鼓笛隊血風録
★コレはサークル鼓笛隊代表
三村守修司の日々是平和を目論むラジヲの時間である。
The Directer of a Kotekitai's Monologue

2月22日

久し振りに名古屋のイベントへ、今回、サークル参加はしていなかったのですが、久し振りに知り合いが多数参戦していると聞き、一般参加で遊びに行ってきました。

ちなみにいつもの「強運」マスター長月君はコス仲間と行動との事で別行動…何でも「スクライド」合わせだとか…何故、今スクライド(笑) …いやスクライド好きですよ?!み〜の〜り〜さ〜ん♪

会場は、今人気の「鋼の錬金術師」一色。明らかに他のジャンルと勢いが違う感じがしました。コスが多いのは言うまでもあらず、描き手も多数、旧・「ガンダムSEED」辺りから流れている感があります。それにしても女の人はジャンルの移動早いですね(^^;)

名古屋太郎姐さんと合流、程なくして、長月君、たなひろさん、月刊K堺さん等のお馴染みの面子と再会を果たし、楽しく談笑。途中たなひろさんと「ゼブラーマン」「デカレンジャー」がGUN-KATAを使っていた事などについて知的で優雅な会話を楽しんで居た所、猫娘に『ゼブラーマン』」の話題をするのは勝手だけど遠く離れた所で話してね♪」暗にゼブラーマン禁止令を出されました。何でも、会社でも『ゼブラーマン』について語ろうとする輩が多く頭を抱えているとか(笑)くうううっ翔兄ィ!!仕方なく少し離れた所で山口雄大『ババアゾーン』『KILL BILL』における栗山千明の素晴らしさについて熱く語りました。それにしても、たなひろさん良くこの話題について来れますねえ(笑)

今回の目的の一つで『Fate』仲間に引き込もうと企んでいた消火器嬢は残念ながら不在の模様、ところが、キラ×アスランで801属性の、ゆめみまくり嬢が、『Fate』ちょっと気になっているんですよねー」と、うかつな嬉しい発言をしてくれたので、早速洗脳にかかりました(その後、長月くんがノートパソコンを取り出し『Fate』のOPを見せ、再洗脳すると言う流れる様な追い討ちをかけてくれていました、お見事(笑))

イベント終了後、定例のお食事会へ。いつも通り、サイゼリアで食事にするか、和食か洋食か…と話している内に、「太郎姐さん宅でピザパーティー」に決定。面子は太郎姐さん、猫娘、ゆめみ嬢、自分の4人。着いてピザやお菓子をぱくつきながら、現在のコミケ勢力図や、太郎姐さん情報、ゆめみ嬢の801論…等のオタ話で盛り上がりました。いやー皆本当に面白い!!

ちなみに今回一番のヒットは、ゆめみまくり嬢でした。キラ×アスランで801属性…と言う「可愛い女の子好き属性」なワシらから見たら完全に異文化圏の人ですので、異なる文化圏のしきたり、考え方、ゆずれないもの等、たいへん興味深く聞かせて貰いました。

※(同じ「ガンダムSEED」サークルでもキラ×アスランとアスラン×キラは似ている様で大違い!!でして、同じカップルでも攻め受けが逆転したカップリングのサークルは、半端じゃなく仲が悪く、スペースを近くに配置出来ないのです(ケンカになるから)…まあ理解出来ない人間から見れば近親憎悪としか思えないのですが(笑)ゆめみ嬢が言うには「どちらが主導権を握るかでストーリーは大きく変わってしまう為絶対に譲れないそうです…深いですなァ(^^;))

ちなみに猫娘が大事なメール情報等をゆめみ嬢と交換中に、抜群のタイミングで長月くんからメールが入り、長月君が八つ当たりの対象ネタにされていました(笑)

猫娘/「だいじな入力中に…ええい長月!!」←ひでえ(笑)

太郎姐さん/「よーし、注意しちゃろう♪」(えー)

ゆめみ嬢/「文句があるならベルサイユまでいらっしゃい!!」(もう何が何だか(笑))

あまりのメールの展開に驚いた長月君が、自分に情報を求めるメールを送ってきましたが、残念ながら自分は敵陣で虜囚の身でしたので、援護出来ませんでした(笑)ううう…長月君…許せ(^^;)

…最も同時に「ワシは今、太郎姐さん宅で美女3人に囲まれて…オップス!!コレ以上は書けねえ!!」…と更なる混乱を引き起こすメールの返信による悪戯も考えていましたけど(笑)流石にこれ以上の混乱は人としてどうかと思ったので。 (長月君へ、真相はたったこれだけ(笑)安心して良いよ(^^))

そんなこんなで、もう面白過ぎるオタ話・801論が終了。価値観、文化の違いから起こりうる対立やバカの壁を痛感し















「人類全体がニュータイプにならない限り、地球上から戦争を根絶やしにするのは不可能なんだ…」












…と言う壮大な結論を得るに至りました。シャアがアクシズ地球に落とそうとした理由が解ります(笑)ジーク・ジオン!!(えー)

とにかく今回も壮絶に面白かったです(笑)遊んでくれた皆様!!本当にありがとうございました!!


