「お天気トリビアの泉」トップページへ


殿堂入りの部屋

「お天気トリビアの泉」で、皆さんから感銘が得られ、
見事100へぇを獲得したトリビアを紹介します。


キティちゃんの前世は、台風だった。

キティちゃんが生まれたのは1974年ですが、それより25年前の1949年、キティ台風が8月31日夜に関東に上陸。上陸時刻と東京湾の満潮が重なり、豪雨と高潮で、関東地方を中心に死者不明160人、全壊戸数3000戸、浸水家屋14万戸という大惨事を引き起こしました。

このコーナー開始直後から、「へぇ」の数はダントツ。
わずか1ヶ月足らずで100へぇを達成してしまいました。

(「れいにぃのはれくも」オリジナルトリビア)



明治時代、「177」は大隈重信の電話番号だった。

日本最古の電話帳に載っているそうです。
詳しくは、こちらをご覧ください。

このコーナーが始まって、一番反響の大きかったトリビア。
知っていて、何の得にもならない知識でありながら、多くの人々に感動を与えました。
上記のトリビアと並んで、ダントツの「へぇ」を稼ぎました。

(「かげ」さんからのトリビア)

※2003/11/12放送の、本家フジテレビの「トリビアの泉」にも紹介され、
 61へぇを獲得しました!!



パックに入っているジュースで果物を切って
中身を見せているのは、果汁100%だけ。

お店などに行ったら、ぜひ見てみてください。

何となく、が積み重なっていき、いつの間にか100へぇを獲得してしまいました。
(「海月=水母」さんからのトリビア)



気象衛星「ひまわり」は、
夏に打ち上げられたから「ひまわり」という。

気象衛星ひまわり1号が打ち上げられたのが、1977年7月。
盛夏であったため、夏の花「ひまわり」と名付けられました。

今はGOESに変わっていますが、長年、なじみの名前であっただけに
反響が大きかったようです。
さりげなく疑問に思っていた方をスッキリさせたぶん、
順調に「へぇ」が積み重なっていきました。
(「れいにぃのはれくも」オリジナルトリビア)