2007年10月16日 朝日新聞

米軍戦闘機、きょうから共同訓練

2007年10月16日

 在日米軍再編に伴う米軍機の訓練移転で、米軍三沢基地(青森県)のF16戦闘機5機が15日、航空自衛隊百里基地(小美玉市)に到着した。16〜18日に百里沖の空域で空自機と戦闘訓練する。訓練移転は新田原基地(宮崎県)に続き6回目だが、百里へは初めて。基地周辺では市民団体が抗議活動を行ったが、地元からはあきらめの声も聞かれた。

 北関東防衛局などによると、米軍機は午前10時前に三沢を出発。百里沖の訓練空域を飛行し、午前11時15分に、基地上空を旋回した後、南側から轟音(ごう・おん)を響かせながら次々と着陸した。午後には基地内で日米双方が訓練の内容や安全対策などを打ち合わせた。

 今回は米軍のF16戦闘機2〜4機と、空自のF15戦闘機2〜4機が対戦する訓練で、基地から60キロ離れた海上の南北200キロ、東西80キロの空域で午前と午後に1回ずつ行う予定だ。

 騒音拡大への地元の懸念に対し、同局は基地周辺の5カ所で騒音を測定する。空自のF15が通常は1日3回訓練していることから「離着陸回数も減るので騒音は少なくなる」と説明する。また、基地周辺の治安対策のため、同局の対策本部や石岡署が周辺をパトロールするが、日程などの面から同局は「実際は米軍人のあまりないのではないか」としている。市が今年1月に防衛省と結んだ協定書には、地域振興策も含まれる。政府は今年度の再編交付金の財源を約51億円と予算計上している。しかし、小美玉市には同省側から交付金の額や時期は明示されていない。藤田会長は「自治体数で割っても、当初期待していた額にはならない」と指摘する。

 基地正門前では、午前11時ごろから県平和委員会など約20の市民団体で構成する「米軍機くるな茨城実行委員会」と共産党県委員会の抗議活動があった。訓練中止を求めて約50人が集まり、石破茂防衛相あての申入書を第7航空団の土井幸男・渉外室長に手渡した。

 基地周辺の約2千世帯で構成する「百里基地周辺地域整備協議会」の藤田幹泰会長にも数人の区長から治安や騒音への不安の声が寄せられたという。藤田会長は「(訓練移転が)ないにこしたことはないが、安全保障上必要だろうと半分あきらめている」と話す。

 当初、訓練移転に反対していた小美玉市など3市が今年1月に防衛省と結んだ協定書には、地域振興策も含まれる。政府は今年度の再編交付金の財源を約51億円と予算計上している。

 しかし、小美玉市には同省側から交付金の額や時期は明示されていない。藤田会長は「単純に自治体数で割っても、当初期待していた額にはならない」と指摘する。