2月10日

最近、「風雲児たち」(著/みなもと太郎)と言う漫画にハマっています。平たく言えば歴史ギャグ漫画なのですが、コレがもう滅茶苦茶に面白いのです!!関ヶ原から幕末にかけて歴史上の偉大な人物達(徳川家康や平賀源内、薩長の志士達)が、如何に江戸時代の中で自分の役割を演じ、歴史を動かしていったかが、面白おかしく、しかも深く語られています。少しでも歴史が好きなら絶対のオススメですよ!!いやー本当に面白い!!

…ただ一つの問題は

まあ、20年以上の長期連載の上、ギャグ漫画ですから…絵柄は萌えや格好良い系とは無縁です。せいぜいガモウヒロシよりちょっと上手い程度(笑)はっきり言ってジャケ買いする人はいないと思われますが…機会があれば騙されたと思って読んでみて下さい。ギャグマンガがOKで「三国志」(著/横山光輝)とかの歴史漫画OKな人でしたら、読まないと本当に損ですよ、マジで。

ちなみに正月に皆が集まった時にさりげなく置いておいたのですが…誰も手に取りませんでした(泣)まあ、隣に「鋼の錬金術師」も置いてあったので、当然の結果かも知れませんが(笑)


2月8日

『蒼月祭8』当日、会場の都立産業貿易センターは凄い人手でした。実は、この会場は常時多くのイベントを抱えている事で有名でして、先週も『裁きの庭3』(逆転裁判オンリー…行けませんでした(泣))の日も『ときメも1・2』イベント(中井嬢・バタ福嬢・Mitsuruさんが参戦していた様です)がやっていたみたいです。それぞれのファンが一同に集うため、組み合わせによっては凄まじい人手になる可能性がある訳で、以前、拝屋が参戦した時は「裁きの庭2」「マリア様がみてる(今一番ノッている小説系イベント)オンリー」「スクール水着オンリー」(笑)で凄い人手だったとか…いやはや、同じ日に何が来ているか?!チェックは重要ですね(汗)

そー言えば今日はどんなイベントがやっているのかと確認を取って見た所

「貧乳祭」(貧乳キャラオンリーイベント)『ヴィネ祭』(リカヴィネオンリー)『蒼月祭』(先日「Fate」出たばかりのTYPE-MOONオンリー)『ラグフェス』(ラグナロクオンリー、イベント後開発者来日インタビュー有り)『Blight Season』(Key系オンリー)『黄薔薇革命』(「マリア様が見てる」の黄薔薇様オンリー)
















……Σ(゚ロ゚;)
















そりゃ混雑しますわ(大汗)
















現在のオタク界の中でも特濃 な部分だけが集まった様な日でした(汗)

イベント終了後、ポケモンオンリーで帝都に来ていた月兎嬢と合流。美少女キャラ系コスプレイヤーである月兎嬢には今回のポケモンオンリーは少々勝手が違ったらしく

「…男女比率がね〜いつもと真逆なんですよ〜上下の階はね〜801率が高いイベントでね〜何度そちらに行きたいと思ったか〜ふふふふふふ〜♪」

…と何やら放心状態でした。何と言うか「私の戦場はココには無かった…」と言う哀しい傭兵の姿がそこに見た気がします(笑)

その後3人で軽く食事。長月君が買った凛のコスプレ用型紙を渡したり、今回のイベントの土産話をして月兎嬢を励ましつつ談笑。なあに次のイベントには貴女のツーロン(ナポレオンが世に出るきっかけとなった戦場)がありますよ月兎嬢!!(えー)

その後月兎嬢を駅まで送った後、東海地方へ帰還。今回も楽しかったです(^^)今回も抜群の強運&ネタをプレゼントしてくれた(笑)長月にじ君、面白い話を聞かせてくれた月兎嬢、その他、遊びに来てくれた皆様!!本当にありがとうございました!!


