| 馬名 | 生年・毛色 | 解説 |
|---|---|---|
| アスピラシオン | 牡1992 | フランスダービーを無敗で制した後、脚を痛めて休養。昨年のヴェルメイユ賞を勝って復活した。ドバイワールドカップに出場、予選Bグループ第1戦、第5戦に出走。 |
| アスプリージァ | 牡1993 青鹿 | 伊野厩舎。ダービーに出走。 |
| アトミック | アイルランドチャンピオンS馬。ドバイワールドカップにアイルランド代表として出場。予選Bグループ第5戦に出走。 | |
| アドミラルアクバー | 1994 | マキバコと同じ未勝利戦に出走。 |
| アトランティス | ドバイワールドカップにUAE代表として出場。予選Bグループ第1戦で3着。 | |
| アポー | 牡1992 | ドバイワールドカップにフランス代表として出場。同じ厩舎の馬を勝たせるために走ってきた壊し屋。予選Bグループ第1戦に出走。 |
| アポカリプス | ドバイワールドカップにUAE代表として出場。予選Bグループ第1戦で2着。第5戦に出走。 | |
| アマゴワクチン | 牡1993 栗 | 「不屈の闘将」。立原厩舎。父ホラフキー、母メリークリスマス。母の父カツラダヨー。同世代の三強の一角でありながら骨折で皐月賞、ダービーを棒に振った。復帰後は函館記念、神戸新聞杯を完勝、菊花賞馬となる。4歳時有馬記念2着。'96最優秀父内国産馬。ドバイワールドカップに日本代表として出場。予選Bグループ第2戦で4着。6歳時春の天皇賞制覇。翌年の宝塚記念6着を最後に引退。 |
| アラグ | モンゴルのドルジ一族の馬。オオカミ襲撃の原因を作ってしまった。 | |
| アルカロイド | 宝塚記念馬。カスケードと一緒に調整していて故障した。 | |
| アルフレード | 牡1993 栗 | 「あばれいっちゃく」。松川厩舎。新潟3歳S優勝馬。朝日杯3歳S、ダービーに出走。 |
| アンカルジア | 牝1993 栗 | 馬場厩舎。秋華賞、フェアリーS1着。桜花賞、オークス2着。ファン投票14位で有馬記念に出走。'96最優秀4歳牝馬。ドバイワールドカップに日本代表として出場し、予選Bグループ第3戦に出走。 |
| イーガー | ドバイワールドカップの、予選Aグループ第1戦に出走したが競争中止。 | |
| ウォーロック | 牡1993 | 皐月賞に出走。 |
| ウンチングチケット | タマーキン産駒で、かなり強い馬。 | |
| エアイースト | 1994 | ブリッツと同じ新馬戦に出走。 |
| エスペランサ | 牡1996 | 父ピーターII。菊花賞馬。 |
| エルサレム | 牡1993 | 「世界を震撼させる馬(ブラックフライデー)」「聖馬」。ドバイ国王一家の所有。英ダービー、キングジョージ1着、凱旋門賞3連覇という世界最強馬。ドバイワールドカップにUAE代表として出場し、予選Bグループ第2、5で1着。7歳時のジャパン・チャンピオンシップを最後に引退。 |
| エンジンムスタング | 1993 | 外国産馬。NHKマイルCに出走。 |
| オオユウサク | 牝1993 鹿 | 京成杯3歳Sに出走。 |
| オシボリクバルフ | 1994 | マキバコと同じ未勝利戦に出走。 |
| オールドウェスタン | 一昨年のキングジョージを制したアイルランド馬。ドバイワールドカップに出場、予選Bグループ第5戦に出走。 | |
| カインセレニティ | 1993 | 函館3歳Sに出走。 |
| カスケード | 牡1993 青鹿 | 「漆黒の帝王」。榊原厩舎。父サンデーサイデンス、母ヒロポン。母の父ダンキチ。主な勝鞍・日本ダービー、皐月賞、NHKマイルC、朝日杯3歳S、ニエル賞(仏)。凱旋門賞に挑戦するも大敗、有馬記念を最後に、マリー病のため引退。'95最優秀3歳牡馬、'96最優秀4歳牡馬、'96年度代表馬。 |
| カツラダヨー | 牡 | メリークリスマスの父。 |
