2日目のレポです。

1日目はこちらをご覧下さいね。

夜はとっても静かでした。
気温も思ったよりも下がらず、快適な夜でしたよ。
外気温の最低が4.8℃、テント内が8.6℃でしたからこの時期のうるぎとしては暖かなのでしょう。

とーとは夏用シュラフ2枚重ね+毛布では暑いくらいでした。
子供達はキッズマミー/0+フリースインナーで快適だったみたいです。
でもけんぴは夜中に2回トイレに起きましたから、ちょと冷えたのかも判りませんけどね。

かーかはバロウバッグ#3+毛布でしたが、超寒がりのためちょっと足が冷えたって言ってました。
やっぱり湯たんぽを使うべきでしたぁ。
でも、寒くて寝られないってほどじゃなかったようですから良かったです〜。ニコニコ

とーとはいつものように5時に起きました。

もちろん他のサイトはまだ寝静まっています。

朝の気温は7℃でしたから、思ったよりも冷え込みは無かったですね。
フリースを羽織る程度で大丈夫です。

一人で起き出して、昨夜の残りの薪で焚き火焚き火をしました。
早朝の焚き火も気持ち良いですねぇ。(写真無し)(^^ゞ

しばらくすると、かーかも起きてきて一緒に焚き火にあたっていました。

そのうち寝癖だらけの頭でだーだが起きてきましたよ。
快適だったようで、爆睡してましたからね。

そろそろ朝食の支度を始めます。

撤収日定番のホットサンドが朝食です。

さらに今回はホットサンドにプラスしてアップルパイを作るつもりです。
さて、アップルパイを作ろうと昨日の夜煮詰めておいたリンゴを再度加熱していましたが、再び・・・・・

「あっ!!パイ生地忘れた!!!」ビックリ

ハイハイ、どうせ作りたいって言ったのに確認しなかった自分が悪かったんです〜。ガーン
と、心の中で叫んでました。

アップルパイは諦めて、アップルホットサンドにしましたが、美味しく頂けましたよ。

アップルサンド以外には定番のチョコバナナサンド、ハムチーズサンドを作りました。

ホットサンドは何を挟んでもおいしく食べられますよね。
後はコーンスープをお湯で溶けば、朝食の出来上がりです。

後片付けも楽なので、撤収日の朝食から外せないメニューですね。

今日のチェックアウトは11時30分です。
普段は12時30分なのですが、ハイシーズンはちょっと早まってしまいます。

朝食を終えるとすぐに撤収準備にはいりました。

その間も、小僧達は昨日友達になったお隣の子供たちと遊んでいます。
そのせいで撤収の手伝いはしてもらえませんでしたが、あまり戦力にはならないのでまあいいでしょう。(^^ゞ

撤収が済んでから、隣のサイトに挨拶に行きました。

子供たちは、
「もっと一緒に遊びたいよ〜」
「今度はいつ会えるの?」
などと言って名残惜しそうです。

ブログ名刺を渡して、連絡をもらえるようにお願いしておきましたよ。
いつかまたご一緒できれば良いですねぇ。

最後に子供たちだけで記念写真を撮って、お別れです。

11時30分ぴったりにチェックアウトを済ませました。

さて、もうお昼が近いですが、ここからすぐ近くの茶臼山高原に行って、P食する予定です。
うるぎでP食でも良かったんですが、茶臼山高原の景色のいい所でお昼を食べましょうという事になりました。

二日目後半につづく