虚空間のVENUS

2009/10/7
Zepp 東京


汐留から、ゆりかもめに乗って、小雨に煙るお台場の高層群が見えてきた。
1988年に、アムトラック鉄道でNEW YORKに向かうとき、遠くに摩天楼が見えてきたのを思い出した。



お台場パレットタウンは、
あと1年以内に多くの恋愛のseenを
記憶に残しながら消えて更地となる。
いわばこの10年は、
街全体が大きなひとつの劇場のドラマであった。

ヴィーナスフォートの噴水広場に、
ギリシャ神話のアフロディーテを模した女神像がある。
中欧風の街並みを表現したその虚空間は、
時刻によって空の色が変化して
異空間を一層演出してきた。


Zepp東京のLIVEで、真梨子さんは初めて
ロビンソンを歌われた。


  ♪ ルララ 宇宙の風に乗る

   その数秒後、深い緑の光線(ライト)が、
   舞台の左から右に流れていった。
   どこかで見たことのあるモチーフである。


   そういえば、まさに曲調が欧州である浪漫詩人で
   真梨子さんは歌っている。




 
ほこりが踊るライト カーテンコールの

 まぼろしを重ねてる 煙る記憶の果て


そして、
消え行くお台場の幻のLIVEハウスの中で、かりそめの恋愛も消えていったのである。