| カツラデエース | 牡 | サンダーボルト、ベアナックルの父。 |
| カモガワヤッコ | マキバオーが美浦トレセンで知り合った。 | |
| カルゼリオン | 牡1993 | 朝日杯3歳Sに出走。 |
| カントナ | 1993 | 仏ダービー1着。ニエル賞、ジャパンC2着、凱旋門賞3着。ジャパンCレース中に骨折し引退。 |
| カンピオーネ | 1993 | 函館3歳Sに出走。 |
| ギグス | 1992 | キングジョージ、凱旋門賞でエルサレムに敗れ2着だったが、'95の英ダービー、2000ギニーを制した。 |
| キリノロンドン | マキバオーが美浦トレセンで知り合った英国産馬。 | |
| クウェーヴァー | 牝 | サンダーボルト、ベアナックルの母。 |
| クッキーモンスター | 牡1993 芦 | 橋元厩舎。若葉S1着。皐月賞、ダービーに出走。 |
| クッシー | 1993 | スプリングSに出走。 |
| クビスサモ | 1993 | 皐月賞に出走。 |
| クライムマスター | ドバイワールドカップにオーストラリア代表として出場し、予選Bグループ第2戦に出走したが競争中止。 | |
| クリスマスワーム | 1993 | イギリスの馬。ドバイに招待された。 |
| グリセリン | 牝 | ニトロニクスの母。 |
| グレーテストボギー | 牡 | ステイヤーズS優勝馬(アニメでは天皇賞馬)。現在は宮蔦一家の主催する草競馬で走っている。 |
| グロイビガー | ドバイワールドカップにドイツ代表として出場。予選Aグループ第1戦に出走。 | |
| クロケット | '96最優秀短距離馬。 | |
| ケセランパセラン | 牝1992 | '95最優秀4歳牝馬 |
| ゲンジボタル | 1994 | マキバコと同じ未勝利戦に出走。 |
| ゴーゴーゴーゴー | 1993 | マキバオーと同じ新馬戦に出走した。 |
| ゴーストレイト | 1993 黒鹿 | 奥田厩舎。皐月賞、ダービーに出走。 |
| コメート | 牡 | かなり小柄なフランス馬。ドバイワールドカップに補欠として参加し、予選Bグループ第3戦で1着。 |
| ゴロゴロマキマキ | 牡1993 | 朝日杯3歳S、皐月賞に出走。 若葉S、セントライト記念2着。 |
| サーカムシジョン | ドバイワールドカップにUAE代表として出場し、予選Bグループ第2戦に出走。 | |
| サガ | 宮蔦一家の主催する草競馬に出ている。 | |
| サクラジマン | 1993 | マキバオーが美浦トレセンで知り合った。 |
| サジテリアス | 1994 | 菅助の騎乗でブリッツと同じ新馬戦に出走、2着。ダービーに出走予定。 |
| サタニックサーフ | 牡1993 | 菊花賞に出走。 |
| サトミアマゾン | 牡1993 青 | 父ミルジョージ。「南船橋の奇跡」「ヒットマン」。正木厩舎。地方戦全勝。セントライト記念1着。皐月賞3着、ダービー4着、菊花賞2着。 |
| サニーサンデー | 菅助が乗った馬。 | |
| サンダーボルト | 父カツラデエース、母クウェーヴァー。荒馬記念馬。 | |
| サンデーサイザンス | 1993 | マキバオーと同じ新馬戦に出走。 |
| サンデーサイデンス | 牡 | カスケード、モーリアロー、ブリッツ、マキバコらの父。 |
| ジェネシス | 牡 | 4〜5年前に活躍した世界最強馬。27戦24勝。主な勝鞍は凱旋門賞、ブリーダーズカップ、イギリスダービーなど。1994年、輸送中の飛行機事故が原因で、種牡馬になることなく死亡。 |
| シニショーゾク | 牡1993 鹿 | 茂庭厩舎。ダービーに出走。 |
| シビンクロス | 1993 | マキバオーと同じ新馬戦に出走。 |
| ジプシージョー | 牡1993 栗 | 丹下厩舎。ダービーに出走。 |
| ジャッキージャブ | 牡1993 鹿 | 大野厩舎。皐月賞4着。ダービーに出走。 |
