士沢レシーブ』最終回位でしょう。実に見事な幕引きでした(笑) (以前でんちう君に観せて貰ってから大分経つので所々間違って間違っているかも知れません。でんちう様ありがとうございました)

食事の後は帰還、我が家でビデオ鑑賞会と洒落込みました。実は、今回の本当の目的はコレで、事の発端は、かいちょさんから

>秀ぼーさんにぜひお見せしたいビデヲがありまして♪

と言うメールがあり、じゃあ観よう!!と意気投合したわけです。メールの内容だけ見るとアイドルの流出モノ裏ビデオ鑑賞会か何かと勘違いされそうですが(笑)内訳は「宇宙戦艦ヤマト」等を編集した同人マッドビデオの鑑賞会です。まあ「裏」のビデオには違いないのですが…違う方向にベクトルが向いてますので(笑)(ある意味もっとタチが悪い(笑))

「すごいよ!!マルチさん」等の素薔薇しい作品を観せて戴いた後、こちらもかいちょさんを秘蔵のOPコレクションでおもてなし、大好評(笑)迎撃に成功しました(^^)

夜を徹して、無駄に体力を消耗しながら実に有意義な時間を過ごす事に成功。 ちなみにかいちょさん、次の日には福岡へ帰還予定日だそうで…あ〜体力削らしちゃってすみません、こんなステキなサバトにお付き合いいただきありがとうございました(笑)


8月19日

次の新刊の準備のため、えなりかずきの出演番組をチェック。ビデオ録画してました。

何やっているんだ俺は(汗)

お笑いの為に努力を惜しまない自分が嫌だ…。まだミニスカポリス録画している方が男らしい気がします。ああああああ…
更に、その録画した番組でえなりかずきがCDを出したことまで知ってしまいショックを受けました(汗)何故かと言うと、実は自分は最近、本当に音楽に疎くなり(気に入った曲が全然無いため)昔の名曲や、映画のサントラ等しか聴かなくなっていたのですが…

久し振りにリアルタイムで知覚できた「あーてぃすと」がよりにもよって「えなりかずき」ですか…

ケミストリー知るのに2ヶ月もかかったのに(涙)

「CDTV」くらいは毎週見ようと心に誓いました…。


8月16日

PS2を買いました。短い期間でしたがやはりゲーム売り場に関わった人間として、PS2は夢屋で買う事に決めていたので購入。(夢屋のゲーム売り場が無くなる事は決定事項だったので、最後の金銭的貢献です)…暫くこれ以上安くなる事は無いと思いますが、少々不安です(笑)PS2専用ソフトは買わず。「エースコンバット4」「暴れん坊プリンセス」「メタルギアソリッド2」が出るまでは恐らくただの箱でしょうなあ。


8月15日

冬コミ申し込み締切が近いので慌てて投函。…絶対早いぞ!!締め切り!!(準備期間短いから仕方ないけどネ)


8月12日

夏コミ当日。昨日のおっさんのせいで朝からHPパラメーターの数字の色が黄色になってますが、そこはハレの日。祭りの前兆に気分が奮い立ってます。確実に後で反動が来るのでしょうが火事場のクソ力は出そうです。(何か…昨日からキン肉マンネタばかりですね(笑))

駅に着くなりいきなり大雨が降り始めましたが、慌てず、対雨天用装備を展開。m.c.亀吉に感謝です。慌てて傘を求めにコンビニへ走る連中を見ながら「この戦、貰った!!」と心の中でほくそ笑んでました。

会場到着、雨なんかモノともせず、列を作りビバークしている数万人の兵士(もののふ)達を発見、「お前達は所詮ハンター試験の一次予選通過者なのサ…」と無言で語られた気分です。Mitsuruさんのサークルチケットでその列を無視して優先入場。 サークル入場は初めてですが…このVIP待遇に慣れてしまうと並ぶの絶対嫌になるんだろうなあ。

サークル設営の準備後、次回冬コミの申込書を買う。後、本部で「マンガと著作権」と言う本が売られていました。同人活動もこんなのまで気にしなきゃいけなくなったのだなあ…となんだか寂しい気持ちに、念の為それも購入。

その後、サークル入場前に知り合いに挨拶。福岡組に挨拶したかったのですが、コスゾーンから企業ブースは警備員がガードしていたので入れず。他に知り合いは殆どいなかったのですが、運良く「V.10.R」の与那国さんに数年ぶりに会えたので挨拶。壁サークルに成長されていました。違う意味で月日の流れを感じました(笑)

