ポータブルMDプレーヤーSJ−MJ50Cを発売

ヘッドホンとスピーカー、2通りのリスニングスタイルでご好評のSJ−MJ50のカーオーディオ対応モデルとしてポータブルMDプレーヤー SJ−MJ50Cを2月10日より発売します。
本製品は付属の充電スタンドに小型のステレオスピーカーを搭載。屋内・屋外問わずヘッドホンを使用しなくても音楽が楽しめます。加えて、カーステレオ用アダプターを付属しているので、MD非搭載のカーステレオでも手軽につないで、MDが楽しめます。さらに、別売のDC INプラグアダプターとカー電源アダプターを使用すれば、長時間のドライブでも安心してお楽しみ頂けます。また、MDディスク交換が簡単な従来のスロットイン機構をより進化させた新・スマートスロット機構を採用。本体の薄型化とワンアクションでのディスク挿入を可能にしました。さらに、ディスクの出し入れ時にブルーのライトが光ってお知らせする「ピカッとイン」を採用し夜のドライブでもディスク交換がしやすい便利な仕様としました。


テープレコーダー RQ−L26 RQ−L11 2機種を発売

ビジネスやお稽古ごとなどに手軽に使える、ミニカセットレコーダーのRQ−L26とRQ−L11を3月10日より発売します。
テ―プレコーダーは小中学生から中高年層まで幅広いユーザーから手軽に使える録音機として指示を得ており、2002年度も約80万台(当社予測)の需要が見込まれております。
今回発売する2モデルは、長電池寿命で長時間の連続録音が可能。さらにL26では3倍録音モードを採用致しました。また、フロントスピーカーや電池残量表示などを採用しており、ビジネスマンはもちろん、小中学生から中高年層を中心とした幅広いユーザーに訴求してまいります。


ポータブルCDプレーヤーSL−CT490を発売

薄型CDフォルムデザイン採用で 基本性能も充実したポータブルCDプレーヤー SL−CT490を2月1日より発売します。本製品は コンパクトボディはもちろん 耐振機能や長時間再生といった基本性能もさらに充実、薄型CDフォルムデザインを採用したCT790、CT590に続く第3段商品として発売いたします。


パーソナルファクシミリ「パナファクス」UF−L3WCL/L3CLを発売

業界初の6型カラーワイド液晶を搭載し、受信ファクスやメール内容などを、これまでにない見やすさで表現できるパーソナルファクシミリ「パナファクス」UF−L3WCL(子機2台タイプ)/L3CL(子機1台タイプ)を2月28日より発売します。 近年パーソナルファクシミリは、本来の電話・ファクシミリ機能に加え、コピー機能、メール機能、情報検索機能等、多機能化による家庭用情報端末としての位置付けが強くなっております。それにともない、さまざまな情報をより分かり易く「見る」ための、ディスプレイの大型化、カラー化が望まれています。
本製品は、業界初の6型ワイドカラー液晶を搭載することにより、受信ファクスの内容やLモードのコンテンツ、メール内容を分かり易く、鮮やかに見ることを可能にし、誰もが簡単に使える情報端末を実現しました。


パーソナルファックス「おたっくす」KX−PW101CL/PW102CW/PW88CLを発売

パーソナルファクス「おたっくす」の新製品を3機種発売します。コードレスハンドスキャナータイプのKX−PW101CL(子機1台付)・PW102CW(子機2台付)を2月16日より、コード付きハンドスキャナータイプのKX−PW88CLを3月8日より発売します。
KX−PW101CL・PW102CWでは、従来機種で好評の「7色バックライト付き液晶(親機)」や7色着信ランプ(子機)」を搭載したほか、親機も子機も漢字液晶を採用し、見やすさ、使いやすさを向上させました。また、家族で伝言を録音できる伝言メモ機能(親機)や短縮ダイヤル(親機)を搭載し、便利になりました。KX−PW88CLでは、コード付きハンドスキャナーや7色バックライト付き液晶(親機)、短縮ダイヤル(親機)を搭載し、基本機能の充実を図りました。

  