| シャマカ | ドバイワールドカップに中国代表として出場し、予選Bグループ第2戦で5着。第5戦に出走。 | |
| シュガーレイ | アメリカのブリーダーズカップ(ターフ)覇者。 | |
| ジュリジュース | 1994 | マキバコと同じ未勝利戦に出走。 |
| ジュンチャンデリーチ | 牡 | グリセリンの父。 |
| ジョシ | 1993 | カスケードと同様ドバイに招待された。ドバイワールドカップにフランス代表として出場し、予選Bグループ第5戦に出走。 |
| シンボリクレヨン | マキバオーと同じ障害戦に出走した。 | |
| スイッチスタイル | ドバイワールドカップにアイルランド代表として出場し、予選Bグループ第2戦・第4戦で3着。 | |
| スエヒロガリ | 1993 | 共同通信杯でモーリアローのせいで転倒した。 |
| スキーマ | 牡1993 黒鹿 | 京成杯3歳Sに出走。 |
| スターツーリスト | 牡1993 | 「星の案内人」。皐月賞、菊花賞に出走。 |
| ストーンド | 1993 | カスケードと同様ドバイに招待された。ドバイワールドカップにフランス代表として出場し、予選Bグループ第2戦・第4戦で2着。 |
| スーパークリクリ | 1993 | マキバオーとともに新馬戦、函館3歳Sに出走。 |
| スーパーコンコルド | 芦 | 飯富厩舎に所属し、主戦騎手は木曽だった。レース中に故障し、予後不良 |
| スーパースナッズ | 牝1993 | 父タマーキン。オークス馬。マキバオーと同様障害戦をステップに菊花賞に挑み5着。 |
| スーパースリル | 1993 | 皐月賞に出走。 |
| スーパーティービー | フウリンカザンが故障したレースに出走。 | |
| スピードボール | 牡1991 | 朝日杯3歳S3着馬。 |
| スモールウエスト | 1993 | 皐月賞に出走。 |
| スリーナナ | 牝1993 鹿 | マキバオーとともに京成杯3歳Sに出走。 |
| スレイトボウ | 牡1993 黒鹿 | 「きかんぼう」。亀留厩舎。小倉3歳S優勝馬。スプリングS3着。朝日杯3歳S、皐月賞、ダービーに出走。 |
| ソウルシンガー | 牝1993 | オークスに出走。 |
| ソートレル | ドバイワールドカップにフランス代表として出場し、予選Bグループ第2戦に出走。 | |
| ダイイノフロント | 牡1993 鹿 | 藤原厩舎。皐月賞、ダービーに出走。スプリングS、神戸新聞杯2着。 |
| ダイキプレジデント | 1993 | 外国産馬。NHKマイルCに出走。 |
| タカシキヨシ | 牡1993 黒鹿 | マキバオーとともに京成杯3歳Sに出走。 |
| ダークアベンジャー | 1993 | カスケードとともにドバイに招待された。ドバイワールドカップにイギリス代表として出場、予選Aグループ第1戦で1着。 |
| タービュレンス | ドバイワールドカップにアメリカ代表として出場。予選Aグループ第1戦に出走。 | |
| ダブルヌンチャク | 牡1993 | 皐月賞に出走。 |
| タマーキン | 牡 鹿 | 凱旋門賞馬。マキバオー、スーパースナッズの父。 |
| タマプラン | 1993 | カスケードと同じ新馬戦に出走。 |
| ダンキチ | 牡 | ヒロポンの父。 |
| チープスケイツ | 牡1990 | 守山厩舎。有馬記念ファン投票7位だったが回避。 |
| チャランポランラン | 牡1993 黒鹿 | 京成杯3歳Sに出走。 |
| チンポリルドルフ | ダービー馬。 | |
| ツァビデル | 牡 青鹿 | 「天馬」。モンゴルのドルジの馬。側対歩という特殊な走りをする。モンゴルで行われたレースでマキバオーに勝っている。マキバオーが有馬記念に出走する前に、コーチとして来日した。 |
| デザイー | フランスダービー2着。 | |
| テブラデスキー | 1993 | マキバオーと同じ新馬戦に出走。 |
