放生会 (ほうじょうや)
![]() |
日本三大八幡宮のひとつ・・筥崎宮。 |
放生会の名物と云えば、参道に所狭しと連なる約700の「露店」。 それを見て回るだけでも、楽しいものです。 |
![]() |
「博多ちゃんぽん」 放生会の名物のひとつ。 ビードロの事を、博多では「ちゃんぽん」と言う。 その名前の由来は定かではないが、 鳴らした時の音が「ちゃんぽん♪」と聞こえるからかも。 |
![]() |
もうひとつの名物と言えば「生しょうが」。 葉付きの新しょうがは香りも味もよく、これを目的に来る常連客も多い。 |
この他にも、多数も飲食店・・りんご飴・イカ焼・たこ焼き・わた飴・梅ヶ枝餅等・・や、 金魚すくい・亀すくい・うなぎ釣り・蟹釣り等の生き物取り・・、くじ屋さん・・、などなど・・、 たくさんの露店が所狭しと並んでいます。 その中には・・、下のような見世物小屋もあります。 |
![]() こちらには怪しげな「お化け屋敷」が・・。 |
![]() あちらには可笑しげな「お化け屋敷」も・・。 |