ここでは「渡鬼」を観るときに、強い味方になる渡鬼関連グッズを紹介します。(2003年1月2日更新)
初心者から超マニアまで、渡鬼ファン必携の公式ガイドブックが発売されました!その名も「よくわかる!渡鬼大百科」。 正直、かなり内容は充実しています。履歴書による登場人物紹介、パート1から現在までの早分かりストーリー、渡鬼登場人物のなんでもランキング、さらに愛、眞、加津の座談会や、スガコ先生やフクコプロデューサーのインタビューまで盛りだくさん! 実はMoritaも少しだけ本の製作のお手伝いをさせて頂きました。このHPの常連さんならば、僕がどの文章を書いたか分かるはず?!とにかく渡鬼ファンは本屋へGO! 渡る世間は鬼ばかり「よくわかる!渡鬼大百科」 渡鬼研究会=編 橋田壽賀子=監修 音羽出版 1,400円(税別) |
ついに発見!渡鬼のガチャガチャ!
それにしても、どちらかといえば年配向けのドラマである渡鬼のガチャガチャが登場するなんて。このガチャガチャのターゲットは誰なんだろう?子供?でも、こんな定食のキーホルダーをもらって、子供って喜ぶのだろうか??? 最後に、写真を提供してくれたK内さん(ガチャガチャ本体&ヤキソバ定食)、ブラックモアさん(シュウマイ定食)、まっちゃん(ラーメン定食)ありがとうございました! |
HP常連さん・ブラックモアさんからの投稿写真
ブラックモアさんには他にも、渡鬼のガチャガチャのキーホルダーの写真(別欄で紹介)や、なぜか必殺仕事人関連グッズ(?)の写真も頂きました。ありがとうございました。 |
渡鬼フェスティバル関連グッズ Part2!
僕が行った日は、特にイベントもなかったせいか、比較的空いていました。ラーメンもそれほど並ばずに食べることができたし。 |
渡鬼フェスティバル関連グッズ!
渡鬼フェスティバルでは他にも“渡鬼せんべい”“どらやき”“匂い袋付きマスコット”などがあったようです。次は大阪開催を希望! |
「渡る世間は...」橋田壽賀子■石井ふく子対談エッセイ |
渡る世間は鬼ばかり「岡倉家の事情」 [渡オニ]研究会編集による「渡鬼」研究本。パート3までの「渡鬼」のストーリー展開や人物紹介はもちろんのこと、「おかくら」や「幸楽」の住所、大吉や五月の血液型まで推理してます。何しろこの本、「橋田壽賀子=監修」となっていて、橋田先生のお墨付。このホームページも「登場人物」のページでお世話になりました。ちなみにこの本によると、「おかくら」は東急新玉川線の桜新町駅近くの通称「サザエさん通り」にあるのではないか、と推理しています。 渡る世間は鬼ばかり「岡倉家の事情」 [渡オニ]研究会=編 橋田壽賀子=監修 音羽出版 1,300円(税別) |
渡る世間は鬼ばかり〜オリジナル サウンドトラック〜 文字通り「渡鬼」のサウンドトラックCD。音楽はハネケンこと羽田健太郎。初代ニュースステーションのテーマ曲や橋田ドラマ「女は一生懸命」の音楽もこの方が担当。パート3以降はタイトルバックに流れる曲は基本的には変わっていません。笑えるのはそれぞれに付けられた曲のタイトル。「うるさい小姑」とか「たまにはしたいこと」とかあまりにも直接的。タイトル、もうちょっとヒネってもいいのに...。人物関係図(但しパート3までのもの)や橋田先生のコメントも付いてます。 渡る世間は鬼ばかり〜オリジナル サウンドトラック〜 音楽=羽田健太郎 ビクターエンタテインメント株式会社 2,000円(税込) |