| テンフットボール | 牡1992 | 有馬記念ファン投票10位だったが回避。 |
| トゥーカッター | 牡1992 栗 | 「将軍」。黒田厩舎。菊花賞、第37回宝塚記念、秋の天皇賞1着。オールカマー2着。有馬記念3着。'96最優秀5歳以上牡馬。ドバイワールドカップに日本代表として出場。予選Bグループ第2戦ではアマゴワクチンを文字通り後押しして力尽き、競争中止。これが引退レースとなる。 |
| ドジョウガツツイテ | 1993 鹿 | マキバオーとともに京成杯3歳Sに出走。 |
| ドボルザーク | 牡1993 | 朝日杯3歳Sに出走。 |
| ドラゴ | 牡1992 | 直江厩舎。第40回有馬記念、毎日王冠1着。秋の天皇賞2着。第41回有馬にも出走。 |
| ナナサザンフラワー | マキバオーと同じ障害戦に出走した。 | |
| ナンシーチェニー | 1993 | マキバオーと同じ新馬戦に出走した。 |
| ナンノベガ | 牝1992 | '95最優秀4歳牝馬の投票で2位。 |
| ニトロニクス | 牡1993 鹿 | 「爆弾小僧」。米国産馬。父プレゼントクレヨー、母グリセリン。母の父ジュンチャンデリーチ。柴田厩舎所属。重い馬場を得意とするパワー型。ジャパンカップ、札幌3歳S、ラジオたんぱ杯3歳S、きさらぎ賞、アーリントンC、ニュージーランドT4歳S優勝。宝塚記念、NHKマイルC、毎日王冠2着。ドバイワールドカップに日本代表として出場し、予選Bグループ第1戦1着、第4戦4着。 |
| ネアンデルタール | '96最優秀障害馬。 | |
| バイザード | 牡1993 芦 | 京成杯3歳Sに出走 |
| ハイスタ | 牡1993 | 菊花賞に出走。 |
| ハイネルターキー | 牡1993 | 朝日杯3歳Sに出走。 |
| バチョウ | ドバイワールドカップに中国代表として出場。予選Bグループ第1戦で4着。第5戦に出走。 | |
| パペットランド | 牝1991 芦 | 高橋厩舎。'94エリザベス女王杯馬。ファン投票9位で有馬記念に出走。 |
| パライッソ | ドバイワールドカップの、予選Aグループ第1戦に出走したが競争中止。 | |
| パラサイト | 牡1991 | 榊原厩舎。春の天皇賞、京都大賞典1着。秋の天皇賞3着。有馬記念ファン投票6位で出走。 |
| バラハイジ | 牝1993 | オークスに出走。 |
| パワーステーション | 1994 | ブリッツと同じ新馬戦に出走。 |
| ヒゲサイクロン | 牡1993 芦 | 京成杯3歳Sに出走、マキバオーの妨害をした。 |
| ヒゲサンダー | 1993 | マキバオーと同じ新馬戦に出走し、直線でマキバオーの進路を妨害し失格になった。 |
| ヒゲスラム | ヒゲ牧場生産の重賞馬だが、引退した。 | |
| ヒゲドラゴン | ひげ牧場の稼ぎ頭だったが、屈腱炎で引退した。 | |
| ヒゲトルネード | 牡1993 鹿 | 京成杯3歳Sに出走、マキバオーの妨害をした。 |
| ヒゲノロマン | 牡1993 栗 | 京成杯3歳Sに出走、マキバオーの妨害をした。 |
| ヒゲユウユウ | ヒゲ牧場生産の重賞馬だが、引退した。 | |
| ヒジヒロシ | 1993 | 外国産馬。NHKマイルCに出走。 |
| ビシャモン | 牡1989 | 元は大井で走っていたが一勝もせず引退。現在は宮蔦一家の主催する草競馬に出ている。 |
| ピーターツー | 牡1992 栗 | 父ホラフキー、母メリークリスマス。母の父カツラダヨー。皐月賞、ダービーを制した2冠馬。しかし函館記念で故障、菊花賞に出走することなく引退した。骨折の原因はカスケードとのマッチレースだと言われている。'95最優秀4歳牡馬 |
| ビッグモスキート | 牡1992 | 富樫厩舎。ファン投票12位で有馬記念に出走。 |
