ガンを防ぐ「細胞自殺」遺伝子
がんの発症を防ぐ「自殺」(アポトーシス)機能のスイッチを入れる役目を持つ遺伝子
が発見された。今まで未解明だったアポトーシスの仕組みを明らかにして、新たながん
治療薬の開発につながる成果として注目を集めている。
細胞は、遺伝子が傷つき異常増殖しかねない時には、アポトーシスを起こしてがんを
防止している。抗がん剤や放射線治療は、がん細胞の遺伝子に傷を作り、アポトーシス
を起こさせることで治療効果を上げている。
アポトーシスに関わるたんぱく質(p53)の働きを「オン」にする遺伝子(DINP1)が発見されたことで、がん細胞でDINP1
とp53の働きを強める遺伝子組み換えを行うと、放射線照射などによる遺伝子の傷に対して、アポトーシスを起こす細胞の
割合が通常の倍以上になることが確認できた。
|