Update : 2003/12/4 |
![]() はい!ミゼコプター!!(失笑) |
お山の上で寒さに震えながらのミゼ談義
"2004 midget calender"も直売しました
集合は関ドライブインに11時ですが、私は10時に行く予定でした。
予告より5分遅れで関ドライブインに着くと、すでにのぐっさん、wataさん、夢先案内人さんがいました。みんな何時から来てるんだー!?
立ち話をしたり、ミゼ整備をしたりしているうちに、チエさん、お祭り野郎さん、ぐんぴょんさんが到着。 チエさんのミゼ、荷台のあおりやカバーが全て外されていたので、一瞬誰だか分かりませんでした。ぐんぴょんさんはピックのMT車にもかかわらずお友達と2人連れ!?大丈夫なんでしょうか?
しかし関ドライブイン、いつもながら混んでいます。しかも私たちの周囲に停めてある車は、10時からほとんど動きがありません。一体何をしてるんだろう?
名古屋方面の面々から電話で、東名阪道が渋滞中とのこと。結局集合時間の11時には間に合わなかったものの、関ドライブインを起つ11時半までには参加表明をした全員が揃いました。駐車場は混んでましたが、3台のスペースに6台を停める秘儀など駆使して何とか納めました。
ドライブインの一角で自己紹介と、今後の予定の確認です。むさしさんとぐんぴょんさんたちがお初です。
のぐっさんは今回バイクでの撮影に徹します。
11:30、うちのつぎはぎミゼを先頭に出発しました。12台の隊列走行です。名阪国道では制限速度を守るようなそぶりを見せながら、他車に追い越させて隊列を固めました。西進して南在家ICを降り、少し南下すると名阪森林パークに到着。
森林パークは釣り堀とか、バーベキュー場がメインなんですが、ここの食堂で昼食を摂ります。小さい食堂ですが、運良く座敷を全て使ってちょうど全員が座れました。 ほとんどのメンバーがから揚げ定食などの無難なものを注文する中、マス(鱒)カレーを頼むチャレンジャーが数名。 これがかなり待たされ、他の人がほとんど食べ終わってから出てきました。その正体は、カレーライスに鱒のから揚げが丸ごと乗っているという代物。味は私的には・・・鱒がカラカラになっていて良く分かりませんでした。下見の時に食べたマス天ぷらうどんはおいしかったんだけどなー。 |
![]() |
昼食の後、今後のルートの打ち合わせをし、出発したのは13:15ごろ?予定より少し遅れてしまいました。
この後も私が先頭を走ったのですが、山道のため最後尾が全く見えません!交通量が少ないのではぐれようがないだろうと割り切り、ひたすら青山高原を目指します。
![]() |
国道165号線に乗って少し走り、撮影隊追い越させのためどさん子ラーメン駐車場へ。・・・のはずが、なぜか腰を据えて人間の集合写真まで撮ることに? |
そんなこんなでおよそ1時間遅れの15:00前に青山高原の第1駐車場に到着。早速山頂小屋の中でミゼット卓上カレンダーの即売会です。月ごとの紙の束を並べ、セルフで組んでもらいました。
会計では慌ててしまって、多くもらいすぎてしまったり。失礼しました〜。
ここでヒコさんが到着しました。
続いて配った今回のオフの参加賞は葉書です。実は黒線にそって切るとカレンダーのオプションになります(下の写真参照)。ここだけの話、スキャナーを出す時間が無かったので、直前にマウスでちゃちゃっと書いた物です・・・。
お次は小屋を出て、お宝争奪ジャンケン大会。ここでおたまじゃくしさんが到着しました。前回の強化合宿でたくさんのお宝が出されたため、今回は集まるか心配でしたが、意外に集まりましたね。
それから稜線の道を少し走って発電用風車の辺りに移動。少し移動しただけなのに、ここは真冬並みに寒い!でもこれだけ晴れている青山高原は私も初めてです。あんまきとホットウーロン茶で一息ついた頃、日も傾いてきたので帰り支度。
ここで関西方面に帰るぐんぴょんさんたち、お祭り野郎さん、おたまじゃくしさんはお別れです。お気を付けて〜。
残りの面々は青山高原を後にし、今度は165号線を東へ。久居ICの手前(・・・でも無いか)のコンビニでオーミヤさん、むさしさんと別れました。このころには日もすっかり落ちて真っ暗でした。 残った有志で(といってもこの時点で11人も残っていましたが)、IC近くのガストで打ち上げ。 幹事達の心配をよそに、翌日振り替え休日なのをいいことに、結局21:00過ぎまで盛り上がってました。 |
![]() |
このレポートにはのぐっさん撮影の写真を多く使用させて頂きました。寒い中での撮影、ありがとうございました。
11:00 |
集合: 関ドライブイン |
地図 名阪国道関ICを降りてすぐ。 乗用車用駐車場の一番奥。"Food Terras"の前あたりに集合 駐車場が混みそうなので、時間に余裕のある方は早目にお越しください。龍笛は10時に行きます。 | |
11:30出発 | 隊列走行 |
走行ルート(→地図) 道中、名阪森林パークで昼食の予定(12:00頃) |
|
14:00頃 | 青山高原に到着 |
お山のてっぺんでお宝争奪ジャンケン大会?などなど。 | |
15:00頃? | 解散 | 名古屋方面への帰りは国道165号線を東進し、久居から伊勢自動車道を使った方が楽です。 |
◆悪天候や濃霧の場合
決行しますが予定を変更し、亀山で旧東海道散策、鈴鹿辺りの洋食屋さんで昼食とします。
あまりにも天気が悪ければ散策は無しです。
◆持ち物など
・高原だけに平地より寒いです。防寒対策を。
・関ドライブインを出ると店や自販機がほとんどありません。飲物、おやつ、タバコ等、必要なものは事前にご用意ください。
・ガソリンスタンドもほとんどありません。不足しそうな場合は関ドライブインで給油してください。
・なるべく名札をご用意ください。(ハンドルネームとどのクルマの飼主かを書いたもの。ただの紙切れで構いません)
・不要なパーツ、自動車用品などがありましたらお持ち下さい。必要としている人がいるかも?
◆カレンダー直売について
龍笛が編集中の"2004 midget calender"を直売します。1部500円、複数買いは10部まで。写真提供者の方には1部プレゼントしますので、購入は9部までです。
なお、カレンダーはオフ会終了後に通販を始めますので、参加できない方もご安心下さい。
→2004年ミゼット卓上カレンダープロジェクトのページ
幹事 | のぐっさん(s4533@amigo2.ne.jp) 龍笛(oni2@cam.hi-ho.ne.jp) |
参加希望者 | むさしさん、愛ちてるさん、オーミヤさん、グンぴょんさん、wataさん 夢先案内人さん、nogさん、お祭り野郎さん |
必須ではありませんが、参加表明をお待ちしています。伝言板やメール(oni2@cam.hi-ho.ne.jp)でお願いします。