2月7日

明日の『蒼月祭8』の為に、長月にじ君と東京へ出掛けました。今回の帝都遠征のテーマは、4日後に悠久幻想曲オンリーイベントが控えている長月君の提案により「貧乏旅行」に決定(笑)敢えて高速に乗らず下道を走り、食事は吉野家で牛丼(もうすぐ無くなる為、食べ収め♪)泊まりは漫画喫茶(ネットカフェ)と言う経済的この上ないコースです。もっともいつもは深夜バスで出掛けて、目的を果たすとさっさと帰って来てしまう味気ないコースですので、今回はむしろ楽しみなのですが(^^)

予定より少し遅れて、長月君が我が家に到着。先に名古屋を闊歩して来たそうなので、首尾を聞いてみますと

「名古屋のメイド喫茶!!今回巫女だったンですよう!!コレが最高で!!あと「とらのあな」に『マリみて』本の新刊が…くうううっ!!」

…と御満悦の様子、ただ貧乏旅行はどーした…と言う疑問が発生しましたが(笑)

その後、出発。長月君の「強運」発動で、驚く位スイスイ進みました…が
















長月君の強運に弱点がある事が発覚
















天下無敵を誇った長月君の強運でしたが、今回遂に「食事関係には『強運』は発動しない…むしろ『凶運』が発動する」事が判明しました。いや…最初の吉野家をスルーしてから静岡に突入、普通に下道を走っている筈ですのに浜松を過ぎても、何故か一軒も吉野家に遭遇しません(その間の距離約180km(汗))

考えてみれば今までその傾向は多々あり、楽しかった東京遠征の最後に極上のスカレストランにぶち当たったり、お台場を歩き回っても何故か「ここだ!!」と言う食事処が定休日だったりして、まともにメシにありついたのは2時間後(しかもその前の軽食でスカを引いていたり)とか食事関係で楽しい目に遭った事が殆ど無いのです(唯一の例外がサイゼリア、一度追い出された事ありますが(苦笑))

仕方ないので、近くの「びっくりドンキー」で食事にする事に、しかしココでは『凶運』が発動、自分はエッグバーグディッシュを頼んだのですが…

出て来たのはチーズバーグディッシュ

自分は温かいチーズ系はあまり好きでは無いので(食べれない事は無いです)こう言った所ではまずチーズ系は頼みません。抗議すると「すみません!!こちらのミスでした!!すぐにお取替え致します!!」と言われ、暫くして出て来た物は
















明らかにさっきのチーズバーグディッシュからチーズを剥がし、卵を乗せ換えた物
















卵とハンバーグから「ふわわ〜ん」漂ってくるジューシーなチーズの香りが動かぬ証拠…と言うか皿にチーズこびり付いたままですし…証拠隠滅図るなら皿位換えろよう(泣)以前から怪しいと踏んでいた「長月君、食事関係には「凶運」発動説」がかなり信憑性を帯びてきました…ううう。

食事が終了後コーヒーを注文「さあ!!食事タイムは終了だ!!行くぜ帝都へ!!」と気持ちを切り替えてみた所…コーヒーが2つ出て来ました。注文したのは自分だけであり、その事を告げると慌てて店員が下げようとしたので、長月君が「いや注文しようかなと思っていましたし」と言ってそのコーヒーを受け取ると
















店員/「すみません、そのコーヒーは当店からのサービスとさせて戴きますので」
















…との事
















食事タイム終了!!「凶運」は「強運」へとシフトチェェェェェンジ!!
















恐るべし「強運」(笑)この後はスイスイと帝都に到着致しました(^^;)いや本当、凄いわ長月君、君の能力(笑)

東京到着後は漫画喫茶へ、眠ったり、リネージュ見せて貰ったりしながらまったりと過ごしました。


2月2日

新刊を無事入稿しました。今回「も」危なかったですが、結構満足度が高かったです。

今回は本当にキツキツのスケジュールを組んでまして(過去最短)終盤は徹夜でボロボロになり、最後には「クオリティー下げるか…クオリティー維持して今回は新刊落とすか…?!」と言う嫌な選択肢を選ばざるを得なかったンですが、猫娘が描いた気合の入った新刊の表紙を見ましたら

「こんな気合の入った表紙描いて貰って…落としたら男じゃねえ!!絶対出す!!クオリティ絶対落とさねえ!!」

と言う漢スイッチが入りまして、眠気も吹っ飛び自分が最初に想定していたクオリティにかなり近付きました(まだ不満はありますが)…島本和彦じゃ無いですが、かなり気合入りましたヨ(笑)それにしても、下手な叱咤激励より超一級の仕事が描き手に火をつける事ってあるんですね…。猫娘様、どうもありがとうございます(^^)

ちなみに入稿後は、ばたんきゅーでした。所詮はドーピング、代償は後からちゃんと来ますね(笑)

BACK