39: 健康づくり応援の店
「健康づくり応援の店」とは、食生活を支えている外食などの提供者(飲食店など)が、県民の健康づくりを応援するお店のことです(石川県のHPより)。石川県が平成15年ごろから始めた制度で、要件を満たした店舗が認定を受けることになります。明月楼も平成16年の3月に認定されました。
応援内容は、高齢者などの方々に対して食べやすく調理したり、ごはんの量を調節できたり、早朝から朝ごはんを提供できるなどのおもいやりサービスや、野菜たっぷり、カルシウムたっぷりなどのヘルシーメニューの提供、メニューのエネルギーや塩分の栄養成分表示、禁煙やバリアフリーなどの快適サービスです(石川県のHPより)。
上の要件の中でいくつかを満たせば良い訳ですが、ある部分を除いて、ごく普通に対応している事柄です。 私どもの店は基本的に予約いただいて準備をしますので、そのときに申し付けていただければかなりの部分で対応しています。 たとえば、年配の方のグループであることを伝えていただければ、固いものを避けた献立にしますし、食べやすく調理もします。 ごはんやお料理の量についても調節できます。 今はアレルギーの問題もありますので、どうしても召し上がれない食材があれば前もって連絡いただければ、それを除いた献立にします。こういうことは当たり前のことで、とりたてて言うことでは無いと思います。
ただ、メニューのエネルギーや塩分の栄養成分表示は、メニューがいつも同じでないためちょっと無理です。 また、バリアフリーについても設備の変更を伴うため、急には対応できません。
他のページにも書いたかと思いますが、ご予約いただくときにある程度の情報をいただけたらと思います。 たとえば、「父親の還暦のお祝い」とか「ご法事」・「同窓会・クラス会」などといった情報があれば、だいたいどのくらいの年代の方が多いとか、正客がどなたかわかりますし、食材の選択もできます。(お祝いなら鯛を使いたいし、ご法事なら尾頭付きの焼き物を避けますし・・・)
また、これも当たり前のことですが、お得意様に関しては毎回献立は控えてありますし、好き嫌いもある程度把握しております。 それらをトータルして毎回お客様が満足していただけるよう努めているつもりです。 それでも行き届かないところがあれば何なりとお申し付けください。 少しでも改善したいと思います。