| ビーナスハリケーン | 牝1993 | 阪神3歳牝馬S、桜花賞、デイリー杯3歳S1着。'95最優秀3歳牝馬。 |
| ビバハヤヒゲ | 詳細不明。 | |
| ビリーバロニー | 牡1991 | 佐々木厩舎。ファン投票11位で有馬記念に出走。 |
| ヒロポン | 牝 | 父ダンキチ。外国産馬のためオークス、桜花賞には出走できなかったが、阪神3歳牝馬S、エリザベス女王杯優勝。有馬記念の2着後繁殖入りし、初仔カスケードを出産時に死亡。 |
| ファイアスターター | ドバイワールドカップにアイルランド代表として出場し、予選Bグループ第2戦に出走したが競争中止。 | |
| フウリンカザン | かつて菅助が乗っていた馬。11戦5勝。レース中に転倒し予後不良。 | |
| ブギーマン | 牡1993 | きさらぎ賞2着。 |
| ブラリアンズタイム | 牡 | プレミアの父。 |
| ブリッツ | 牡1994 栗 | 「電撃」。父サンデーサイデンス、母ミドリコ。母の父マルゼニスキー。マキバコとは双子の姉弟である。朝日杯3歳Sで優勝し、'96最優秀3歳牡馬に選ばれる。4歳時はクラシックと有馬記念制覇。5歳で宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念、6歳で春・秋の天皇賞、ジャパン・チャンピオンシップに勝った。 |
| プリティエイモ | 牝 | オークス馬。 |
| ブルーグランブル | ドバイワールドカップにアメリカ代表として出場。予選Aグループ第1戦で2着。 | |
| フレアトーカコ | 牝 | エリザベス女王杯でヒロポンの2着。 |
| プレミア | 牡1993 | 父ブラリアンズタイム。春の天皇賞、京都新聞杯、鳴尾記念1着。菊花賞3着。 |
| ブロッケイド | 牡1992 | 鳴尾記念2着。有馬記念に出走。 |
| ベアナックル | 牡1993 鹿 | 「肥前の熊」。父カツラデエース、母クウェーヴァー。鍋島厩舎。金杯、青葉賞1着。ダービー3着。京都新聞杯、菊花賞は競争中止。有馬記念ファン投票13位だったが回避。日本代表の補欠としてドバイワールドカップに出場、予選Bグループ第4戦で1着、第5戦に出走。その後世界中を転戦し、7歳でジャパン・チャンピオンシップに出走。 |
| ペインキラー | 牡1992 | オールカマーでトゥーカッターを破った。有馬記念に出走。 |
| ヘヴィペッティング | ドバイワールドカップにオーストラリア代表として出場し、予選Bグループ第2戦に出走したが競争中止。 | |
| ペティコート | 牝1992 | '96エリザベス女王杯馬。'96最優秀5歳以上牝馬。 |
| ペティブーカ | 栗 | リカが乗った馬。そのレースで転倒、競争中止。 |
| ヘビーダイアリーア | 牡1991 | アルゼンチン共和国杯1着。有馬記念に出走。 |
| ボックウィンクル | 牡1993 黒鹿 | 守山厩舎。ダービーに出走。 |
| ポットベリー | オーストラリア馬。第1回ジャパン・チャンピオンシップに出走。 | |
| ポピー | 何かのレースで勝った。 | |
| ホラフキー | 牡 | ピーターII、アマゴワクチンの父。 |
| ボンジュール | 牝 | みどり牧場の馬。 |
| マイマイカーニバル | 1993 | カスケードと同じ新馬戦に出走。 |
| マキバコ | 牝1994 白 | 父サンデーサイデンス、母ミドリコ。母の父マルゼニスキー。ブリッツとは双子の姉弟である。生まれた直後に捨てられたためか非常に気性が荒い。秋華賞馬。 |
| マッド | 牡1993 鹿 | 由比厩舎。父内国産。ダービー、菊花賞に出走。 |
| マホノバラモン | 牡 | 一番人気で荒馬記念に出走したが2着に敗れた。現在は宮蔦一家の主催する草競馬で走っている。 |
| マラダイス | 牡1993 栗 | 池袋厩舎。父内国産。プリンシパルS1着。ダービーに出走。 |
