着物星
日本の着物って、世界に誇れるすごいものだと思いませんか?
その着物が特別な時しか着られず、着付けを頼まなければ着れない
というのはほんとに残念。着物にあこがれていた私も初任給で着物を
あつらえたはいいけれど、そのまま何年も箪笥のこやしに.....
何とか祖母たちが日常着ていたように、補正や器具とかを使わずに
着れないものかと思っていましたが、ついにうれしい出会いが!
お茶の宣伝で(もちろんこればかりではないですが)有名な市田ひろみさんの
着付けの番組を拝見。リズムよく着付けを指導していらっしゃり、なんだか
初めてでも着れそう。これだと思いました。うれしいことにビデオを発売して
いらっしゃったんですよね。ビデオを2回ほど見た後、早速実技。何度も何度も
ビデオを見ながら、とめては巻き戻しの繰り返し。どうにかこうにか着終わり
ましたが、初めてにしてはなかなかの出来栄え(?)と自画自賛。後は数だと
1週間に一度は着ようと決意。その甲斐あってか、着付けをなさる方々から
にも「きれいに着てる。」とおっしゃっていただけるようになりました。
(う〜ん、励ましのお言葉ありがとうございました。)
今でも市田先生の「後ろトントン、前トントン、袖口キュッ、キュッ」を
呪文のように唱えながら着ています。
着物奮闘記と私の着物たちを盛り込みながら、気ままな日記(週記、
月記になるやも。年記だけは避けたいと.....)を綴ります。
つぶやき日記 | TOP |