戻ると、まだ一般入場1時間前なのに凄い列が。その列の最後尾の人に「まだ1時間前ですよ…?!コレは何処のサークルさんの列ですか?!」と聞いた所…

列の最後尾の人/「大手サークルは、混雑による混乱を避けるために列を外に作られるんです。だから大手に並ぶには一旦外に出なければなりません、解りますね?!」

秀ぼー/「はあ…何とか」

列の最後尾の人/「ここは大手サークルの列に並ぶために、外に出るための列です」

…頭痛がしてきました。いや…正直ナメてました、駄目オタクの飽くなき欲望を。最初、サークルチケットで、一般参加者を横目にVIP入場した時「ククククク…愚民どもが…」とギース様の様な気分でしたが…強者はさらなる高みを目指して邁進するものですね…。(ああなりたいとは思いませんが)そう言えば、かつて某有名サークルの本を買うために、徹夜して先頭に並んだ駄目オタクが一般入場開始後ダッシュしたにも関わらず、売り切れて買えなかったと言う冗談みたいな話を聞きましたが…案外本当かもしれませんね(汗) 以前サークル入場チケットがヤフーオークションに出品されて大問題になったのも解る気がします。そして凄い高値がついた事も。

ああなりたくは無いですが、このままでは頼まれ物すら買えません(汗)結局慌てて並ぶ事に。

一般入場30分前、スタッフが通路と各ブロックをつなぐ通路をガムテープで物理的閉鎖し始めました。まるで殺人事件の現場保存です(あるいは警察vsデモ隊)ここまでしなければならないとは…スタッフさん…大変ですね。

10分後…外に出る扉が開けられました。あまり進まないので前方を見たら、混乱を避けるために40人位ずつ小出しにしているスタッフが…御苦労様です。(いや…マジで)

ようやく外へ。開放された兵士(もののふ)達が一番槍を目指し駆けて行くのを目の当たりにする。ふと、先程思い出した例の逸話のある某サークルを見ると既に三桁の人数の列が…ひえええ〜。

一般入場開始。入り口付近から鬨の声と共に駄目オタクと言う名のバッファローの大群が…迂闊に近付いたらハリケーンミキサーで飛ばされそうです…。
ふと、さっきの某サークルを見たら人数が約4桁に…うわあ(汗)徹夜組を認める気は無いですが、コレじゃ徹夜でもしなければ中々買えないわ(汗)サークル入場でギース様になれた気がしたら、サウスタウンの王者になるには、さらなる強者を踏み台にしつつ高みを目指さなければ無理と言う『カイジ』の様な現実を見せられた気分です(目指す気は無いですが(笑))

…と言うか、ここまで売れるなら、大手は、多少高くしても良いからもっと書店流通を充実させれば良いと思うのですが。開場前の列だって本当はスタッフさん達は苦々しい思いで許可しているんだろうに…明らかにシステムとして限界に来ている気がします。(でも良い代替案が無いんだよなあ)

昼頃m.c.亀吉や長月にじ君と合流。福岡組の皆さんやサークル参加以外の友人達に挨拶したかったのですが…雨天でコスの方々が屋上広場から一時退避をしなければならなくなり、西館への通路の人口密度が倍になり結局行けず、泣く泣く断念。とほほほほ…今回の重要な任務の一つだったのに(涙)

まあ…関東のイベントを肌で体感出来たのは良い収穫だったと思います。Mitsuruさんも「関東へ進出を本気で考えるなら、戦略の練り直しが必要かもしれない」と、言っていましたし…何か胸に帰するモノがあった様です。

その後m.c.亀吉に駅まで送ってもらい、帰還。帰りの列車の中でMitsuruさんと今回得たものや戦略の練り直しの必要性、今後の方針を語りました。それにしても…今回サークルチケットがあるとは言え…直前まで行くべきか迷ってました。行って良かったです。Mitsuruさん、ありがとうございました!!

ちなみに…帰りの列車の中、お隣が可愛いお姉さんでした。わあい、幸せ(笑)と思っていたら…いきなり一心不乱に今日の戦利品(やおい&JUNE系)リストを作成し始めてました

最後まで…いいネタをありがとう…見知らぬお姉さん(泣)…うううう…戦士に休息は無いと言うのですか?!


8月11日

運良くMitsuruさんが夏コミに当選したため夏コミにサークル参加する事に。「TEAM SONIC」も遂に関東進出ですね!!しかも、幸い深夜バスの席が確保できたため、「寝ている間に東京到着」と言う極楽ツアーと洒落こむ事になりました。
…実は深夜バスで夏コミに出かけると言うのは案外ポピュラーな方法なのですが、実際利用するのは初めてに近く(昔、拝屋と深夜列車利用して「帝都へ出稼ぎ」ツアーに出た事はありましたが(笑))今回は、どんなツアーになるのかワクワクしていました。

Mitsuruさんとバスの中で合流する手筈を整え、自宅待機していたら突如Mitsuruさんから…
「m.c.亀吉君情報です!!関東は雨みたいですよ!!申し訳無いですが、ビニール袋と傘の予備を!!」
と言うタレコミが、助かりました。このまま関東に向かっていたら大変な事になる所でした。今川義元が桶狭間にて小休止を取っていると言う情報を得た織田信長の気分です。m.c.亀吉に大感謝!!