| マレ | ドバイワールドカップの、予選Aグループ第1戦に出走したが競争中止。 | |
| マルゼニスキー | 牡 | 現役の頃は8戦8勝した。ミドリコ、ホラフキーの父。作者つの丸のもう一つの姿。 |
| ミサイルマン | 牡1993 | 外国産馬。NHKマイルCに出走。 |
| ミスッタシービー | ダービー馬。 | |
| ミドリコ | 牝 栗 | 桜花賞馬。父マルゼニスキー。ミドリマキバオー、マキバコ、ブリッツの母。 |
| ミドリマキバオー | 牡1993 白 | 「白い奇跡」。父タマーキン、母ミドリコ。母の父マルゼニスキー。飯富厩舎所属。だく足という特殊な走りができる。ダービー、4歳時の有馬記念、スプリングS、京成杯3歳S、函館3歳S優勝。朝日杯3歳S3着、皐月賞2着、菊花賞4着。ドバイワールドカップに日本代表として出場。予選Bグループ第1戦で5着、第3戦はコースアウトで失格。第5戦で骨折したが、長期休養を経て第1回ジャパン・チャンピオンシップに出走。その後も海外のレースに挑む。 |
| ミヨシタイガー | 牡1993 鹿 | 「気まぐれタイガー」。七条厩舎。シンザン記念1着。アルゼンチン共和国杯2着。朝日杯3歳S、ダービー、菊花賞にも出走。 |
| ミレンコリン | ドバイワールドカップにスウェーデン代表として出場、予選Bグループ第4戦に出走。 | |
| メイジヤエガキ | 牝1993 | オークスに出走。 |
| メグロマックイーン | 何かのレースで勝った。 | |
| メバルライアン | 1993 | マキバオーと同じ新馬戦に出走。 |
| メリークリスマス | 牝 | ピーターII、アマゴワクチンの母 |
| メリーローラン | 牝1994 | '96最優秀3歳牝馬。 |
| モチカネホイホイザ | 詳細不明。 | |
| モーリアロー | 牡1993 栗 | 「難波の超特急」。父サンデーサイデンス。1着共同通信杯、弥生賞。京都新聞杯2着。 |
| ヤハギンタロウ | 1993 | スプリングSに出走。 |
| ヤンキードゥードル | 1993 | アメリカの馬。ドバイに招待された。 |
| ユウキブルータス | 1993 | 皐月賞に出走。 |
| ユキンコ | 1993 | マキバオーと同じ新馬戦に出走。 |
| ユキンコユキチャン | 1993 芦 | マキバオーと同じ新馬戦に出走した。 |
| ライムストーン | 第1回ジャパン・チャンピオンシップに出走。 | |
| ライレーエルフ | 牡1993 鹿 | 京成杯3歳Sに出走。 |
| ラプチャー | ドバイワールドカップにニュージーランド代表として出場。予選Aグループ第1戦に出走。 | |
| ラブリィブラリィ | 地方との交流戦で重賞連勝した。'96最優秀ダートホース。 | |
| リアルメーニチ | 1993 | マキバオーと同じ新馬戦に出走。 |
| ルックフォーグラス | 斜行でペティブーカの転倒の原因となった。 | |
| ルルズマーブル | 牝1993 | 秋華賞2着。 |
| レインボーナイト | 牡1993 | 朝日杯3歳Sに出走。 |
| レヴェリー | ドバイワールドカップにニュージーランド代表として出場。予選Aグループ第1戦で5着。 | |
| レザーフェイス | 1993 | ラジオたんぱ杯3歳S2着。弥生賞にも出走。 |
| レッツゴーイッピキ | 1993 | マキバオーと同じ新馬戦に出走した。 |
| レンチ | ドバイワールドカップにオーストラリア代表として出場。予選Bグループ第1戦に出走。 | |
| ロイドガルーダー | 牡1993 | 朝日杯3歳Sに出走。 |
| ロイヤルリンカーン | 1993 | 外国産馬。NHKマイルCに出走。 |
| ローレンスマイヤー | 1993 | カスケードと同じ新馬戦に出走。 |
| ワインカラー | 牝1993 | オークスに出走。 |
| ワインレッド | 牡1993 鹿 | 黒田厩舎。ダービーに出走。 |