MDステレオシステム SC−SV1を発売

Net MDに対応したMDステレオシステム SC-SV1を2月10日より発売します。
ADSLを中心とするブロードバンドユーザーは約300万人(01年12月現在)と急増中です。そして、インターネットによる音楽入手はいよいよ本格的な普及を目前に控えています。パソコンに取り込んだ音楽をより音質のいいオーディオ機器で聴く、またはMDで保管する、あるいは、ポータブルMD(PMD)用に録音して通勤通学で聞くなど、多彩な利用方法で楽しむことがより簡単に実現できるようになることが予想されます。本製品をNet MDに対応することにより、PC との親和性を高めたMDステレオシステムとして展開します。また、オーディオ機器としては従来にない場所(パソコンの隣り)への設置を考慮し、使い勝手の向上や場所を取らないデザインを採用し、PCユーザーを中心に訴求して参ります。


インクジェット普通紙FAX「パナファックス」UF−350を発売

電話・ファクシミリ・コピー・プリンター機能を1台でこなす、SOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)市場向けのインクジェット普通紙ファクシミリ「パナファクス」UF−350を2月1日より発売します。
これまで、家庭で仕事をしているホームオフィス・ユーザーにとって、情報機器類の設置スペースの確保は、切実な問題となっていました。本製品は、ホームオフィス・ユーザーに必須の電話・ファクシミリ・コピー・プリンター機能をコンパクトに凝縮、これまでにない省スペース化を実現し、限られたスペース利用を可能にしました。また、A4サイズの標準原稿を3秒台で電送する高速スーパーG3対応により、通信時間・通信コストを大幅に削減します。


コードレスキャニスター「コードレス球体(キュ-タイ)」2機種を発売

壁ぎわとじゅうたんでの高集じんを両立させるとともに、球体ボディによる使い勝手をさらに高めたコードレスキャニスター2機種を2月20日より発売します。
床移動型のコードレス掃除機は2000年度に発売されて以来、使い易さが評価され、2001年度は約1.6倍(構成比約7%)の需要が見込まれます(推定)。また、掃除機に求められる基本機能として、壁ぎわのゴミを床ノズルのままきれいに取りたいというニーズがありました。
本製品は、新開発の「壁ぎわスッキリパワーノズル」を採用し、ノズルと壁ぎわの間に気流を発生させることで、壁ぎわのゴミを巻き込み、素早くしっかり吸い取ります。さらに、ノズル内に新開発の「毛先が球ねじれブラシ」を搭載することで、じゅうたんでも高い集じん力を実現しました。また、本体・ノズルの軽量化により、使い勝手をさらに向上しました。


アルカリイオン整水器「アルカリ工房」PJ−A201を発売

「電解強め機能」を搭載し、アルカリイオン水だけでなく弱酸性水のpH値も強くできるアルカリイオン整水器「アルカリ工房」PJ−A201を2月1日より発売します。
本製品は、「電解強め機能」により、アルカリイオン水や弱酸性水が生成されにくい水道水の場合にも、求めるpH値の水質により近い水を生成できます。さらに、従来から好評のカートリッジ交換の目安などを表示する「液晶ディスプレイ」のほか、使いたい水質が簡単に選べる「選べま水(スイ)ッチ」も搭載しています。また、鉛を取り除くことができる「鉛除去カートリッジ」(別売)に対応し、浄水機能も向上させています。


デジタルビデオカメラ「デジカム」NV−GS5Kを発売

使いやすいコンパクトサイズの横型デジタルビデオカメラ「デジカム」NV−GS5Kを2月20日より発売いたします。
本製品は、当社従来モデルNV−DS88K体積比約81%の小型化を実現し、ビデオカメラの基本ニーズである「コンパクト化・携帯性」をより一層実現しました。グリップベルトがストラップとしても使用できる「マジックストラップ」を採用し携帯性をより向上しました。さらに撮影時に便利な付属の「フリースタイルリモコン」を使用することにより,ハイアングルやローアングル撮影の操作性向上を実現しました。また、暗いところでもカラーで撮影できる「カラーナイトビュー機能」、瞬間を逃さない「1.5秒クィックスタート」など撮影時に便利な機能を搭載しました。さらに、本機はSDメモリーカードスロットを搭載しており、付属のSDメモリーカードを使用して静止画記録が可能です。使用時に必要なアクセサリーキットを付属しているので、初めての方でも安心してすぐに撮影できるビデオカメラとして発売してまいります。