早速対雨天用装備を整えて、自分もこの戦に参戦すべく出発しました。そして深夜バスの発着場を探していたら…

長期戦を想定し、コンビニで大量の水分と食料を確保している補給兵。

冬山のシェルパみたいな背中にリュック、左手にキャリア装備の山岳兵。

富士見文庫を音読している呪術師。

…と言う実にバラエティ豊かな多国籍軍が…
ここです。間違い有りませんどいつもこいつも一騎当千の猛者の匂いがします(それも甘酸っぱ〜いすえた匂いが)
心の底から帰りたい気持ちを押さえつけ、無事Mitsuruさんと合流。自分の座席を確認した所、階段側で後ろに人がいない事が判明。つまり後ろに思いっきり座席を倒して寝放題!!と言うワケです。こいつはラッキー!!と安心して座席で眠りに着こうかと考えていたら…

「ぐがごおおおぐおおおお」

隣の席のおっさんのイビキが邪魔で眠れません(涙)自分は部屋が明るかろーが、地震が起ころうが雷が落ちようが多少の騒音では平気で眠ります。その自分が眠れません。自分が今まで遭遇したイビキの中でもトップクラスです(嫌な階級ですね…)隣にステカセキングがいる気分です。頑張って眠ろうとしましたが無理です。正に10万ホーンの威力です。バスの中には毛布やアイマスクはありますが、キン肉マスクはありません。結局耐え切れずに眠るためにウォークマンで音楽を聴きながら寝ました…ううう。

体力を温存する計画、早くも頓挫。(明日が不安です…)


8月9日

マウスが壊れました。ちょうど『こみっくパーティー』DC版の発売日でしたので、予約した限定版ともども買う事に。延期に延期を重ねた、個人的には『サクラ3』以来の久し振りの期待作でしたが…

いや…限定版に付属していた新キャラの妙にチープなフィギュアを見て嫌〜な予感はしていましたが…。

結論から言うと…ダメでした。操作性とかもありますが…今回最大の売りの一つである新キャラ「御影すばる」が痛いです。(ファンの方ゴメンなさい)いや、ぶっとんだキャラが多いこのゲームですが、それなりにどのキャラも一本筋が通っていて好きだったんですが…大庭詠美よりアタマ悪いです。いや知能じゃなくて設定が。ダンプを投げ飛ばす格闘少女!!袴装備!!「ですの〜」系ぶりっ子口調!!…すみません ゲームの世界ですからコレ位「アリ」かも知れませんが『こみっくパーティー』に参戦させるには痛すぎです。スーパーロボット大戦にロボコン参戦させる様なものですでもまあ…これ位ならなんとか我慢出来ない事は無いかもしれませんが…この娘がファーストヒロインと言うのはちょっと…それ「こみパ」じゃないです(涙)『源平討魔伝』のAC版とFC版くらい違います

うがああああああああああああああああああああああああああああ。

他にもバグとか…システムの改悪点は色々ありますが、まあ色々な方によって詳しく語られているので割愛させて頂きます。う〜ん(汗)

ちなみに「こみパ」PC版で一番CGが少なかった芳賀玲子(コス好き女)の追加CGと「女編集長が落とせる」と言うMitsuru+スタ子嬢情報を信じて買った猫娘は…

猫娘/「むう…?!玲子ちゃんの追加CGめっちゃ少ないではないか!!しかも女編集長…実は落とせない…だとう?!」

秀ぼー/「その様でございますな」

猫娘/「責任者は…?!」

秀ぼー/「岐阜の地に…表に馬車が用意してございます」

猫娘/「うむ………狩るか!!

まあ…色々ありました(笑)とりあえず「リーフの追加キャラは痛い」様です、とほほ。


8月5日

消化の良いものを食べる様にとのお達しが出て。一週間おかゆと、うどんの豪華メニューが確定。肉が食べたいナリ…。


8月4日

昨日から胃の痛みが引かず、我慢できなくなり病院へ。急性胃炎らしい。点滴を射って貰ったら射った腕が半チアノーゼ状態に胃炎を治して貰いながら低体温で死にかける。


8月3日

胃が激しく痛み、ぶっ倒れる。

BACK