中華ド〜ナツ |
投稿日:2004 02/17 18:47 |
■材料 (1人分)
小麦粉 |
・・・ |
500g |
ドライイースト |
・・・ |
5g |
卵 |
・・・ |
1個 |
砂糖 |
・・・ |
50〜100g |
サラダ油 |
・・・ |
お玉1杯分 |
|
手順1 小麦粉に水を入れ耳たぶの柔らかさになるまで練ります。
手順2 丸くまとめ25〜30度が保てる所に30〜1時間寝かせます。(発酵でーす!)
手順3 2倍くらいの大きさになったら適当な大きさに切り分け適当にねじって(画像参照)油できつね色になるまで揚げます。
手順4 お好みで揚げたら砂糖をまぶします。
|
|
2004年1月10日おりおり会にて作成しました。 講師はくみ殿です☆ミ |
|
|
 |
すあま
|
投稿日:2004 02/16 22:35 |
■材料 (5人分以上)
上新粉 |
・・・ |
120g |
白玉粉 |
・・・ |
80g |
砂糖 |
・・・ |
150〜200g |
お湯 |
・・・ |
300cc |
お好みで食紅(赤) |
・・・ |
ほ〜〜んの少し |
|
手順1 耐熱ボウルに材料を入れてよくかき混ぜる。 ラップをして電子レンジにて3分×3回を繰り返す。 1回ごと良くまぜて全体が透明になるまでレンジにかける
※白玉粉は固まりになっているのであらかじめ材料をまぜる前にある程度くだいておくとGood♪
手順2 巻きすの上にラップをしいてコーンスターチか、片栗粉をひいて筒状にする(巻きすって伊達巻きとかが巻いてある巻寿司とか作るやつです) 切りにくいので木綿糸で切るときれいに切り分けられます。
※でき上がったすあまを半分に分けて白いすあまの回りに食紅でピンクにしたすあまを巻けば市販で売っているものと変わらない出来栄えになります。
|
一言メモ
5〜6人分程度です。 今回は、食紅のみ使用しました。 |
|
2004年1月10日おりおり会にて作成しました。 講師はくみ殿です☆ミ |
|
|
 |
菊花蒸し |
投稿日:2004 02/16 22:29 |
■材料 (5人分以上)
塩 |
・・・ |
少々 |
コショウ |
・・・ |
少々 |
醤油 |
・・・ |
大さじ1 |
豚 |
・・・ |
250g |
ホールコーン |
・・・ |
200g(缶詰一缶位) |
片栗粉 |
・・・ |
25g(肉を練ってみて柔らか過ぎたら足す) |
卵 |
・・・ |
1/2個 |
玉葱 |
・・・ |
100g |
しょうが |
・・・ |
少々(擦りおろす) |
豆腐 |
・・・ |
半丁(ペーパー等に巻いて水切りをしておく) |
|
手順1 ホールコーンをのぞく材料をまぜて団子を作る。
手順2 団子にコーンをまぶし、紙カップに乗せる。
手順3 紙カップ(アルミホイルでもOK)ごと15〜20分蒸す。
|
2004年1月10日おりおり会にて作成 講師はくみ殿です☆ミ |